最新更新日:2024/03/18
本日:count up232
昨日:247
総数:352380
本年度はESDの視点から教育活動に取り組む学校「へさか学び文化」の発展をめざします  ユネスコスクール加盟校

1年間お世話になりました。

 3月25日(火)修了式を終え、子どもたちはみんな、2年生を卒業しました。次は階段を少し上がって、3年生です。
 1年間、色々なこともありましたが、みんな仲良く、心も体も大きくなりました。支えてくださった保護者のみなさまに、深くお礼を申し上げます。3年生も、その先も、この子たちがたくましく成長していくことを願っております。
 1年間、本当にありがとうございました。
                       2年生 担任一同

遊具でいっぱい遊ぶぞ!

画像1 画像1
耐震工事のため、しばらく使えなかった中運動場が開放され、遊具も新しくなって帰ってきました。新しい遊具に子どもたちは大喜び!大休憩の教室が空っぽになるほどの人気でした。遊具に多くの子どもが集まったので心配しましたが、「先にいいよ。」と1年生に譲ってあげる2年生の姿がありました。お兄さんお姉さんとしての自覚、優しさがしっかり育っているのだなと感じました。たくさん遊んで、体力をつけましょう!

いつかこんな6年生に

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)3,4時間目は、6年生を送る会でした。2年生は、6年生へ、「夢をかなえてドラえもん」の歌と、寸劇が入ったよびかけをプレゼントしました。劇は、6年生ががんばっていたことをテーマにしました。劇がおもしろい!」と大好評でした。
 また、「夢にむかって未来へはばたこう」というテーマ看板も、2年生は作成しました。ダイナミックです!
 6年生の出し物も素晴らしく、子どもたちも、「いつかこんな6年生になりたい」と次のステップへ胸を膨らませたことと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)6年生の小学校生活の中で楽しい思い出になるように,そして6年生の卒業をお祝いするねらいとして「6年生を送る会」が開かれ,各学年の児童がすてきな出し物を披露しました。

前日には1年生からすてきなプレゼントが贈られました。

たくさんの出し物をしてくれた在校生に,6年間の思い出と合奏を披露しました。
「6年生を送る会」を通してこれから一歩踏み出そうと気持ちを新たにすることができました。





発表会、大成功!

画像1 画像1
2月24日(月)5時間目に、「できるようになったこと発表会」を行いました。1年間で子どもたちができるようになったことを一人ずつ発表していきました。子どもも緊張していましたが、練習の成果もあり、大成功でした。子どもたちの成長を感じることができる、いい発表会となりました。
応援、ご協力いただいた保護者のみなさま、当日ご参観くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。2年生も残りわずか。全員で一歩ずつ成長していきます。

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの10年間を振り返り、成長を喜び合い、次の10年間を、夢や目標に向かって進んでいこうという気持ちをもつことと,10年間育ててくださったおうちの方や、お世話になった方々への感謝の気持ちを表すことをねらいとして,体育館で「2分の1成人式」を行いました。

おうちの方がたくさん来られている中で,日頃の練習の成果を発揮して,「10才のちかい」や「10才の決意表明」を大きな声で言うことができました。
また,合奏では指揮を見ながら素敵な音色を響かせ,合唱では二部合唱のハーモニーを披露することができました。

今回の行事で,事前準備や当日の準備,片付けを子どもたちの手でやり遂げることで,自信をつけることができました。

参観授業「学習発表会」

画像1 画像1
 三年生で学習したことのまとめとして、参観授業で学習発表会をおこないました。
 「手ぶくろを買いに」の音楽劇や音楽科で練習してきたリコーダー、国語科の授業で作った俳句などを発表し、これまで培ってきた力をしっかりと発揮することができました。
 保護者の方からも大きな拍手をいただき、子どもたちは達成感でいっぱいの様子でした。

安全ガードボランティアのみなさんへのお礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(水)、安全ガードボランティアのみなさんを学校にお招きし、児童代表がお礼の言葉を伝え、事前に書いておいたお礼の手紙を手渡しました。
日頃の感謝の気持ちを伝えるよい機会になりました。
毎日戸坂小の児童の登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

保育園との交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(水)3校時に、戸坂保育園と桜が丘愛育園の年長組の皆さんと1年生が交流しました。
 1年前のことを思い出しながら会を進める準備をしてきました。
 当日は、あやとりをしたり、ブンブンごまを一緒に作ったりして楽しく過ごすことができました。
 自分より年下の園児さんと関わることで、思いやりの心を育んだり、自分の成長を感じたりすることができました。

DOスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
バシッ! パシュ!スマッシュの音とシャトルのスピードに初めはびっくりしました。
今日は、広島ガスバトミントン部の監督と選手の方9名に来ていただき、5年生がバドミントンを体験しました。
選手のスマッシュを受けるコーナーや上げてもらったシャトルをスマッシュする練習、気がつくとあっと言う間に1時間過ぎていました。この活動のねらいの「選手に直接指導を受け、興味・関心を持つとともに、体を動かす楽しさや喜びを味わうこと。」が十分できました。「もっとやりたかった…。」みんな教室に帰ってから言っていました。

笑顔いっぱい 中央特別支援学校6年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
中央特別支援学校6年生のみなさんとの交流会をもちました。

お互いを知るために、「ゴロゴロドッカン」ゲームをして
自己紹介しました。

「明日を信じて」をみんなで歌ったときは、美しいハーモニーで
楽しい気分になりました。

合奏曲「ガリレオ」をみんなで協力して練習しました。
練習の成果が出て、見事に演奏を仕上げることができました。

笑顔がいっぱいの一時間となりました。


節分(豆まき会)

画像1 画像1
2月3日に節分の豆まき会をしました。昔からの行事を体験しながら、子どもたちの退治したい鬼(しゅくだいわすれ鬼、いじわる鬼等)を考えさせました。そして、豆をまいて鬼を退治していきました。

ダンスクラブ発表会

これまで練習してきた成果を、ステージで発表しました。
4グループに分かれ、音楽を選び、振付を考え、みんなで一生懸命練習しました。
たくさんの人が見に来てくださり、とても励みになりました。いっしょに踊って、盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔遊び集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)3,4時間目に、地域の「昔遊び名人」の皆様から、昔遊びを教えていただきました。
 地域の竹林から切り出した竹で作られた「竹とんぼ」などのおもちゃがあり、児童は大喜びでした。
 他にも、「竹てっぽう」「竹笛」「竹風船」「ぶんぶんごま」「けん玉」「あやとり」「お手玉」「ゴムとび」「紙飛行機」「こま」「ぱっちん」のコーナーもあり、全身を使って楽しく遊ぶことができました。手取り足取り名人の先生に教えていただき、笑顔いっぱいの温かい交流をすることができました。
「昔から伝わる伝承遊びを地域の方に教えていただきながら、楽しく遊び、昔遊びのおもしろさに気付くことができる。」というねらいが、十分達成できました。

たこを作ってとばそう

画像1 画像1
1月、「昔遊びを楽しもう」で、いろいろな遊びに挑戦し、経験することができました。参観日の当日は協力しながらたこを作り、みんなでとばしました。たこ糸を5メートル測ったり、三分の一や四分の一の分数の学習を生かすこともできました。

おしゃれなカメレオン

画像1 画像1
 1月22日(水)5校時の授業参観では、「3原色の混色のおもしろさに気づく」というねらいのもと、図画工作科「おしゃれなカメレオン」の授業を行いました。
 3つの色だけで、ほとんどの色を作ることができることを学び、できあがった世界に1つだけの色に、子どもたちも大喜びでした。子どもたちは、絵の具を使い始めたころに比べ、正しく、丁寧に絵の具を使えるようになってきました。体育館に掲示していただいた「みんなのおうち」も一人ひとり個性ある部屋に仕上がっており、全員分をつなげた、「みんなのおうち」は圧巻でした。
 ご協力、ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

じゃんけんやさんをひらこう

画像1 画像1
 1月22日(水)の授業参観では、国語科の『「じゃんけんやさん」をひらこう』の学習をしました。
 この学習は、子どもたちが考えた新しいじゃんけんを説明するという活動を通して、順序立てて分かりやすく説明したり、だいじなことを落とさずに聞いたりする力をつけることをねらいとしています。
 参観日当日は、お家の方にも参加していただいて、なごやかな雰囲気の中で、じゃんけんの説明をしたり、一緒にじゃんけんをしたりして、楽しく学習を進めることができました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

保健体育科(参観授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日の参観日では,「思春期の体の中の変化について知る」をねらいとして,保健体育科の授業を行いました。
前の時間では体つきの変化について学習をし,参観日は体の中の変化について学習しました。
これらの変化は,大人の体になる準備であり,一人ひとり違いがあるということを学びました。
初めて知ったことも多く,子どもたちは話を真剣に聞き,学習しました。

理科『電気の通り道』

画像1 画像1
 3年生は参観日に理科の授業をおこないました。「電気を通すものは何か、電気を通さないものは何か」をめあてに、身の回りのものが電気を通すのかを調べました。
 みんな意欲的に実験に取り組み、電気を通すものに共通することは金属であることに気づくことができました。

情報の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「情報の選択・判断が大切であることについて考える。」というねらいで、多くの保護者に来ていただいて参観授業をしました。
現代は様々な情報が氾濫しています。かたよった情報をうのみにせず、色々な角度から総合的に情報を判断する事が大切だと理解できました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250