最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:93
総数:118111

How was your summer vacation?

6年生の英語科は、夏休みの思い出を紹介する活動です。
夏休み中に楽しんだことや、食べたもの、感想などをまとめ、英語で紹介します。
I enjoyed ・・・
I ate・・・
夏休みを振り返りながら、今日は英語でまとめました。
次は、実際に英語で紹介します。
画像1
画像2

さあ 切ってみよう

4年生の図工科は、いよいよのこぎりを使って、材料を切る活動です。
昨日考えたイメージマップを参考に、今日は、材料をのこぎりで切ったり、ボンドで付けたりしました。
最初に、のこぎりの安全な使い方を学習して、いよいよ挑戦です。
「うーん。切れない・・・。」
悪戦苦闘する子もいましたが、徐々にコツをつかみ、最後は上手に切ることができました。
もっと切りたい!そんな言葉も聞こえてきました。
最後まで、よく頑張りました。
画像1
画像2

あいさつ運動 5

夏休み明け、最初のあいさつ運動です。
今日の担当は、3年1組です。
雨のため、いつもの門の前ではなく、脱靴室前の廊下に並んであいさつをしました。最初は恥ずかしそうに少し小さな声であいさつをしていましたが、何回か繰り返す間に、自信をもって大きな声でできるようになりました。
気持ちのよい1日のスタートになりました。
3年1組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

おって たてたら

1年生は、紙を折って立てた形から思いついたものをつくる学習です。
折った紙を切ったり、絵をかいたりしながら、たくさんの作品をつくりました。
スイカやメロン、シャチ、小鳥など、想像力豊かな子どもたちに驚きました。
画像1
画像2

雨水と地面

運動場の土と砂場の砂、砂利に水を注いで、違いを比べましょう。
4年生は、今日、この課題について学習をしました。
理科の来栖先生が作られた実験装置を使って調べ、ワークシートに実験結果をまとめました。水のしみこみ方の違いから、粒の大きさの違いを見つけることができました。
しっかり観察する4年生です。
画像1
画像2

たのしかったよ ドキドキしたよ

2年生の図工科は「たのしかったよ ドキドキしたよ」です。
これまでに楽しかったことやドキドキしたことを思い出しながら、絵で表現しました。
夏休みの出来事や、学校生活での出来事など、思い思いの作品に仕上げました。
画像1
画像2

10000より大きい数を調べよう

3年生の算数は1万より大きな数の学習です。
千の位までの数の仕組みについては、2年生までに学習をしている3年生。
今日からは、さらに大きな位について、読み方や書き方、そして仕組みについて学習していきます。今日は、テーマパークの1日に売れた入場券の数を題材に、大きな数の仕組みについて学習しました。
画像1
画像2

整理・整とんで快適に

5年生の家庭科です。
今日は、なぜ整理・整とんをするのか、考えました。
子どもたちからは整理・整とんをしていないと・・・
○物が見つからない
○つまずいたり、転んだりして危険
○歩きにくい
などの意見が出ました。また、こんな意見も。
○宿題ができない
○気持ちがすっきりしない
確かに、その通りです。
今後は、整理・整とんで、どのような工夫ができるか、考えていきます。
画像1
画像2

ギコギコ トントン クリエイター

4年生は図工科で「ギコギコ トントン クリエイター」の単元です。
のこぎりを使って、木をいろいろな形に切り、つないだり、組み合わせたりして、楽しく使えるものをつくります。
今日は、実際に材料を触ったり、動かしたりしながら、つくりたいものをイメージマップにかきました。
どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
画像1
画像2

クラスの大へんしん

2年生は、道徳科の授業で、みんなが過ごしやすいクラスにするためには、どんなことが大切か、考えました。
自分たちのクラスのどんなところが好きかや、好きではないかを振り返りながら、今よりももっと、みんなが過ごしやすいクラスに変身するためにはどんなことに気をつければよいのか、考えを交流しました。
今以上に、もっと素敵なクラスに変身できるとよいですね。
画像1
画像2

