最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:90
総数:120520

そろばん

3年生は、そろばんに挑戦です。
この単元では、玉の置き方や計算の仕方など、扱い方を少し学習します。
できるようになるといいですね。
画像1
画像2

モチモチの木

3年生の国語科は「モチモチの木」です。
主人公「豆太」の行動や会話、様子から「豆太」について考え、友だちと意見を交流する学習に取り組んでいます。
学習を通して、考えが深まるとよいですね。
画像1
画像2

わたしたちの学校じまん

3年生の国語科は「わたしたちの学校じまん」の単元を学習しています。
上温品小学校の自慢したいところを選び、どのように理由を話せば、自慢したいものの良さが相手に伝わるか、組み立てや話し方の工夫について考えています。
今日は発表原稿や資料を考えました。
聞き手の立場を意識して発表原稿や資料を作ることができました。
画像1
画像2

Who are you?

外国語活動に取り組む3年生です。
動物たちが森の中で仲良くかくれんぼをしている様子を、英語で表現します。
今日は、森の中に隠れている動物の一部から推測して、
「Are you a ○○?」
と、英語で尋ねながら見つけていきました。
たくさん見つけることができたかな。
画像1
画像2

体のせいけつ

3年生は保健の学習です。
今日は、どうして体や衣服を清潔にする必要があるのか、考えました。
毎日の生活を振り返りながら、どんな時に手洗いをすればよいのか、どうして毎日、ハンカチや衣服を取り替えるのか、考えをまとめました。
コロナウイルス感染拡大が続いている今、子どもたちは身近な課題としてとらえ、しっかりと考えることができました。
毎日の生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2

あいさつ運動

子どもたちが、元気にあいさつをしています。
今日のあいさつ運動の担当は、3年2組です。
寒さに負けず、笑顔であいさつをすることができました。
3年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

あいさつ運動

昨日は、あいさつ運動の日でした。
今回は、3年1組が担当です。
一段と寒い朝でしたが、大きな声であいさつができました。
礼の仕方も素敵でした。
3年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

ことばから形・色 2

3年生の図工科は、先週から引き続き、詩やお話を読んだり聞いたりして、思い浮かべたことを形や色に表す活動です。
今日は、下絵に色を塗っていきました。
それぞれが、自分のイメージをふくらませながら描き進めました。
素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2

かける数が10倍になると

3年生の算数科は2桁×2桁のかけ算の学習です。
今日は、12×3と12×30の式を比べながら、かける数が10倍になると答えはどうなるのか、考えました。
みんなで考えを交流しながら・・・。
かける数が10倍になると、答えも10倍になることが分かりました。
次の学習では、この考えをもとに、新しい課題に挑戦します。
画像1
画像2

電気の通り道

3年生の理科は、電気の通り道の学習です。
今日は、どのようなものが電気を通すのか、調べました。
割り箸や輪ゴム、はさみやアルミはくなど、回路の途中につないで、明かりがつくかで確認しました。
どんな結果になったのかな。

画像1
画像2

ことばから形・色

3年生の図工科です。
詩やお話を読んだり聞いたりして、思い浮かべたことを形や色に表す活動です。
「とらとほしがき」を読んで、それぞれ思い浮かぶ形を画用紙に書きました。
次は色を塗ります。
どんな形や色になるのか、作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2

三年元気組

3年生の道徳科です。
今日は「三年元気組」を題材に、学級の中で自分のよいところを見つけ、伸ばすためには、どんな気持ちをもって過ごすことが大切かを考えました。
みんなそれぞれよいところがあります。
そのよいところを伝え合うことで、絆が生まれます。
そんな子どもに育ってほしいと思います。
画像1
画像2

くぎうちトントン2

今週も図工科でくぎうちトントンに4年生は取り組んでいます。
金槌の使い方を再度先生に聞いて、さあ、スタート。
小さな釘を曲がらないように、慎重に打っていました。
どんな作品ができたかな。
鑑賞会が楽しみですね。
画像1
画像2

上手に書けたかな

3年生は書き初め会で「正月」を書きます。
今日は、教室で練習をしました。
中心を意識しながら、とめ、はねに注意して練習に取り組みました。
上手に書けたね。
画像1
画像2

くぎうちトントン

3年生は、金づちを使って木に釘を打ち、楽しいものを作る活動を図工科で行っています。
いろんな打ち方を確かめながら、作りたいものを想像していきました。
小さな釘ですが、みんな、上手に打ったり、穴をあけたりすることができました。
どんな作品が完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2

自転車教室

3年生は、広島市道路交通局の方をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車に乗る際、気をつけなければいけないことを丁寧に教えていただきました。最後にはDVDを見ながら、確認です。
教室に戻ってから、早速、教えていただいたことをテストで振り返りました。
この自転車教室が終了すると、自転車運転免許証がもらえます。
今日、学んだことを、日々の生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2

光の進み方

3年生の理科です。
今日は、鏡を使って、光の進み方について調べました。
日光を鏡ではね返して、的に当てることで、どのように的に向かって光が進んでいるのか、観察しました。
また、光を重ねたり集めたりすることで、明るさはどうなるのか、このことについても観察しました。
光はまっすぐ進むこと、重ねて当てると、より明るくなることが分かりました。
画像1
画像2

カブトムシの住む森

3年生は総合的な学習の時間に、森林公園の坂本先生、NPO法人モリメイト倶楽部の方をお迎えして、カブトムシの住む森について学習しました。
カブトムシの住む森を守ることは、自然環境を守ることにつながると教えていただきました。
お話の後は、実際に学校横の森に入り、光を遮る竹の伐採を行いました。
これからも自然環境を守る心を大切にしましょう。
画像1
画像2

そろってきました

3・4年生が運動会の表現運動の練習をしています。
今回、3・4年生は傘をもって表現します。
先生の話を聞く姿も立派です。
動きもだんだんと揃ってきました。
当日が楽しみです。
画像1
画像2

筆算 がんばっています

3年生はかけ算の筆算の学習です。
3位数×1位数ができるようになりました。
今日は、3つの数のかけ算を立式する方法と、計算の仕方を考えました。
3つのかけ算では、始めの2つの数を先に計算しても、あとの2つの数を先に計算しても答えは同じになることが分かりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474