最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:82
総数:119582

来週もよろしくお願いします

急に寒さが増した1週間でした。
咳や鼻水、のどの痛みで体調を崩す子どもも増えてきています。
ご家庭でも体調管理にご協力ください。
今週も、ご支援、ご協力、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

温品中学校区地域集会

今日は、3・6年生の参観懇談会です。
6年生は、本校体育館で行われる「温品中学校区地域集会」に保護者と一緒に参加し、法務省広島保護観察所 統括保護観察官 前嶋 進 先生から薬物についてのお話を聞きました。
最近、薬物使用の低年齢化が問題となっています。お話の中では、乱用薬物の種類や作用、薬物を使用したらどうなるのかなど、その恐ろしさを教えていただきました。最後に、薬物に手を出さないためには、薬物について正しい知識をもつこと、そして、依存症になりにくい心をもつことが大切であると教えていただきました。
6年生もしっかりと考えながら聞くことができました。
前島先生、ありがとうございました。 
画像1

エプロン製作に挑戦2

5年生の家庭科、エプロン製作です。
今日は、ポケットを付けました。
先生の説明を聞いて、ミシンを使って縫い付けました。
完成までにはまだ少し時間がかかりますが、できあがりを楽しみに、集中して活動する5年生です。
画像1
画像2

がんばったね

今日は本校の校内授業研究会です。
1年1組の算数の授業を見ながら、研修を深めました。
たくさんの先生方に囲まれた中で授業をする1年1組のみんな。
少し緊張していましたが、自分の考えをしっかりと発表することができました。
大きく成長した姿を見ることができ、たいへんうれしくなりました。
画像1
画像2

おいしくできました

6年生はジャーマンポテト作りに挑戦です。
今週の家庭科は調理実習を行いました。
今回は、包丁を使ってジャガイモの皮むきをしました。
これまで経験したことのない子が多く、かなり緊張して取り組んでいました。
たいへんだった皮むきが終わると、あとは、さすが6年生。
手際よくタマネギやベーコンを切り、炒め終わるまでは、あっという間でした。
できあがったジャーマンポテト・・・おいしかったようです。
またレパートリーが増えました。

画像1
画像2

光の進み方

3年生の理科です。
今日は、鏡を使って、光の進み方について調べました。
日光を鏡ではね返して、的に当てることで、どのように的に向かって光が進んでいるのか、観察しました。
また、光を重ねたり集めたりすることで、明るさはどうなるのか、このことについても観察しました。
光はまっすぐ進むこと、重ねて当てると、より明るくなることが分かりました。
画像1
画像2

地層

6年生の理科は「土地のつくり」です。
今日は、地層の学習の一環として、れき、砂、泥などを混ぜ合わせた土を水に入れ、土が層になって積もるかどうか実験をしました。
運動場や砂場、畑などから土や砂を集め、水の入ったペットボトルに入れて様子を観察します。
時間が経過すると、層になって積もっていく様子が確認できました。
今後は火山や地震と土地の変化にどのような関係があるのか、考えていきます。
画像1
画像2

CO2を減らそう

5年生が、広島市道路交通局都市交通部の方をお迎えして、環境学習を行いました。
二酸化炭素等の排出が原因で、地球温暖化が進んでいる現状を知った5年生。自分たちが温暖化を抑えるためにできることは何か、考えました。
説明の中で、自家用車の排気ガスに含まれる二酸化炭素よりバスの排気ガスに含まれる二酸化炭素の方がかなり少ないと聞いて、子どもたちは驚いていました。
最後には電気自動車を実際に見学しました。
将来の地球環境について、考えを深めることができました。

画像1
画像2

おもちゃ作り

2年生は国語科の「馬のおもちゃの作り方」について書かれた説明文の学習に関連して、実際に自分たちで作ったおもちゃを使って1年生と交流しました。
それぞれのグループが、工夫をしながら、楽しいおもちゃをたくさん用意しました。1年生に遊び方を上手に説明しながら活動しました。
みんなニコニコ笑顔の交流になりました。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日

