最新更新日:2024/05/20
本日:count up77
昨日:37
総数:119730

プラタナスの木

4年生は国語科で、椎名誠 作「プラタナスの木」を学習しています。
主人公の【マーちん】が公園でおじいさんと出会ったことで、どのように変わっていくのか、読み取っていきます。
今日は物語の最初と最後で、【マーちん】がどのように変わったか、自分の考えをまとめていきました。
ノートいっぱいに自分の考えを書く4年生です。
画像1
画像2

世界にひとつ

先週、6年生が修学旅行で制作した萩焼が届きました。
割れないように何枚も重ねられた包みをあけると・・・。
「おおーー!」
作品の素晴らしい仕上がりに大喜びの子どもたちでした。
子どもたちに家に持って帰ってからの様子を聞くと、
「ジュースを入れて飲んだ!めっちゃおいしかった!」
「お菓子をお皿に入れて食べた!サイコー」
など、実際に使ったことを話す子や、
「もったいないから飾った!」
という子もいました。中には、
「家の人にあげた!喜んでいたよ!」
と、うれしそうに教えてくれる子もいました。
修学旅行の思い出が、また一つ増えました。
画像1

1月の生活目標

1月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。
授業開始のチャイムが鳴ると、子どもたちはすぐに教室へ入ります。
廊下や階段に子どもはいません。
当たり前のことのように思いますが、休憩時間の後は、ついつい遊びに夢中になって遅れることが多いのですが、さすが、上温っ子です。
これからも続けていきましょう。
画像1

感染防止対策を

広島市にまん延防止等重点措置が適用され、学校生活にも制限が多くなった1週間でした。
これまでにも感染拡大防止に向けた取り組みを行ってきましたが、更に徹底していきますので、ご協力をお願いします。
今週もありがとうございました。
皆様もコロナウイルス感染防止対策を十分にして週末をお過ごしください。
画像1画像2画像3

調理実習はできないけれど・・・

5年生は家庭科でご飯や味噌汁などの食べ物が、体の中でどのような働きをしているのか、考えました。
五大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン)と、それらが、どのように体内で働いているのか調べました。
本来は、ご飯と味噌汁を調理実習で作った後に行う学習ですが、コロナウイルス感染拡大のため調理実習ができなくなったので、先に行いました。
楽しみにしていた調理実習はできませんでしたが、気持ちを切り替え、学習に取り組む5年生です。
画像1
画像2

なわとび

1年生は体育科で、なわとびに取り組んでいます。
なわとびカードにある、いろいろなとび方に挑戦しています。
できたら、なわとびカードに記録します。
上手にとべるようになったね。
画像1
画像2

書き初め会 6年生

多目的教室では、6年生が書き初め会を行っています。
長半紙に「伝統を守る」を書きました。
一文字、一文字、ゆっくりとていねいに書く6年生。
書き終わると、作品を見ながら、次にどう書くのか考える姿が見られました。
2年生に負けず、こちらも力作ぞろいです。
画像1
画像2

書き初め会 2年生

先日もお伝えしましたように、今週は各学年で書き初め会を行っています。
2年生は今日が書き初め会です。
お手本は、
「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」
です。
お手本には、ひらがな、漢字、カタカナが書かれています。
冬休みにも宿題で頑張った2年生。練習の成果が発揮されていました。
力作ぞろいです。
画像1
画像2

花いっぱいになあれ

上温品小学校の花壇には,いつも季節の花が咲いています。それは,グリーンボランティアの方々が毎週木曜日の午前中に,花壇の手入れなどをしてくださっているからです。

今日は雪の降る寒い日でしたが,こんな日でも休まず活動をしてくださっています。花壇の草取りや手入れだけでなく,次に咲かせる花の種まきや植え替えなどを行い,計画的に活動してくださっていることに感謝いたします。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

今日は新年最初のあいさつ運動の日です。
担当は4年1組です。
雪が時折舞う中、門の前と脱靴室に分かれて元気にあいさつをしました。
寒い朝でしたが、4年1組の明るいあいさつの声で気持ちのよい1日のスタートができました。
4年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

タブレットで調べました

6年生は総合的な学習の時間で、介護について学習しています。
今日は、タブレットを使って、自分のテーマについて考えをまとめるために必要な情報を調べました。
介助犬、デイサービス・・・。
介護への考えをまとめる6年生です。
画像1
画像2

ことばから形・色

3年生の図工科です。
詩やお話を読んだり聞いたりして、思い浮かべたことを形や色に表す活動です。
「とらとほしがき」を読んで、それぞれ思い浮かぶ形を画用紙に書きました。
次は色を塗ります。
どんな形や色になるのか、作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2

書き初め会 5年生

5年生は,教室で書き初め会を行い,「強い決意」と書きました。みんなとても集中して取り組みました。

お手本には,気を付けるポイントがたくさん書き込まれていました。自分が決めためあてを意識して,一字一字丁寧に書くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

書き初め会 4年生

今週は,どの学年も書き初め会を行っています。

4年生は,体育館で「春の海」の調べをBGMに,「美しい空」に取り組みました。長半紙に書くのは難しいようですが,4文字のバランスに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

広さの表し方を考えよう

4年生の算数科は、広さの表し方を考える単元です。
長方形や正方形の面積の求め方を考えていきます。
今日は、1㎠について確認しました。
いろんな形の面積を求めることができるようになるとよいですね。
画像1
画像2

じょうずにかけたね

今週は各学年で校内書き初め会を行っています。
1年生の教室では、子どもたちが、お手本をよく見ながら、一字一字ていねいに書いています。
冬休み中も練習した成果が発揮され、どの子もたいへん上手に書くことができました。
よく頑張りました。
画像1
画像2

かけ算

2年生は昨年末から、かけ算の学習に取り組んでいます。
1の段から9の段までの学習が終わり、今はかけ算カードを使って、全ての段がスラスラと言えるように練習をしています。
最初は順番通りに暗唱することで精いっぱいでしたが、今では、大きな数から逆に暗唱したり、バラバラのカードをの答えをすぐに答えたりすることができるようになりました。
「継続は力なり」
かけ算名人を目指して頑張っています。


画像1
画像2

子どもたちへ

各教室では、朝、登校してくる子どもたちに向けて、担任の先生がメッセージを黒板に書いて迎えました。
クラスによっては、昨年末に子どもたちが書いたメッセージもありました。
画像1
画像2

カウントダウン

卒業まで、3ヶ月になった6年生。
今日は、卒業までのカウントダウンを作成しました。学校に登校するのは今日を入れあと47日です。
来週の火曜日から、それぞれのクラスで自分たちで作ったカウントダウンを掲示していきます。
みんなへの思いも書き添えたカウントダウン。
1日、1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2

たこあげをしたよ

1年生は,生活科の学習で,たこに自分の好きな絵を描いた後に,たこあげをしました。

今日は晴天で,風もあり,たこあげ日和でした。糸をどんどん伸ばしたり,走ったりして,とても嬉しそうでした。友達の糸と絡まるハプニングもありましたが,次はどうやったら絡まずにたこを揚げられるか,考えるのもいい勉強です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474