最新更新日:2024/04/26
本日:count up99
昨日:212
総数:358635
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学年集会1月

画像1 画像1
1月23日(金)6時間目に、4年生の学年集会を行いました。「最後までだまって話を聞く」「もくもくとそうじをする」の2つの学年目標の達成率を各クラスで振り返りました。毎月、目標を持ってチャレンジすることで、子どもたちの意識も向上し、目標達成率が前月に比べ、大幅に向上しました。
そうじの時間は、どのクラスも静かに真剣にそうじができるようになりました。

そして、最後の参観授業で行う「2分の1成人式」に向けての練習も始まりました。
4年生のまとめに向けて、日々成長が見られます。

長縄チャレンジ

画像1 画像1
1月29日(木)

「長縄をすることで体力を向上させ、仲間との絆を深める」をねらいに、
長縄チャレンジ(長縄大会)が行われました。

1年生は、8の字跳びで3分間・30回を目指して、毎日練習してきました。

練習では、
「ふわふわ言葉で、教えあおう」
を合言葉に教えあい、力を伸ばしました。

本番では、緊張しながらも、力いっぱいがんばり、
どのクラスも目標(30回)を達成することができました。

子ども達は
「やったーーー!!もくひょうたっせい うれしい!!」
「みんなでとべたのが たのしかった。」
「ドキドキして ひっかかったのがくやしかった。」
「まわす人が すごくじょうずだった。」
「またやりたいな!」
と言っていました。

長なわチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)の昼休憩に長なわチャレンジがありました。
 目標は8の字とびを3分間で50回。各クラス、赤と白に分かれて、この大会のために体育の時間や休憩時間に毎日一生懸命練習していました。
 本番当日は、70回をこえるクラスもあり、最後まで仲間とがんばりぬくことができました。
 また、体力を向上させるとともに、仲間とのきずなを深めることができました。

DOスポーツがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)の5・6校時にDOスポーツがありました。
DOスポーツはスポーツ選手を学校に招へいし、直接指導をしていただき、子ども達に運動やスポーツに興味・関心をもたせるとともに、体を動かす楽しさや喜びを味わわせることをねらいとしています。
今回「コカコーラウエストレッドスパークス」というホッケーチームの選手とスタッフのみなさん8名の方が本校に来てくださいました。
まず最初にあいさつをし、その後実際にパスやシュートの様子を間近で見せていただきました。そして子ども達一人ひとりがスティックとボールを使ってドリブルやシュートの練習をしました。ドリブルの仕方やシュートのやり方をとても分かりやすく教えてくださいました。最後は各チームに分かれて、ドリブル競争をして終わりました。
子ども達はとても意欲的に活動していました。

ランチルーム給食

画像1 画像1
 1月中旬に、きれいで明るい雰囲気のランチルームに行き、楽しく給食を食べました。担任以外の先生方とも和やかに話をすることもでき、有意義な時間を過ごすことができました。
 後半は、西川栄養教諭から、カルシウムについての話を聞きました。200mLの牛乳の中に1mgのカルシウムが215こも入っていることを巻物にした絵で知ることができ、みんなびっくり!牛乳を残さず飲む大切さを学ぶことができました。

昔遊び集会

画像1 画像1
1月27日(火)

「地域の先生に昔遊びをおしえてもらおう」「地域の先生にありがとうの気持ちを伝えよう」をねらいに、
地域からたくさんの「昔遊び名人」の先生をお迎えして、
昔遊び集会を行いました。

子ども達は、
「名人先生のめんこは、『パチン』と大きな音がしました。」
「竹でっぽうをはじめてして、とってもたのしかったです。」
「こまのまわし方がかっこよかったです。」
「竹とんぼがとんだとき、『わぁ。』とおもいました。」
「あやとりのやりかたを、ひとつひとつおしえてもらえたのでよくわかりました。」
「竹ふうせんの音が、おもしろかったです。」
「けん玉はひざが大せつなことがよくわかりました。」
「お手玉は、かた手でするのがかっこよかったです。」
「ゴムとびは、しらないとびかたをおしえてもらえました。」
「おはじきは、いろいろなつかいかたがあることをはじめてしりました。」
と言っていました。

喫煙防止教室がありました。

画像1 画像1
1月20日(火)に喫煙防止教室がありました。
喫煙防止について正しく子ども達に理解をさせ、生涯を通して健康で安全な生活を送るようにするというねらいで行われました。
講師として学校医の石田先生に来ていただきました。
喫煙をすることがどのくらい体に悪い影響を与えるかや煙草を吸わなくても、受動的に煙を吸うことで害が及ぶなど、しっかりお話をしていただきました。
資料の中に、喫煙する人は病気になりやすく、寿命も短くなるというデータがありました。
子ども達は感想のプリントに「絶対に大人になっても吸わない。」や「誘われても吸わない。」などしっかり書いていました。

