最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:64
総数:359822
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

茶の湯体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地域の方々と交流すること。日本の伝統文化に触れること。」をねらいとして、茶の湯体験を行いました。
 山中宗春先生をはじめ5人の先生方から、お茶の作法だけでなく、「一期一会」の考えに基づいたおもてなしの心や思いやりの心などを学びました。「みんなとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのもの。だから、この一瞬を大切にしましょう。」という先生の言葉は卒業が迫る子どもたちの心に響いたようでした。
 慣れない正座に足がしびれましたが、日本の伝統文化を楽しみ、仲間との出会いを改めて喜び合うことができました。


学年集会(6年生を送る会)をしました。

画像1 画像1
2月12日(木)2校時体育館で学年集会を行いました。「6年生を送る会」の流れを確認し、歌やダンスの練習をしました。「6年生を送る会」は在校生で6年生の前途を祝い、楽しい思い出になるよう協力するとともに、6年生の後を引き継ぐ意識を高めるというねらいで行われます。みんな一生懸命歌やダンスの練習に取り組んでいました。ダンスのリーダーがみんなに踊り方を教えています。本番当日には、しっかり練習の成果を出し、心から6年生を祝うような出しものになるようみんながんばってほしいです。

租税教室

画像1 画像1
 「市民の願いを実現するために税金が重要な役割を果たしていることを学ぶこと。」をねらいとして、「租税教室」を行いました。広島東法人会の方々をお招きして、税金の種類や使われ方、税金のしくみについて、より詳しく学ぶことができました。
 私たちの身近なところにも税金がたくさん使われていることを知り、税金の大切さを改めて理解することができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 「薬物を乱用することは、健康を損なう源になることを理解する。」をねらいとして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 保健の授業の一環として、薬剤師の先生を講師にお招きし、薬物の恐ろしさについて分かりやすく教えていただきました。体にどのような害があるのか、誘われた時にはどうすればよいのか、詳しく知ることができました。薬物について正しく知ること、誘われた時にははっきり断る、大人に相談する、ということが大切です。

戸坂中学校 体験入学

画像1 画像1
 戸坂中学校へ体験入学に行きました。中学校の先生による体験授業では、初めは緊張していましたが、先生方が楽しく、やさしく教えてくださったので、だんだんリラックスしてきました。ちょっぴり中学生気分を味わうことができました。
 生徒会のみなさんによる学校紹介や、放送部作成の部活紹介ビデオを見て、先輩たちが主体的に活動している様子がよく分かり、中学生になることへのあこがれが湧いてきたようです。また、部活動を実際に見学し、先輩たちがやさしく声をかけてくれたり、熱心に活動している様子を見たりして、さらに中学進学への期待感をもつことができました。

ダンスクラブ発表会!

画像1 画像1
今年も、ダンスクラブ発表会を行いました。ダンスクラブは、年7回学校のクラブ活動の時間に4〜6年生が一緒に楽しく活動しています。

今回は、グループごとに練習してきたダンスを披露しました。最終日は、みんなで『妖怪体操』を踊りました。
いろいろな学年の子ども達や先生方が応援に来てくださり、とてもうれしかったです。

保育園との交流学習

画像1 画像1
2月4日(水)

「新しい1年生と学校で覚えた遊びで一緒に遊んでかかわりを深める中で、
自分自身と新しい1年生との違いに気づき、
小学校に入ってからの自分自身の成長を実感することができる」
をねらいに、保育園との交流学習を行いました。

プログラムは、
1 はじめの言葉
2 自己紹介
3 あやとり
4 びゅんびゅんごま作り
5 びゅんびゅんごまで遊ぶ
6 歌
7 おわりの言葉
でした。

司会・はじめの言葉・おわりの言葉・歌・保育園の子どもの案内など、
どの係の子どもも、自分の仕事を責任を持って行うことができました。
また、保育園の子ども達に優しい言葉で教えることができました。

