最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:85
総数:119544

ローマ字の学習、楽しいね

3年生は、国語科でローマ字の学習が始まりました。
昨日は、A・I・U・E・O(あ・い・う・え・お)、今日は、ka・ki・ku・ke・ko(か・き・く・け・こ)を学習しました。
「名前を早く書けるようになりたい!」
子どもたちから、そんな声が多くあがりました。
頑張って、練習しようね。
画像1
画像2

俳句の発表会をしよう 2

今日は3年2組が俳句の発表会をしました。
さくら、こいのぼり、海、もみじ、雪・・・。
季節を表す言葉を使って、それぞれの様子がはっきりと思い浮かぶ俳句がたくさんありました。
こいのぼりが、風にのって泳ぐ様子。
雪合戦で、楽しむ様子。
桜の木の下でお弁当を食べながらお花見をする様子。
17文字でいろいろな風景を表現することができました。
画像1
画像2

ポイントを集めよう

3年1組では,当たり前のことをきちんとできるようにするために,ポイントをためる活動をしています。

自分たちで決めた4つのことが全部できたら,正の字を書いてポイントを集めています。自己申告なので,「本当にできていたかな?」「がんばったらたくさんたまっていくね。」と、時々みんなで確認しながら,取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

昆虫について学習しました

画像1
画像2
3年生は、森林公園の坂本先生をお招きして、昆虫についてお話を聞きました。
今日は、体のつくりについての学習です。
先生の説明で大切なことを、きちんとメモすることができました。
目指せ、昆虫博士!
坂本先生、ありがとうございました。

俳句の発表会をしよう

3年生は,国語科「俳句を楽しもう」の学習で,俳句をつくりました。

今日は1組の児童が,発表会をしました。書いた紙を見ながら何度も練習しました。本番はどきどき緊張した子もいましたが,友達の発表の良いところをしっかり見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

あまりのあるわり算

3年生の算数科です。
あまりのあるわり算を学習しています。
今日は、余りの大きさのきまりについて考えました。
おはじきで確認しながら、考えをまとめていきます。
「余りは、わる数より小さくなる」ことが分かりました。

画像1
画像2

つないで

3年生は図工科で、身近な場所で、ビニールシートをつないだり結んだりしながら、思いついたことを表現する造形活動を行いました。
最初は、なかなか思いつかず、一人一人で結んだり、つないだりしていましたが・・・。
「ねえ、つなげてみよう。」
「もっと、長くしよう。」
みんなが、どんどん思いついたことを呼びかけます。
そして、最後には、長ーい旗ができました。
「楽しかった!」
どの子も大満足でした。
画像1
画像2

キックベースボール

キックベースボールをする3年生です。
今日は、三角ベースの広さで試合をしました。
遠くまで飛ぶように、力いっぱいに蹴りますが、守っているチームも上手に捕球します。
お互いに、なかなか点が入らない試合でした。
楽しく活動ができましたね。
画像1画像2

ゆるキャラを考えよう

画像1
画像2
社会科で、広島市について学習している3年生。
これまでに学習したことを活用して、広島市の魅力をもっと知ってもらうためのゆるキャラを考えました。
広島県内には、たくさんのゆるキャラがいますが、広島市には?
どんなゆるキャラができたかな。

ふき上がる 風にのせて

画像1
画像2
3年生は図工科で、ビニール袋を使って、風の力で浮き上がる作品をつくりました。マジックで絵をかいたり、ビニールテープで飾りをつくったりしました。
できあがった作品に風を当てると・・・。
ふわふわ浮き上がったり、落ちてきたり、楽しい動きをしました。
素敵な作品ができましたね。

上手にけることができるかな

画像1
画像2
3年生は体育でフットベースボールに取り組みます。
今日は、ボールをける練習です。
密を避けるため、グラウンドいっぱいに広がって練習しました。
次からは試合をしたいですね。
これからは気温も高くなってくるため、熱中症にも気をつけなければいけません。
外での活動の時は、友達との距離をとってマスクを外すなどの対策も行っていきます。

たーー!

画像1
画像2
3年生は音楽で付点二分音符を学びました。
四分音符はタン。二分音符はター。付点二分音符は?
ターーです。
リコーダーの練習曲「にじ色の風船」に出てくる音符です。
みんなで、「にじ色の風船」のリズムを手拍子や動きで確認にしました。
早く、リコーダーで演奏できる時がくるといいですね。

操作ができたかな

3年生は、コンピューター教室で、パソコンの操作に挑戦です。
立ち上げから、シャットダウンまで、先生の説明をしっかりと聞きながら、操作をしました。
次の時間からは、自分たちで、できるようになるとよいですね。
画像1
画像2

ホウセンカの観察

画像1画像2
3年生は、理科でホウセンカの観察をしました。
小さなポットで育てていたホウセンカを、植木鉢に植え替え、観察しました。
子葉と葉の違いについて、気づいたことを観察カードにまとめていきます。
しっかりと、違いを見つけることができました。

横画に挑戦!

3年生は毛筆で「一」を書きました。
始筆(書き始め)は、引きたい線の太さで、とん。
送筆は、そのまますうと動かす。
終筆は、ぴたっとおさえて、左上に筆を上げる。
横画を書くときのポイントを確認しながら、練習しました。
みんな上手に書けて、笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

完成まで あと少し

3年生が図工科で取り組んでいる「くるくるランド」です。
前回お伝えしたときから比べると、どの子も完成に近づいてきました。
くるくるまわすと、いろんな場面を見ることができます。
さあ、完成まで、あと少し。
画像1
画像2

振り返るって大切ですね

画像1画像2
3年生は、4月に決めた学級目標や係活動などについて、振り返りました。
「係は毎日忘れずにがんばったよ」
「みんなと仲良くできたね」
一人一人が4月からの自分の行動を振り返ることで、今後、どんなことに頑張るのか、分かりました。
振り返ることも大切ですね。

ドレミの歌

3年生の音楽です。
3年生からリコーダーの学習が始まりますが、今は、演奏することができません。楽しみにしていた子どもたちも多かったと思います。もう少しの我慢です。
今日は、リコーダーの代わりに、トーンチャイムでを「ドレミの歌」に合わせて演奏しました。
きれいな音色が音楽室に響きわたりました。
画像1画像2

初めての習字

画像1
画像2
画像3
3年生から始まる活動の1つが習字です。
今日は、初めての習字でした。
文鎮って?
筆も2本ある!
えっ!これが下敷き!
1つ1つの道具の名前と使い方の説明を聞く度に、驚く子どもたちです。
そして・・・。
いよいよ、半紙に書きます。
筆の持ち方に気をつけながら、横棒や波線を書いて、筆の使い方の練習をしました。
墨で手が真っ黒な子はいませんでした。上手に書くことができました。
早く文字が書きたいですね。

How many?

画像1
画像2
3年生の外国語活動は、How many〜数えてあそうぼう〜です。
1から20までの数の言い方や、数の尋ね方に慣れ親しむ活動です。
One、two、three・・・。tenまではどの子も大丈夫です。
Eleven、twelve・・・。だんだんと自信がなくなる子どもたちです。
頑張れ!
何度も発音しながら、数の言い方を覚えました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474