入学説明会のご案内

 新1年生の保護者を対象に,入学説明会を行います。

 平成27年1月29日(木)

 10:00〜11:00(受付9:30〜)

 詳しい内容は,コチラから

学校だより 1月号

画像1 画像1
新年 明けまして おめでとうございます

平成27年が幕を開けました。

ご家庭では、希望あふれる新年を迎えられたこととお喜び申しあげます。

今年は未年、人に優しく思いやりを持って、さらなる飛躍の年になりますよう心より願っております。

今日からまた授業が始まり、寂しかった校舎に元気な子どもの姿が戻ってきました。

新しい年を迎え、どの子の顔も希望に輝いて見えます。今年も引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

詳しくは コチラ から

階段掲示がリニューアル!

画像1 画像1
子どもに身近な階段を使い、学習内容を身近なものにするために、戸坂小学校では、階段掲示をリニューアルしました。
算数だけでなく、故事成語やローマ字なども取り入れ、さらに充実したものとなりました。簡単なものだけでなく、少し難しい言葉などにも日々触れることにより、そこから自分で意味を調べる、考える、など学びを広げて欲しいと考えています。
子どもたちも、新しくなった階段掲示を見て、楽しそうに階段を上っています。

長なわで心をひとつに!

体育安全委員会が中心となり、「長なわチャレンジ」という取り組みが全校で行われています。クラスを2チームに分け、3分間に8の字とびで何回とべるかを数えます。各クラスが目標に向かってがんばっています。
なかなか回数が伸びず、悩み迷いながらも、毎日練習しています。
「体力をつけ、クラスの絆を深める」ことが今回のめあてです。
友達と励まし合いながら、目標に向かい、絆を深めていこうと思います。
4年生の成長が楽しみです。


学年開き

 新年開けて初日の1月7日、5年生全クラスで集まって「学年開き」を行いました。
久しぶりに元気な姿に会えたことを喜び合うとともに、生活について、学習について、そしてこれからの行事について話をしました。


 4月からは、いよいよ最高学。「自分のためだけでなく、学級のため、学年のため、そして学校全体のために進んで活動しよう」という話を真剣な表情で聞くことができました。

 話を聞く姿勢がとてもよく、良いスタートがきれました。6年生に向かって、自覚を持って前進してくれることと期待しています。


 
画像1 画像1

競書会〜新春の光〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めの雰囲気を味わい,字形や文字の大きさ字配りに気をつけて書くことをねらいに競書会を行いました。

教室とは違った雰囲気で,新年最初の毛筆を行いました。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(金)

「『やさしくて、がんばりやのりっぱな2年生』になるために、
がんばることを確認しよう」をねらいに学年集会をしました。

1月から力を入れてがんばることは

1 だまってこうどうする
2 じかんをまもる
3 おしえあって力をのばす

の3つです。
この3つを2年生に向かってがんばっていきます。

次に、
「わかくさいきいき」の歌を歌って、踊りました。
この歌と踊りは、来年度の入学式で披露する予定です。

子ども達は
「だまってそうじをすると、ピカピカになるから がんばります。」
「だまってはなしをきくと、はなしがしっかりきけるとおもうから がんばります。」
「じかんをまもると、きもちよくこうどうできるから がんばります。」
「友だちにおしえてもらうと、うれしいから がんばります。」
と言っていました。

学年集会 〜 中学校に向けて 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けまして,おめでとうございます。
新年,初日の授業日に学年集会を行いました。
6年生は,本日を入れて卒業証書授与式まで,51日の登校日を残すのみとなりました。

残された時間の中で,
最高学年としてどのような力を付けていくか。
中学校に向けてどのような態度を身につけるべきか。
と言うことを考える時間となりました。

「当たり前にできることを増やしていく。」事が,自分たちの成長につながることを確認しました。

最後に,教頭先生と校長先生からお話をしていただき,
6年生にかかる期待の大きさを実感しました。
残り少ない時間の中での成長が楽しみです。

縄跳びの練習 がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月から、学校全体で体力作りの一環として縄跳び運動に取り組んでいます。
 2年生も、合同体育でいろいろな縄跳びの跳び方に挑戦しました。昨年よりも、たくさんの種類の跳び方をマスターし、より多く跳べるようになろうと、がんばっています。
 今年は、長縄跳びでは、「8の字跳び」をすることになり、みんなで声をかけ合って練習しています。
 冬休みも、しっかり縄跳びの練習をして記録更新ができるように期待しています。