子ども達は
「4月にあたらしい1年生が入学してくるのがたのしみです。」
「ほいくえんの子が びゅんびゅんごまが まわせるようになったのがうれしかったです。」
「おしえるのは むずかしかったけど、がんばりました。」
「よろこんでくれて、わたしもうれしかったです。」
と言っていました。 

学校便り_2月号

画像1 画像1
 はや二月、もうすぐ立春を迎えます。暦の上では、いよいよ冬の季節にお別れをして春を迎えることとなります。そのような中、六年生は中学校へ、他の学年の児童は一つ上の学年へ進級することを目標に日々学習を進めています。二月は今年度最後の参観懇談を行います。子どもたちの頑張る姿をぜひご覧いただき、本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

詳しくはコチラから

長なわチャレンジ4年生!

1月23日(金)に、4年生の長なわチャレンジを行いました。体力向上、絆を深める、というねらいのもと、日々、練習に励んできました。
本番で最高記録を出せたクラスもあり、とても盛り上がりました。
勝ち負けだけでなく、ここまで互いに努力してきたことをふりかえり、最後は全員で拍手をして終わりました。
今回のチームワークを生かして、残りの4年生の期間をみんなで楽しく過ごしていこうと思います。

学年集会1月

画像1 画像1
1月23日(金)6時間目に、4年生の学年集会を行いました。「最後までだまって話を聞く」「もくもくとそうじをする」の2つの学年目標の達成率を各クラスで振り返りました。毎月、目標を持ってチャレンジすることで、子どもたちの意識も向上し、目標達成率が前月に比べ、大幅に向上しました。
そうじの時間は、どのクラスも静かに真剣にそうじができるようになりました。

そして、最後の参観授業で行う「2分の1成人式」に向けての練習も始まりました。
4年生のまとめに向けて、日々成長が見られます。

長縄チャレンジ

画像1 画像1
1月29日(木)

「長縄をすることで体力を向上させ、仲間との絆を深める」をねらいに、
長縄チャレンジ(長縄大会)が行われました。

1年生は、8の字跳びで3分間・30回を目指して、毎日練習してきました。

練習では、
「ふわふわ言葉で、教えあおう」
を合言葉に教えあい、力を伸ばしました。

本番では、緊張しながらも、力いっぱいがんばり、
どのクラスも目標(30回)を達成することができました。

子ども達は
「やったーーー!!もくひょうたっせい うれしい!!」
「みんなでとべたのが たのしかった。」
「ドキドキして ひっかかったのがくやしかった。」
「まわす人が すごくじょうずだった。」
「またやりたいな!」
と言っていました。

長なわチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)の昼休憩に長なわチャレンジがありました。
 目標は8の字とびを3分間で50回。各クラス、赤と白に分かれて、この大会のために体育の時間や休憩時間に毎日一生懸命練習していました。
 本番当日は、70回をこえるクラスもあり、最後まで仲間とがんばりぬくことができました。
 また、体力を向上させるとともに、仲間とのきずなを深めることができました。

DOスポーツがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)の5・6校時にDOスポーツがありました。
DOスポーツはスポーツ選手を学校に招へいし、直接指導をしていただき、子ども達に運動やスポーツに興味・関心をもたせるとともに、体を動かす楽しさや喜びを味わわせることをねらいとしています。
今回「コカコーラウエストレッドスパークス」というホッケーチームの選手とスタッフのみなさん8名の方が本校に来てくださいました。
まず最初にあいさつをし、その後実際にパスやシュートの様子を間近で見せていただきました。そして子ども達一人ひとりがスティックとボールを使ってドリブルやシュートの練習をしました。ドリブルの仕方やシュートのやり方をとても分かりやすく教えてくださいました。最後は各チームに分かれて、ドリブル競争をして終わりました。
子ども達はとても意欲的に活動していました。

