最新更新日:2024/04/27
本日:count up57
昨日:98
総数:118231

今日の学習(2)

 4年生は、図工で版画をしていました。彫刻刀の使い方を習って、左手で支えながら上手に彫っています。
 5年生は、国語で「提案しよう言葉とわたしたち」の学習をしていました。今日は、一人ずつが提案発表をする授業です。アンケートを基に事実を伝え、最後に自分の感想を述べています。堂々と発表をしていました。
 6年生は、理科で電流計を使ってつなぐ物によって電流の値が違うのかを実験していました。予想したことが合ったり、違ったりとたくさんの学びがありましたね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 今日は、とても暖かく春に一歩ずつ近づいています。
 1年生は、体育でサッカーボールを使ってシュートの練習を楽しんでいました。
 2年生は、算数で箱の形の学習をしていました。これから見つける特徴を確認しています。目の前には、家から持ってきたたくさんの箱が積まれてありました。みんなわくわくしています。
 3年生は、習字で「水」の字を練習していました。はねるところを意識して筆を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 雨も上がり、子どもたちは、朝休憩に外で元気に遊んでいました。
 3年生は、理科で磁石の実験をした後、先生と振り返りをしていました。たくさんの不思議を解決していくとわくわくしてきます。
 4年生は、社会で広島県と友好都市にある国について調べまとめていました。食べ物、文化、気候などの違いを見つけていました。
 6年生は、国語で「海の命」を学習していました。主人公の太一が、なぜクエを見つけながら殺さなかったのかを考え、発表していました。自分の考えを理由をつけて発表できるようになっています。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今朝は、冷たい雨の中のスタートとなりました。
 4年生は、算数で直方体と立方体の頂点、辺、面の数をグループで数えまとめていました。
 5年生は、理科で温めて溶かしたミョウバンの水溶液からミョウバンを取り出す実験をしていました。先生から実験の仕方について真剣に聞いています。もうひとクラスでは、社会で津波の災害とその後の取組について調べまとめていました。

画像1
画像2
画像3

今日の学習

 寒い朝になりましたが、日中は、とても過ごしやすい予報が出ていました。
 1年生は、書写で文字の形に気をつけながら書いていました。この一年間で、鉛筆の持ち方、筆圧、止め、はね等を意識して上手に書けるようになってきています。
 2年生は、算数で分数を学習していました。長方形の紙を半分に折ってその大きさを表すことや四つに折った一つの表し方を学んでいました。
 4年生は、国語で「調べて話そう生活探検隊」をやっていました。グループで何をテーマにしようか考えています。アンケートを取って、整理して結果を伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日は、雨も上がり日中は快晴になりました。
 1年生は、音楽で「星座の音をつないで旋律を作ろう」の学習をしていました。音を繋げて鍵盤ハーモニカで吹いてみます。心地よい旋律とそうでない旋律の違いに気づいていました。
 2年生は、お楽しみ会に向けてプログラムを決めて班ごとに担当するゲームのルールを話し合っていました。学年末のお楽しみ会が楽しみですね。
 3年生は、理科で磁石を使って実験をしていました。今日の実験は、磁石と鉄が離れていても引きつけられるかを試しています。少し離れても磁石に鉄が引きつけられていくことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会(3)

 後半は、六年生からのお礼の合奏「コナンのテーマ」曲です。赤いリボンをつけてかわいく変身した六年生でしたが、堂々とした立派な演奏でした。
 演奏が終わって企画委員会からクイズがあり、とても盛り上がりました。
 もうすぐ卒業していく六年生の思い出の1ページになったことと思います。どの学年も「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える笑顔いっぱいの会になりました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会(2)

 次に登場したのは、一年生です。一番お世話になった一年生、感謝の気持ちや素晴らしいこと、思い出をおどりとよびかけで表現しました。次に登場したのは、四年生。おどりの中に、「元気」「やさしい」「めりはり」「おもしろい」のメッセージが登場しました。
 そして、感謝の気持ちを伝える最後は五年生でした。旗を使ってエールを贈りました。六年生の意志を引き継いで頑張る五年生は頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会(1)

 今日は、「六年生を送る会」を行いました。
 六年生は、一年生からプレゼントされたペンダントをつけて入場です。
 会が始まると各学年からの出し物で感謝を伝えます。最初は、三年生からでリコーダー演奏と歌「小さな世界」のプレゼントです。次に登場したのは、二年生で感謝のよびかけとおどり、そして「ビリーブ」の歌でした。これまで六年生のことを考えながら練習してきた成果を出し切っています。