たくさん書けるようになりました

3年生はローマ字の学習です。
7月から始めたローマ字の学習もいよいよあと少しです。
今日は、「パ、ピ、プ、ペ、ポ」や、小さな「ヤ」「ユ」「ヨ」の表記の仕方を練習しました。
自分の名前をローマ字で書くことができる子どもも増えています。
たくさん書けるようになりましたね。
画像1
画像2

グラウンド改修工事2

グラウンドの砂の入れ替えが終了しました。
来週から、一部ですが、グラウンドの使用ができるようになりました。

画像1

図形の角を調べよう

5年生の算数科の授業です。
三角形の3つの角の大きさには、どのようなきまりがあるか、調べる学習です。
前時に、三角形の3つの角の大きさの和が180度になることが分かった5年生。今日は、いろいろな三角形を調べ、確認をしました。
計算で求められることも分かりました。
次は四角形を調べます。
画像1
画像2

かんさつ日記

2年生が5月から育てた、ミニトマト、ピーマン、ナス。
毎日、忘れずに水やりを続けたおかげで、夏休み前には、たくさんの実をつけることができました。
今日は、これまでに書きためた観察カードを振り返りながら、観察日記を作りました。苗を植えてからの様子がよくわかる観察日記に仕上がりました。
画像1
画像2

利用案内を読もう

6年生の国語科です。
私たちは、生活の中で、施設などの利用案内や説明書、広告など、様々なものから情報を手に入れています。知りたいことがあるとき、それらをどのように読んだらよいのか、考える学習です。
たくさんの情報が交錯する現在。子どもたちにとって、情報を的確に、また正確に選択したり、読み取ったりする力が求められています。
この学習を通して、しっかりと学んでほしいと思います。
画像1
画像2

ありがとうございました

25日(水)から、前期後半が始まり、学校が再開しました。
たくさんの夏休みの思い出と、頑張って取り組んだ夏休みの宿題をもって、笑顔で登校する子どもたちを見て、うれしくなりました。
ただ、広島市でコロナウイルス感染者が急速に拡大している状況でもあり、不安や心配の中での登校でもありました。
学校としましても、感染防止のための取り組みをより一層徹底し、学校活動を進めてまいります。
登校に際しましては、ご準備ありがとうございました。
子どもたちも、久しぶりの登校で少し疲れていると思います。土日はしっかりと休養し、月曜日は元気に登校できるよう、ご配慮をお願いします。
今週もありがとうございました。
画像1画像2

からたちの花

5年生は国語科で「からたちの花」の学習しています。
作者は北原白秋です。1度は耳にしたことがある詩ではないかと思います。

からたちの花が咲いたよ。
白い白い花が咲いたよ。・・・

今日は、丁寧に視写しました。
次の時間は、同じ言葉やリズムが繰り返されることで、どのような印象を受けるのか、友達と考えを交流します。
画像1
画像2

まとめに取り組み始めました

前期もあと1ヶ月になりました。
各教科で前期のまとめに取り組む時期です。
3年生の教室では、早速、漢字のまとめに取り組みました。
4月からこれまでに学習した漢字を、頑張って書きました。
全部書けたかな。
間違った漢字は、もう一度確認しようね。
画像1
画像2

グラウンド改修工事

保護者・地域の皆様には、7月にお伝えしていましたが、本校のグラウンド改修工事が現在、行われています。
グラウンドの砂を入れ替え、周囲の側溝を新しくする工事です。
グラウンドが使用できないため、子どもたちは休憩時間に外へ出ることができませんが、室内で工夫して過ごしています。
校庭開放等でご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
今後の状況については、ホームページでお知らせします。

画像1
画像2

ねん土で作ろう

2年生は、ねん土で作品つくりです。
今日は、丸めたり、伸ばしたりしながら、立体的な作品つくりに挑戦しました。
昆虫や雪だるま、くま、パンダ・・・。
かわいい作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474