ランチルーム給食

画像1 画像1
 1月中旬に、きれいで明るい雰囲気のランチルームに行き、楽しく給食を食べました。担任以外の先生方とも和やかに話をすることもでき、有意義な時間を過ごすことができました。
 後半は、西川栄養教諭から、カルシウムについての話を聞きました。200mLの牛乳の中に1mgのカルシウムが215こも入っていることを巻物にした絵で知ることができ、みんなびっくり!牛乳を残さず飲む大切さを学ぶことができました。

昔遊び集会

画像1 画像1
1月27日(火)

「地域の先生に昔遊びをおしえてもらおう」「地域の先生にありがとうの気持ちを伝えよう」をねらいに、
地域からたくさんの「昔遊び名人」の先生をお迎えして、
昔遊び集会を行いました。

子ども達は、
「名人先生のめんこは、『パチン』と大きな音がしました。」
「竹でっぽうをはじめてして、とってもたのしかったです。」
「こまのまわし方がかっこよかったです。」
「竹とんぼがとんだとき、『わぁ。』とおもいました。」
「あやとりのやりかたを、ひとつひとつおしえてもらえたのでよくわかりました。」
「竹ふうせんの音が、おもしろかったです。」
「けん玉はひざが大せつなことがよくわかりました。」
「お手玉は、かた手でするのがかっこよかったです。」
「ゴムとびは、しらないとびかたをおしえてもらえました。」
「おはじきは、いろいろなつかいかたがあることをはじめてしりました。」
と言っていました。

喫煙防止教室がありました。

画像1 画像1
1月20日(火)に喫煙防止教室がありました。
喫煙防止について正しく子ども達に理解をさせ、生涯を通して健康で安全な生活を送るようにするというねらいで行われました。
講師として学校医の石田先生に来ていただきました。
喫煙をすることがどのくらい体に悪い影響を与えるかや煙草を吸わなくても、受動的に煙を吸うことで害が及ぶなど、しっかりお話をしていただきました。
資料の中に、喫煙する人は病気になりやすく、寿命も短くなるというデータがありました。
子ども達は感想のプリントに「絶対に大人になっても吸わない。」や「誘われても吸わない。」などしっかり書いていました。

入学説明会のご案内

 新1年生の保護者を対象に,入学説明会を行います。

 平成27年1月29日(木)

 10:00〜11:00(受付9:30〜)

 詳しい内容は,コチラから

学校だより 1月号

画像1 画像1
新年 明けまして おめでとうございます

平成27年が幕を開けました。

ご家庭では、希望あふれる新年を迎えられたこととお喜び申しあげます。

今年は未年、人に優しく思いやりを持って、さらなる飛躍の年になりますよう心より願っております。

今日からまた授業が始まり、寂しかった校舎に元気な子どもの姿が戻ってきました。

新しい年を迎え、どの子の顔も希望に輝いて見えます。今年も引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

詳しくは コチラ から

階段掲示がリニューアル!

画像1 画像1
子どもに身近な階段を使い、学習内容を身近なものにするために、戸坂小学校では、階段掲示をリニューアルしました。
算数だけでなく、故事成語やローマ字なども取り入れ、さらに充実したものとなりました。簡単なものだけでなく、少し難しい言葉などにも日々触れることにより、そこから自分で意味を調べる、考える、など学びを広げて欲しいと考えています。
子どもたちも、新しくなった階段掲示を見て、楽しそうに階段を上っています。

長なわで心をひとつに!

体育安全委員会が中心となり、「長なわチャレンジ」という取り組みが全校で行われています。クラスを2チームに分け、3分間に8の字とびで何回とべるかを数えます。各クラスが目標に向かってがんばっています。
なかなか回数が伸びず、悩み迷いながらも、毎日練習しています。
「体力をつけ、クラスの絆を深める」ことが今回のめあてです。
友達と励まし合いながら、目標に向かい、絆を深めていこうと思います。
4年生の成長が楽しみです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月間行事予定
2/17 なかよし集会(安全ポランティアさんへのお礼の会)
しっかり清掃
2/18 参観懇談(3・4年)
SC来校
2/20 給食訪問(4の3)
2/23 参観懇談(1・2年)

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250