最新更新日:2024/05/01
本日:count up24
昨日:57
総数:118647

ありがとうございました

今週も暑い日が続きました。
新型コロナ感染拡大防止集中対策期間が14日で終了し、これまで控えていた調理実習やグループでの活動も徐々に再開しています。
子どもたちが安心して過ごすことができる日々が早く来ることを願うばかりです。
今週も、ご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

初めての調理実習

5年生は、初めての調理実習を行いました。
今日は、ほうれん草のおひたしに挑戦です。
グループで分担を決め、手際よく調理しました。
お味は・・・おいしかったようです。
またひとつできることが増えました。
画像1
画像2

おぼえたかな

1・2年生が運動会の表現運動の練習をしています。
曲に合わせて、体全体を使って表現しています。
先生の話を聞きながら、動きを一生懸命に覚える1・2年生です。
画像1
画像2

うごかして あそぼう

子どもたちが磁石をもって、どんな物にくっつくのか調べています。
2年生は、生活科で磁石や輪ゴム、ビニル袋などを使って、おもちゃ作りに取り組みます。
今日は、磁石の特徴を知るために、どんな物にくっつくのか、校内を回りながら調べました。
グラウンドでは、鉄棒やのぼり棒にくっつくことが分かりました。地面は?という質問から、磁石を地面にくっつけると・・・。細かい砂がくっつくことを発見しました。
次は、くっつく特徴を生かして、おもちゃを作ります。
画像1
画像2

調理実習に向けて

6年生の家庭科は「できることを増やして クッキング」です。
これまで、延期していた調理実習の単元です。
今日は来週の調理実習に向けて、調理計画を立てました。
今回作る料理は三色野菜炒めです。
手順や材料、切り方、味付けなど、先生の説明を聞きながらプリントにまとめました。
おいしい三色野菜炒めができるとよいですね。
画像1
画像2

あいさつ運動 10

今日のあいさつ運動は、1年2組が担当です。
あいさつ運動へ向かう前、1年2組の子どもたちに「元気よく、あいさつができますか?」と聞くと、大きな声で、
「できます!」
と、答えてくれました。
その言葉の通り、元気いっぱい大きな声のあいさつが運動場に広がりました。
これで全学級が1回目のあいさつ運動を終えました。次は11月4日からです。
1年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

ひらひら ゆれて

1年生の図工科は、「ひらひらゆれて」です。
風に、ひらひらゆれる飾り。
どんな形や色がいいかな。
切ったり、はったりしながら、作品をつくりました。
どんな作品に仕上がったか、またお知らせします。
画像1
画像2

よく見て

3年生の図工科は、前回に引き続き、動きのある人物を描きました。
描く機会が増えるとともに、しっかりと体の動きをとらえ描くことができるようになりました。
今にも動き出しそうな作品がたくさんありました。
画像1
画像2

ワークショップ 4〜6年生

文化庁主催の観劇会「消えた海賊」のワークショップがありました。

ウォーミングアップの後,劇中歌の練習をしました。元気よく歌ったのは4年生でした。

参加者はみんな海賊という設定で,歌を歌う場面がありますが,4年生の選抜隊の人は,劇にも参加します。休憩時間に練習をしました。

11月の本番がとっても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

かん字も書けるようになりました

ひらがな、カタカナを書くことができるようになった1年生。
次は漢字です。
漢字ドリルを使って、漢字の練習に取り組んでいます。
丁寧に、一画一画確認しながら練習をしています。
たくさん漢字を覚えて、書けるようになるとよいですね。
画像1
画像2

お手紙

2年生は、国語科「お手紙」の学習です。
この単元では、読んで想像したことを音読劇で表すことが目標です。
主人公「がま君」と「かえる君」の交流を描いた物語を読み取りながら、それぞれの気持ちを考え、音読で表現します。
今日は、第2場面の「がま君」と「かえる君」の気持ちを考え、ワークシートにまとめました。
次は、どのように音読したら気持ちが伝わるか、考えます。
画像1
画像2

リレーメンバー決定

運動会の選手リレーメンバーが決定しました。
今日の昼休憩に顔合わせをしました。
明日から、練習が始まります。
ファイト!
画像1

おもしろ だんボールボックス

4年生は図工科で、おもしろ段ボールボックスに取り組んでいます。
四角い形の段ボール箱を、切っったり貼ったりして形を変えながら、楽しく使える自分だけの入れ物を作る活動です。
どんなボックスができたのか、楽しみです。
画像1
画像2

くじらぐも

1年生の教室から音読が聞こえてきます。
「くじらぐも」の音読です。
子どもたちが体操をしていると、空に大きな真っ白いくじら雲が現れ、その背中に、みんなで乗って、空を散歩するお話です。
これからお話の情景を思いうかべながら、上手に読めるよう、練習に取り組んでいきます。
画像1
画像2

流れる水のはたらき

5年生の理科は、流れる水には、どのような働きがあるのか、調べる学習です。
どのような働きがあるのか予想し、実験しました。
水が土を削って低い方へ運んでいき、積もっていく様子を観察しました。
グループで黙って実験する姿は、さすが5年生です。
画像1
画像2

はくの流れにのって

3年生の音楽は、拍の流れにのって歌や遊びを楽しむ活動です。
今日は、「陽気なかじや」を聞いたり、歌ったりしながら、3拍子を感じる学習です。
曲に合わせて、腕を三角形に動かすと、ぴったりに合いました。
「何だか、踊りたくなる感じ」
そう感じる子が多くいました。
画像1
画像2

後期最初の1週間

後期が始まり、1週間が終わりました。
10月30日の運動会へ向けて、練習にも熱が入ってきました。
気温の高い日も多く、疲れが残っているのではないかと思います。
週末はしっかりと休養し、月曜日からまた元気に日々の活動に取り組んでほしいと思います。
今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

ひらがな

6年生の書写です。
今日は「あられ」を書きました。
文字から文字へとつながりよく書くために、どのような動きで書けば良いのか、考えました。
上手な作品がたくさんできました。
画像1
画像2

かけ算筆算

3年生は算数科で、かけ算の筆算の学習に取り組んでいます。
今日は23×3で、筆算の仕方を学びました。
かけ合わせる順番を間違ったり、答えを書く位置が分からなくなったり、最初は困っている子もいましたが、ゆっくり確認しながら練習することで、授業の終わりには、全員ができるようになりました。
よく頑張りました。
画像1
画像2

運動会の係を決めました!

5年生の教室では、運動会の係決めを行っています。
今年、初めて運動会の係を経験する5年生です。
どんな係があるのか、先生の説明を熱心に聞いています。
さあ、いよいよ係決めです。
応援係を希望する子がたくさんいました。
話し合いの結果、全員の係が決まりました。
最初の係打ち合わせは、15日です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474