最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:85
総数:119552

大きさを考えながら

画像1
画像2
5年生の書写は、毛筆です。
今日は、「白馬」に挑戦です。
熟語を整えて書くには、どうしたらようか考えながら書きました。
漢字どうしの大きさに気をつけて書くことがポイントです。

しせいをよくして

学習を終えたばかりの、ひらがなの練習です。
1年生は書写で、ひらがなの練習に取り組みました。
お手本を見ながら、ていねいに書きました。
姿勢もよかったです。
画像1
画像2

パソコンルームでは

4年生は、パソコンルームで調べ学習です。
今日は、大豆について調べる予定でしたが・・・。
ちょっとだけ、上温品小学校のホームページも覗いてみました。
4月からの様子を少し振り返り、頷く子どもたちです。
さあ、確認ができたら、今日の課題の調べ学習です。
しっかりと調べることができたかな。
画像1
画像2

植えました!

画像1
画像2
2年生は、いよいよサツマイモの苗植えです。
ていねいに土を掘って、蔓の伸びていく方向を確かめながら、1人が3本の苗をしっかりと植えました。
植えた後は水やりです。
これから大切に育てていきます。

児童朝会

今日の朝は児童朝会でした。
3年生以上の各クラスの代表が学級目標を紹介しました。
いくつか紹介します。
6年1組の学級目標は「もみじ」です。
もみじの「も」は、物や人を大切にする。
もみじの「み」は、みんなに優しくする。
もみじの「じ」は、時間を守る
と、学級目標を考えました。
また、6年2組の学級目標は「スマイルひろしま」です。
「ス」マイル
「マ」じでがんばる
「イ」イ1年間
「ル」ールを守る
「ひ」とや物を大切にする
「ろ」うかは右側通行
「し」ゅうちゅうして学習する
「ま」じめに取り組む
さすが6年生。よく考えた学級目標ですね。
今日、紹介できなかったクラスも、みんなで決めた学級目標です。しっかりと意識して、毎日を過ごすようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

畝ができました

地域の方が、暑い中、サツマイモを植える畑の畝を作ってくださいました。サツマイモの苗も届き、後は植えるだけです。ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1

たのしみは?

画像1
画像2
6年生は国語の学習で短歌に挑戦です。
日常生活の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだして、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌を考えました。
自分の見つけた「たのしみ」を、伝えることはできたかな。

角の大きさ

円を切り取って重ね、回転させながら、いろいろな角を作る4年生です。
4年生の算数は、角の大きさの表し方を調べる学習です。
分度器を使って角度を測る練習を、これからしていきます。

画像1
画像2

あわせて いくつ  ふえると いくつ

画像1
画像2
画像3
1年生の算数は、たし算の単元です。
今日は絵を見ながら、ブロックを動かして、数と数を合わせる活動をしました。
声を出しながらブロックを動かして確認します。
「3と2をあわせると5になります。」
ノートに式も書きました。
たし算、頑張ろうね。

絵の中のことばをつかって

画像1
画像2
2年生は、絵の中の言葉を使って文を作りました。
お城のある島には、たくさんの言葉があります。
王さま、町、夕日、林、学校、赤い・・・。
早速、作ってみました。
「しまから見える夕日は赤くて、とてもきれいです。」
素敵な文がたくさんできました。

今週もありがとうございました

今日は雨が降り続いたため、外で遊ぶことができず、残念そうな表情の子どもたちが多くいました。
今週も、保護者の皆様、地域の皆様に、ご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
来週も、子どもたちが充実した日々を過ごすことができるよう、教職員一同、取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

生きていくために必要なもの

画像1
6年生の理科は、人や他の動物の体の単元です。
人や他の動物は、生きていくために必要な空気や食べ物、水を体の中でどのように使い、どのような仕組みで生命を保っているのか、考えます。
今日は、吸い込む空気と、はき出した息を比べて、酸素や二酸化炭素の量に違いについて調べました。

ひらがな ぜんぶ かけるよ

今週で、1年生は、全てのひらがなの学習が終わりました。
ドリルタイムでは、いろいろな言葉を書く練習です。
「ん」「あ」など、ちょっと難しいひらがなも、しっかりと書くことができるようになりました。
来週から、連絡帳を自分たちで書きます。
頑張りましょう。
画像1
画像2

避難訓練

今日は土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
チャイムが2回鳴ったときは、緊急時です。
みんな黙って放送を聞きます。
避難指示の放送が終わると、避難開始です。
全員が3階へ避難しました。静かに、落ち着いて行動ができました。
最後に、担当の先生や校長先生から、お話がありました。
みんなが真剣な表情で取り組んだ避難訓練でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 クリーン大作戦

6年生は,家庭科「クリーン大作戦」の学習で,教室の汚れ調べをしました。床・ロッカーの中,ドアの周りなど,班ごとに汚れ調べをしました。

予想以上にゴミやほこりがあることがわかり,掃除の必要性を実感しました。

早速普段はなかなかできないドアや窓周辺のクリーン大作戦に取り掛かりました。

さんの汚れは,歯ブラシや割りばし+小さいぞうきんを使って汚れを取りました。細かい所もちょっとした工夫をすることで汚れを落とすことができました。

「掃除時間にも取り組んできれいにしたいです。」「家でもやってみたいです。」と感想をもった児童もいました。これからの生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました

クラブ活動が始まりました。
月に1回、木曜日の13:25〜14:30に活動します。
4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
今日は、1回目のため、いつもより短い時間での活動です。
自己紹介をしたり、クラブ長などを決めたりしました。
活動内容も自分たちで考えました。しっかりとメモをとる子もいます。
少しだけ、実際に活動したクラブもありました。
次のクラブ活動が待ち遠しい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

5年生の教室です

5年生の図工科は、先週から「糸のこスイスイ」に取り組んでいます。
電動糸のこぎりで板を切り抜いた子どもたちは、色つけに取りかかっています。
その教室の後ろには・・・。
顕微鏡があります。
覗いてみると、メダカの卵です。
理科で学習するために飼っているメダカが卵を産んだので観察をしています。変化する卵の様子にも興味津々です。
画像1
画像2

大雨から 身を守るには

画像1
画像2
明日、本校では土砂災害を想定した避難訓練を行います。
その避難訓練に向けて、1年生は大雨の時の安全な行動について考えました。
土石流が流れてくる実際の映像を見ながら、みんなで、どんなことに気をつければよいか、発表しました。
これから、雨の降る日が多くなります。
危険から身を守る行動ができるよう、今後も指導していきます。

宝物を伝え合おう

画像1
画像2
6年生の英語です。
宝物紹介カードを書きました。
○住んでいるところ
○通っている学校
○ふだんすること
○宝物
4つの項目について、それぞれがまとめ、友達に伝え合う活動です。
もちろん、文は英語で書きます。
例文を参考にしながら、スラスラと書いていく6年生に感心しました。

ごちそう たくさん!

ごちそうパーティーへようこそ。
1年生は、ねん土でごちそうをたくさんつくり、パーティーを開きました。
ケーキ、アイス、ホットドッグ、ピザなど、子どもたちの机の上は、おいしそうなごちそうでいっぱいです。
ねん土を、ねじったり、伸ばしたり、丸めたりしながら、思い思いにごちそうをつくった1年生です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474