画像1
画像2
画像3

今日の学習

 3年生は、理科で「磁石」にどんなものが付くのか予想をしていました。鉄やアルミニウム、銅などを予想していました。次の時間の実験が楽しみです。もう一クラスは、社会で「広島市の移り変わり」について資料を見て話し合っていました。気づいたことを友達に伝えることは大変素晴らしいですね。
 5年生は、道徳で「世界最強の車椅子テニスプレーヤー」の国枝慎吾さんについて考え方の素晴らしさを話し合っていました。「誰にも負けたくない」だから努力をすることを学んでいました。

画像1
画像2
画像3

今日の学習

 1年生は、「6年生を送る会」に向けてプレゼントを作っていました。「喜んでくれるかな?」「気持ちが伝わるかな?」と友達と話しながら作っていました。一生懸命に作ったので感謝の気持ちがきっと伝わりますね。
 5年生は、理科で「物のとけ方」の学習をしていました。ミョウバンを使って、たくさんとかすにはどうしたらよいのかを考え、(1)水の温度を上げる。(2)水の量を2倍に増やす。の2つの実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 三連休明けの一週間が始まりました。
 4年生と5年生は、「6年生を送る会」に向けて練習をしていました。6年生へのメッセージとエールを贈るために練習をしています。
 6年生は、図画工作の仕上げをしていました。自分を映し出す作品は素敵ですね。一人一人の作品に気持ちが込められています。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今朝は、冷たい雨の中の登校でした。
 1年生は、算数で復習をしていました。(1)10が5こでいくつ? (2)121−(  )−123の問題などです。大きな数での概念も定着していました。
 2年生は、算数で問題文から図に表した後、式にして問題を解いていました。問題文を図に表すとたし算なのかひき算なのか考えやすくなりますね。
 4年生も算数を学習していました。倍で表す数が1より小さくなる意味を考えていました。わかった問題にはみんな手を挙げています。積極的な姿がとても頼もしく思えました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談日(高学年)2

 6年生は、1組が図画工作で1枚の板から小物作りをしていました。保護者の皆さんに手伝ってもらったり、のこぎりの使い方を教えてもらったりと夢中になって工作に取り組みました。2組は、理科で身の回りの液体の働きを調べていました。10円玉にケチャップやレモンなどの液をかけて変化をタブレットを使って撮っています。
画像1
画像2

参観・懇談日(高学年)1

 今日は、高学年の参観日でした。5年生は、保護者の皆さんに楽しんでもらおうと「お楽しみ会」を企画しました。1組は、お化け屋敷を2組はゲームコーナーを作って体験してもらいました。自分たちで説明やルールを考えて準備をしてきました。保護者の皆さんに笑顔が広がる姿に子どもたちも大満足でした。参加してくださった保護者の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「みのっきー(みどりの森図書クラブ)の日」

 図書ボランティアの読み聞かせ「みのっきーの日」でした。
 今日は、高学年です。絵本「ちいさな二人のいえさがし」や「ごちゃまぜ カメレオン」、英語の本「THE ARTIST WHO PAINTED A BLUE HORSE」などを読んでもらいました。さすが高学年、意味を考えながら聞き入っていました。
 担当された皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日は、雨が上がり暖かい朝でした。
 2年生は、書写で「ありがとうを伝えよう」の手紙を視写していました。とても集中して丁寧な字で書いています。
 5年生は、社会科で情報を学習にいかすためにはどうしたら良いのかを考え出し合っていました。
 6年生は、理科の学習で身の回りで電気が使われているものを出し合っています。ほとんどのものが電気を使って動いていることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今週は、雨の中のスタートとなりました。
 1年生は、算数で時計を読んでいます。短針は、ひとつ前の数字を読むことや長針を正確に読むことが難しいようですが、だんだんと慣れてきています。
 2年生は、国語で「楽しかったよ2年生発表会」をしていました。「鬼ごっこをしたこと」「トランプをしたこと」「おいもパーティー」をしたことなどを一年間を振り返り思い出になったことを発表していました。
 6年生は、社会科で日清戦争や日露戦争、医学や文学が日本に与えた影響について資料から読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

 今日の午後、保護者対象の「令和6年度入学説明会」を行いました。
 たくさんの保護者の方が参加してくださり、熱心に話を聞いてくださいました。4月の入学を楽しみにお待ちしております。

画像1

今日の学習

 2年生は、生活科で「自分たんけんたい!」をしていました。自分が小さかったことのことを振り返っています。今日は、小さかったころのことをどうやって調べるか、方法を書き出していました
 5年生は、家庭科で自分の生活を見つめ課題を書いています。その課題に対しての解決策をタブレットを使って調べていました。花粉が家に入らない方法やどうやって節電して「暖」をとれるかをテーマに調べている児童がいました。
 6年生は、英語のテストをしていました。そろそろまとめの時期ですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474