平成17年11月22日。
広島市内で、下校中の小学1年生が行方不明となり、遺体で発見されるという痛ましい事件がありました。
広島市ではこの事件をきっかけに、子どもの見守り活動を強化し、地域全体で子どもの安全を守る取り組みを行っています。
今日は、登下校時の安全について、子どもたちと一緒に考えるとともに、日頃からお世話になっている学校安全ガードボランティアの方をお迎えし、感謝の気持ちを伝えました。
子ども安全の日朝会では、黙祷の他、ガードボランティアの方からお話を聞きました。その後、1年生の教室で、感謝のメダルをお渡ししました。
子どもたちが日頃から安全に過ごすことができるのは、学校安全ガードボランティアの方をはじめ地域の方、そして保護者の方のご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
今後もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

来週もよろしくお願いします

今週は2・5年生の参観懇談を行いました。
たくさんの保護者の方に授業の様子を見ていただき、子どもたちもたいへん喜んでいました。
来週は、3・6年生の参観懇談を行う予定です。よろしくお願いします。
今週も、ご支援、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

校外学習2 4年生

中工場の見学が終わって、次に向かったのは平和公園です。
ここで昼食をとった後、広島平和記念資料館を見学しました。
被爆資料や遺品などを通じて、核兵器の恐ろしさを知るとともに、平和の大切さを広島から世界へ発信することの大切さを学びました。
秋晴れの中での校外学習。
しっかりと学習できた4年生です。
画像1
画像2
画像3

校外学習1 4年生

今日、4年生は校外学習に出かけました。
学校を8:50分に出発し、最初に訪れたのは中工場です。
中工場は、最新の技術を導入したごみの焼却工場です。また、建物は世界的な建築家である谷口吉生氏が設計した、ごみ処理施設のイメージを一新する建築デザインの建物でも有名です。
子どもたちは、職員の方の話を聞きながら、最新のごみ焼却の様子をしっかりと見学することができました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 給食試食会を行いました。
 まず、温品小学校の栄養教諭の先生に「給食や栄養について」のお話をしていただいたきました。その後、1年生の教室で給食参観、家庭科室で試食を行いました。
 お世話いただきましたPTA体育部の皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動2回目が始まりました

あいさつ運動の2回目が11月から始まりました。
11月4日に6年1組、そして今日は6年2組です。
気温が下がり寒くなったため、普段のあいさつの声も少し小さくなっていましたが、6年生の元気なあいさつで、今日は大きな明るい声であいさつをする子ばかりでした。
6年生の皆さん、ありがとう。みんなのおかげで、元気にスタートできました。
画像1
画像2

ぺったん コロコロ

絵の具をつけて、ぺったん、ぺったん、コロコロコロ。
1年生は、いろいろな材料に絵の具をつけ、画用紙にたくさんの形をかきました。
ローラーに、スポンジ、ラップの芯や、ペットボトルの蓋など、いろいろな材料で、様々な形を作りました。
「楽しい−。」
笑顔いっぱいの1年生です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を振り返って

楽しかった修学旅行を振り返り、修学旅行新聞に取り組む6年生です。
しおりや見学地でいただいたパンフレットなどを使い、思い出に残ったことをまとめています。
どんなことをまとめているのか、見てみると・・・。
宿泊した「梅乃屋」について、まとめている子が多くいました。
あとは、秋芳洞、サファリランドも多くいました。
どんな新聞が完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2

比例・反比例

6年生の教室です。
算数科は比例・反比例の学習です。
今日は、比例と反比例の表やグラフを比較しながら、それぞれの内容について確認をしました。
どの子も、板書をしっかりとノートにまとめることができています。
さすが、6年生!
画像1
画像2

カブトムシの住む森

3年生は総合的な学習の時間に、森林公園の坂本先生、NPO法人モリメイト倶楽部の方をお迎えして、カブトムシの住む森について学習しました。
カブトムシの住む森を守ることは、自然環境を守ることにつながると教えていただきました。
お話の後は、実際に学校横の森に入り、光を遮る竹の伐採を行いました。
これからも自然環境を守る心を大切にしましょう。
画像1
画像2

11月の目標です

11月も半分を過ぎました。
今月の生活目標は「シャツを入れて、名札をつけよう」です。
服装を整えることは、生活リズムを整えることになります。
規律を守ることで、落ち着いた学校生活を送ることができます。
ご家庭でも言葉かけをお願いします。
また、最近寒くなったせいか、ポケットに手を入れて歩く子が増えています。
転んだときに大変危険です。
この点についても、言葉かけをお願いします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474