最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:82
総数:119585

わたしたちの国土

画像1画像2
5年生の社会科は、日本の国土や、食料生産・工業生産など国内の産業について学習します。
今日は、JAについて学習しました。
農家を支えるための仕組みや、取組について資料を使って調べました。

投げることができるかな

画像1
6月はどの学年も体育の時間に体力テストを行います。
1年生は、明日のソフトボール投げのテストに向け、練習をしました。
1年生にとってソフトボールは少し大きいようです。
初めて投げる子もいて、何度か練習をしました。
明日は上手に投げることができると思います。
画像2

同じぶぶんをもつ かん字

2年生の国語は同じ部分をもつ漢字について、学習しています。
子どもたちは、漢字カードを使って、同じ部分を探しながら仲間分けをし、どんな仲間に分けたのか、自分の考えを発表しました。
この学習が、今後、部首の学習へつながっていきます。
たくさん見つけることができたね。
画像1
画像2

名前を彫ろう

画像1
画像2
6年生は、篆刻(てんこく)に取り組みます。
石に自分の名前を彫る活動です。
今日は、どんな文字を彫るのか、考えました。
名前から漢字1文字を選んだり、名前だけをひらがなで表現したり、たくさんのアイデアが生まれていました。
自分だけの篆刻の完成が楽しみです。

今週もありがとうございました

雨が降ったりやんだりの天候で、体育や野外での活動が計画通りにできなかった1週間でしたが、上温っ子たちは、今週もしっかりと毎日を過ごすことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
来週も、教職員一同、子どもたちへの教育に一丸となって取り組んでいきます。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

準備完了

画像1
先日、2年生と4年生が畑の草取りを行ったことは、お伝えしましたが、今日は、その畑を地域の方に耕していただきました。サツマイモを植える準備が完了しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

振り返るって大切ですね

画像1画像2
3年生は、4月に決めた学級目標や係活動などについて、振り返りました。
「係は毎日忘れずにがんばったよ」
「みんなと仲良くできたね」
一人一人が4月からの自分の行動を振り返ることで、今後、どんなことに頑張るのか、分かりました。
振り返ることも大切ですね。

完成しました

6年生が図工で取り組んでいたファンタジーライトが、完成しました。
今日は、作品の鑑賞会です。
教室を暗くすると・・・。
きれいな明かりが教室内に灯されました。
友達の作品のよいところを伝え合いながら、鑑賞会は進みました。

画像1
画像2

あと少し

1年生のひらがなの学習も、あと少しとなりました。
今日は、「お」と「む」です。
「お」や「む」のつく言葉をたくさん見つけてから、次は練習です。
指で何度もなぞってから、実際に書きました。
丸いところが、少し難しいようでしたが、どの子もゆっくり、ていねいに書くことができました。
来週には、全てのひらがなが書けるようになります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

どんな計算になるのかな?

画像1画像2
たし算?ひき算?
2年生は、長さの単位の学習の他に、問題文を読みながら、式を考える学習にも取り組みました。
「ぜんぶでと書いているから、たし算!」
「どちらが多くだから、ひき算」
考えのヒントになる言葉を見つけながら、自分で式を考えました。
計算も間違えずにできました。

上手に切れました

電動糸のこぎりを使う5年生です。
図工科「糸のこスイスイ」の単元では、電動糸のこぎりを使って板を切り、オリジナルのホワイトボードをつくります。
最初は、板を動かすスピードや刃を進める方向に慣れていないため、苦労していましたが、時間が経つにつれ、スムーズに切ることができるようになりました。
完成が楽しみです。
画像1
画像2

ドレミの歌

3年生の音楽です。
3年生からリコーダーの学習が始まりますが、今は、演奏することができません。楽しみにしていた子どもたちも多かったと思います。もう少しの我慢です。
今日は、リコーダーの代わりに、トーンチャイムでを「ドレミの歌」に合わせて演奏しました。
きれいな音色が音楽室に響きわたりました。
画像1画像2

長さのたんい

画像1
画像2
2年生は、長さの単位についての学習が始まりました。
ミリメートル(mm)、センチメートル(cm)、メートル(m)について、実際に長さを測りながら、理解を深めていきます。
教科書の横の長さは?
教室の前から後ろまでの長さは?
さあ、測ってみましょう。

さすが!6年生

3年生が初めての習字に取り組んでいる時と同じ時間に、6年生も習字に取り組んでいました。
これまで何度も習字を書いてきた6年生。
今日は「旅行」を書きました。
筆の使い方もバッチリ。お手本に、上手に書くためのポイントも書き込んでいます。
さすがです。
どの子も集中して、すばらしい文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

初めての習字

画像1
画像2
画像3
3年生から始まる活動の1つが習字です。
今日は、初めての習字でした。
文鎮って?
筆も2本ある!
えっ!これが下敷き!
1つ1つの道具の名前と使い方の説明を聞く度に、驚く子どもたちです。
そして・・・。
いよいよ、半紙に書きます。
筆の持ち方に気をつけながら、横棒や波線を書いて、筆の使い方の練習をしました。
墨で手が真っ黒な子はいませんでした。上手に書くことができました。
早く文字が書きたいですね。

わっかでへんしん!

画像1
画像2
画像3
2年生の図工です。
体に、輪を着けたら準備完了。
いろいろな材料で飾って、変身です。
「何に変身しようかなあ?」
どの子も、一生懸命です。
みんな、素敵に変身しました。

腕や脚が曲がるのは・・・

画像1
画像2
4年生の理科は「体のつくりと運動」の単元です。
今日は、筋肉の働きについて学習しました。
自分の体で、腕や脚を曲げたり伸ばしたりしながら、筋肉の動きを調べました。
曲げようとする側の筋肉と、その反対にある筋肉、それら2つの筋肉が同時に変化することで体を動かしていることが分かりました。

学級目標

画像1
画像2
5年生です。
新しい学年での生活が始まって、2ヶ月が経とうとしています。
これまでを振り返りながら、今日は学級目標を考えました。
自分たちのよいところ、直していきたいところ。
この2ヶ月で気づいたことや感じたことを発表し、これから目指す学級について意見を交流しました。
どんな学級目標になったのかな。

1年生も観察です

梅雨の合間の晴れの日は、多くの学年が育てている植物の観察をします。
1年生は、あさがおの観察です。
1年生も、毎日忘れずに水やりをしています。
どんどん大きくなっています。
本葉と双葉で葉の形が違うことに気づきました。
画像1
画像2

草取り がんばりました

画像1
画像2
画像3
4年生は、地域の方に協力していただきながら大豆を育てます。
今日は、大豆を植える畑の草取りをしました。
背丈くらいありそうな草をどんどん取っていきます。
バケツの中は、あっという間に草でいっぱいです。
さらに・・・
サツマイモを植える畑の草取りをしていた2年生のお手伝いもしました。
頑張る4年生、素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474