最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:88
総数:120574

ありがとうございました

画像1画像2画像3
昨日と今日の2日間に行いました前期末個人懇談会には、お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。
子どもたちの様子について、お話しできる貴重な時間でした。
お伺いしたことを後期の指導にいかしていきたいと考えています。
後期からも、よろしくお願いします。

5年生 エプロンの製作

5年生は,家庭科の学習でエプロンの製作に入りました。

今日は,裁ちばさみを使って,裁ちきり線を切りました。裾の長さを自分で選んで切りました。

これからの工程は,アイロンがけ,しつけ縫い,ミシン縫い等色々あり大変ですが,がんばって素敵なエプロンを完成させたいと思います。
画像1
画像2
画像3

大きな数のかけ算

3年生の算数科は、大きな数のかけ算です。
今日は、繰り上がりのあるかけ算の仕方について、考えました。
繰り上がる数を小さく書くと分かりやすいことに気づきました。
「できたー。」
笑顔の3年生です。
画像1
画像2

前期終業式

今日は前期終業式です。
式では校長先生から、思いやりの心をもつことの大切さやあゆみのことについて、お話がありました。
4月から頑張ってきた上温っ子。
大きく成長した前期でした。
画像1

どちらがおおい

1年生の算数科です。
違う入れ物に入った水の量を比べるにはどうしたらよいのか、考えました。
同じ入れ物にうつして比べると分かることに気づきました。
画像1
画像2

あいさつ運動

今週のあいさつ運動は昨日行われました。
担当は2年2組です。
登校してくる友達に元気いっぱいにあいさつができました。
2年2組の皆さん、ありがとう。
画像1
画像2

野外活動(11)

画像1
画像2
退所式を行い、帰る途中、全校で折った折り鶴を献納しました。
この後、予定通り帰路についています。

野外活動(10)

画像1
今日の昼食です。
似島で食べる最後の食事になりました。

野外活動(9)

画像1
画像2
画像3
午前中の活動は、チャレンジ日本一周とディスクゴルフです。
どちらも、班でまとまって活動します。

野外活動(8)

画像1
画像2
画像3
朝食の様子です。
食堂でいただきました。

野外活動(7)

画像1
2日目がスタートしました。
元気に朝を迎えています。
朝の集いの様子です。

野外活動(6)

画像1
画像2
画像3
食堂での夕食の様子です。
食事係が大活躍です。

野外活動(5)

画像1
午後の活動を終えて、宿泊棟に入室です。
協力して、布団にシーツをかけています。

野外活動(4)

画像1
画像2
カプラに続いて、箸(はし)づくりに取り組みました。
材料は、竹です。

野外活動(3)

画像1
画像2
画像3
雨天のため、プログラムを変更しました。
協力してカプラに取り組んでいる様子です。

野外活動(2)

画像1
画像2
画像3
似島臨海少年自然の家へ到着しました。
入所式、午前中の活動の後、昼食をとりました。

野外活動(1)

画像1
画像2
5年生が野外活動に出発しました。
宇品からフェリーに乗り、似島へ向かいます。

明日から野外活動

5年生は、明日から1泊2日で野外活動に出発します。
今日は、持っていく物などの確認を教室で行ったあと、体育館に集合して、キャンプファイヤーの練習をしました。
明日からの2日間で、たくさんの思い出ができるといいですね。

画像1
画像2

素敵な作品 3

3年生は、釘を使って木材をつないだり、飾りにしたりすることで作品を仕上げました。
色鮮やかなへび、かっこいい飛行機。
上手に釘で木材をつないでいますね。
画像1
画像2

素敵な作品です 2

6年生はくるくるクランクです。
クランクの仕組みを利用して、動きのある作品にしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474