最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:90
総数:120475

野外活動 2

 バスの中です。静かです。
画像1

野外活動 1

 今日から2日間、5年生が野外活動へ出発します。
 あいにくの天気ですが、体育館で出発式を行い、先ほど学校を元気に出発しました。
画像1
画像2

今日の学習

 今日も暑い日になりました。
 3年生は、算数で大きな数を色々な見方で捉えていました。位の数を確かめながら進めています。
 4年生は、道徳で「泣いた赤おに」を題材に友だちを大切にするということを考えていました。
 5年生は、明日から始まる野外活動の打ち合わせを班で行っています。計画表を見て活動を確認して心配なことを話し合っています。さすがです。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 昨日、雨が降り今日はしのぎやすい気候になっています。
 1年生は、国語科で「日記を書こう」の学習をしています。「  」を用いるところを探して視写をしています。
 2年生は、国語科で新出漢字を習っていました。担任の先生と書き順を確認しながら進んでいきます。
 4年生は、習字で「左右」を書いていました。手本を見ながら丁寧に書いています。上手に書けたところと次への課題を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(2)

 4年生は、国語でよりよい対話の仕方を考えていました。やさしく言うことや理由をきちんと伝えること、決めつけないことなどに気づいていました。もう一つのクラスでは、社会科で災害が起こる前の広島市の対策について調べまとめていました。市民の安全を守るために早く情報が出されることに気づいていました。
 5年生は、廊下で育てているペットボトル稲を観察していました。どんどん成長して穂が出ています。

画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 2年生は、算数のまとめをしていました。計算の順番を変えることで計算しやすくなることを確かめていました。もう一つのクラスでは、野菜の観察日記がほぼ完成してみんなが嬉しそうに見せてくれました。
 3年生は、図工で「くるくるランド」をしていました。各自で2〜4つの部屋に分割してその部屋の中を想像して作っていきます。完成が楽しみです。 

画像1
画像2
画像3

今日の学習(2)

 3年生は、国語科で漢字の辺とつくりについて学習していました。「木」「言」「人」へんのつく漢字を出し合っていました。
 4年生は、理科で「雨水と地面」の学習をしています。課題は、「土の粒の大きさによって水のしみ込む速さはどのように違うのだろうか。」です。予想に対して理由をつけて、この後実験です。
 5年生は、書写で「きずな」を書いていました。お手本をしっかりと見て書いています。
 
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 今朝は、暑さがやわらぎ心地よい風が吹いていました。少しずつ秋に近づいています。
 1年生は、国語科で読書感想文の書き方を学習していました。この本を選んだ理由、あらすじ、心に残ったところ、自分だったらどうするかなどを書いていました。
 5年生は、音楽で「星空」を学習していました。グループでリコーダーの練習をしています。
 6年生は、静かに資料集を見ていると思ったら、この後テストがあるそうです。みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 夏休み明け最初のあいさつ運動は4年2組の担当です。暑さを吹き飛ばすくらい元気な声であいさつができました。
 4年2組のみなさん、ありがとう。
画像1
画像2

今日の学習

 今日も暑い日になりました。
 2年生は、書写をしていました。姿勢良く、鉛筆を上手に持って書いています。書いた後には、担任の先生から花丸をもらっていました。
 3年生は、スクラッチのソフトを使ってプログラミングをしていました。プログラムがうまく動かないこともありましたが、どうして動かないかを考えて修正をしていました。考えて解決していくことはとても大切なことですね。
 4年生は、算数で2けたの数で割るわり算を学習していました。わり算も割る数の桁数が増えると難しくなりますね。
画像1
画像2
画像3

お話からうまれたよ

 1年生は、図画工作科で「お話からうまれたよ」の学習をしています。お話を聞いて、自分の好きな場面を絵に描いて表します。
 子どもたちは、頭の中で思い描いた場面を描いています。
画像1
画像2
画像3

野外活動に向けて

 来週末行われる野外活動に向けて準備が進んでいます。
 班を決めたり、しおり作りをしています。
 楽しみにしている子どもたちですが、不安なことは、先生に相談してくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日も熱中症警戒アラートが出され暑さ指数が基準値を超えていました。大変暑い日になりました。
 6年生は、社会科で貴族のくらしについて学習していました。藤原道長の暮らしと生き方について詩を基に考えていました。
 5年生は、水産業について学習していました。沖合漁業の取組や特色を資料からまとめていました。
 1年生は、保健室で身体測定中でした。4月に比べて身長も体重も増えてぐんぐん成長しています。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 1・2年生は、運動会に向けて50m走をしていました。走り終えた人は、「がんばれ。」と声援しています。1年生は、真っ直ぐに走ることができるようになり走力もついてきましたね。
 2年生の教室では、読書感想文の書き方を学習していました。本が大好きな子どもたちが増えることを願っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474