なかよし交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日に、広島中央特別支援学校の1年生との交流行事として「なかよし交流会」を行いました。ねらいは、「特別支援学校のことを知り、お友だちとなかよくなること」と「集会活動を通して、一生懸命やりとおす力をつける」でした。

 それぞれの学校の紹介をし合ったり、みんなで歌を歌ってゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 
 ☆子どもたちの声☆
「点字でお勉強していると聞いて、すごいなと思いました。」
「体育では、すずの入ったボールを使っていることが、わかりました。」
「特別支援学校のことを大きな声で紹介してくれて、とってもわかりやすかったです。」
「一緒に歌ったりゲームをしたりして、お友だちになれました。」
「猛獣狩りのゲームでは、声をかけて一緒のグループになれたから、うれしかったよ。」
「言葉係さんもとてもよくがんばっていました。」
「ぼくは、お話をしずかに聴くことができました。」
「また今度会えるのが楽しみです。」

 特別支援学校のお友だちのことを考えて、一生懸命にお話を聴き、優しく声をかけている子ども達の姿がたくさん見られました。お友だちのことを考えて行動するとてもよい学習の場となりました。


オタフクソース工場・水産振興センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)

オタフクソース本社工場と広島市水産振興センターの見学に行ってきました。
この日のために子どもたちはオタフクソース工場のこと、
かきの養殖のことについて社会科の授業で学習していました。

オタフクソース工場では、安全で安心なソースをつくるために
どのような工夫をしているかということを実際に見てきました。

工場に入る前には、服装を整え、靴のごみや服のほこりをとり、
手を清潔に洗った後、ダストシャワーに入るといった
職員の方が毎日されている衛生管理を実際に体験させてもらい、
徹底した衛生管理に子どもたちは驚いていました。

工場の中では、機械を使ってソースが容器につめられ、
ダンボールにつめられて運び出されている様子や
検査室では人の感覚を使って検査をしている様子も見せていただき、
ソースを安全に作っていくための施設の工夫についても教えていただきました。


広島市水産振興センターでは、かきの養殖について教えていただいたり、
「育てる漁業」について教えていただき、
実際に育てているオニオコゼを見せてもらったり、
とても大きなスズキに実際にえさをあげたり、
子どもたちは日ごろ味わうことのできない体験に目を光らせていました。

今後は新聞づくりなどを通して、
今日学習したことをまとめて行きたいと思います。

中央特別支援学校との交流会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(月)の5時間目に中央特別支援学校との交流会を行いました。毎年子ども達は交流を行い,親交を深めています。
 
 戸坂小学校の子ども達は,音楽の授業で学習している「星笛」の曲をリコーダーで演奏しました。そして,英語の「セブンステップ」という歌をリズムをとりながら歌いました。最後に「妖怪体操」をみんなで踊りました。中央特別支援学校の子ども達も一緒にリズムをとってくれました。
 
 次に中央特別支援学校の子ども達がボール運動を見せてくれました。視覚障害の方が使ういろいろな球技のボールを紹介してくれました。視覚障害の方が音を聞いて, ボールに触るということを教えてくださいました。5年生の子ども達もアイマスクをして実際に体験させてもらいました。「難しかった。」や「周りの音が静かでないとよく分からない。」などの感想がでました。
 
 短い時間でしたが,仲良く交流ができてよかったです。「また来年も会うのを楽しみにしています。」と言って見送りました。
 
 6年生になって、お互いに一段とステップアップした姿を見せられたら良いです。

PTCがありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日 3年生PTCが行われました。
今年は公衆電話教室とバルーンアートショー・バルーン作成を行いました。

公衆電話教室では、災害伝言ダイヤルについて勉強しました。
大きな災害が起きて、家の電話や携帯電話が使えないとき時に
公衆電話を使い、災害伝言ダイヤルにかけることで
自分の居場所を録音し、家族の人とつながることができます。
家族の安否が分かる「災害伝言ダイヤル(171)」を覚えておくことで、
もしものときに備えておくことが大切であると子どもたちは学びました。

バルーンアートショーでは、
大きなミッキーマウスや花束などを作っていただいたり、
グループでゲームをするなど子どもたちは大興奮でした。

最後にはおうちの人と一緒に手につかまるさるの風船づくりをして
楽しく過ごすことができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月間行事予定
2/2 給食訪問(5の3)
2/3 学校朝会
のびのび昼休憩
2/4 1年 交流授業(戸坂保育園・愛育園)
6年 薬物乱用防止教室
ポイント下校指導(4・3年)
給食訪問(5の4)
2/5 委員会
諸費払込1
2/7 体育連盟陸上教室
(本校 会場)

学校運営

学校だより

確かな学力

研究

安全管理

全国学力調査

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250