最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:78
総数:216003
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

感謝!世界一のお米会(5年生)

画像1
画像2
画像3
 12月8日火曜日,天候にも恵まれ,絶好の収穫祭日和となりました。
 川野さんの田んぼから取れたわらでしめ縄をつくったり,収穫したお米でおむすびを作って食べたりしました。
 今年はコロナウイルスの影響で,例年と違って,活動を制限しなくてはならなかったり,様々な配慮が必要になったりする中,それでも5年生の米作り体験に協力してくださった川野さん御夫婦,地域の皆様,JAの方々へは感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 

理科「流れる水と土地」(5年生)

画像1
 理科「流れる水と土地」の単元で,流れる水のはたらきについて学習しました。砂場に山をつくり,川に見立てて水を流しました。実験から,流れる水には,浸食,運搬,堆積のはたらきがあること,水量が増えるとそのはたらきが大きくなることが分かりました。
 また,流れる水のはたらきを実際の川に当てはめて考える中で,わたしたちが住んでいる広島市は,堆積のはたらきによってできた土地であることも分かり,なるほど〜と学びを深めていました。

稲刈り体験(5年生)

画像1画像2
 10月6日(火)に,稲刈り体験をしました。
 お手伝いに来てくださった地域の方々が,稲の刈り方、刈った稲の束ね方、束ねた稲の干し方を教えてくださいました。最初こそ難しくて苦労していましたが,だんだんと慣れてきて手際良く稲刈りをすることができました。
 体験を終えて,「機械がなかったころ,手作業で稲刈りをするのはとても大変だったことが分かった。」「いつも当たり前のように食べているお米は,努力して育ててくれている人がいるから食べることができるのだとありがたく思った。」など,実際に体験したからこそ実感をともなって学べたことがたくさんありました。

学年集会(5年生)

画像1画像2
 9月1日(火)に,10月14日(水)〜15日(木)に予定されている野外活動に関する説明会を行いました。野外活動の目的,活動内容,準備物,留意事項について説明しました。また,本年度は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,宿泊や野外炊飯等における様々な対策についても確認しました。
 失敗を恐れず挑戦し,仲間と協力しながら活動することを通して,絆や団結力をより高められる有意義な2日間が過ごせるよう,当日に向けて準備を進めていきたいと思います。

米作り体験オリエンテーション(5年生)

画像1画像2
コロナウイルスの影響で延期になっていた米作り体験のオリエンテーションを行いました。川野さん御夫婦に学校に来ていただき,やっと顔を合わせて御挨拶することができました。

まずは,川野さんに1年間の米作りの流れを説明していただきました。写真とともに米作りの過程を知ることができ,活動の見通しを持つことができました。

そのあと,実際に川野さんの田んぼに行って稲の苗を観察しました。これから,草取りや,稲刈り,脱穀などの体験をさせていただく予定です。

川野さん御夫婦には収穫まで大変お世話になります。感謝の気持ちを持って,農業の苦労や食ベ物の大切さなどをしっかりと勉強していきたいと思います。

稲の苗を植えました!(5年生)

画像1画像2画像3
一人一本ずつ稲の苗を観察し,観察カードに記録しました。
小さなお米の粒から根や茎が生えていることを確認し,色や形をよく見てスケッチしたり,草丈を測ったりしました。

そのあと,先日一生懸命つくった土に稲の苗を植えました。
一株3本くらいにまとめて,バケツの中で三角形になるように3株植えました。

さて,稲の苗がこれから大きく成長していくにはどうしたらよいのでしょうか?
みんなで考えて,しっかりとお世話していきたいと思います。

米作り体験スタート!(5年生)

画像1画像2
毎年5年生は,総合的な学習の時間を使って米作り体験を行っています。川野さんの御厚意で田んぼをお借りし,貴重な体験をさせていただいています。

今年はコロナウィルスのために5月が休校となり,残念ながら毎年5月末に行っている田植え体験をすることができませんでした。しかし,少しでも「米作り」に関心を持って学習していってほしいと思い,今年はバケツ稲に挑戦することにしました。

川野さんの田んぼの土をいただいて,土づくりから始めます。
乾いた土をやわらかくなるまでスコップや手で一生懸命に耕し,水を入れてトロトロになった土の感触を楽しみました。手作業で行う大変さも感じることができました。

次は,自分たちでつくった土に稲の苗を植えます。
これから収穫までの体験を通して,多くのことを学び取ってほしいものです。

メダカの発見(5年生)

画像1画像2
5月11日(月)
みなさんこんにちは。
今日もいいお天気ですね。
さて前回のホームページであげた写真の天気の答えですが…
正解は「快晴(かいせい)」でした。わかりましたか?

今日はみなさんに新しい気付きをお知らせします。
左の写真はどこだかわかりますか?
そうです!幼稚園の近くにあるメダカの池です!
みんな気持ちよさそうに泳ぐ中に,少しまわりとちがうメダカを見つけたよ!!
何がちがうかわかるかな?

今日のお天気(5年生)

画像1画像2
 みなさんお元気ですか。
 休校が続き,みなさんに会えなくてさみしい先生たちです。
 連日良いお天気が続きますね。
 お天気と言えば!!
 理科の教科書15ページに「天気の決め方」がのっていますね。
 右の写真にあげた今日,5月8日(金)の天気はいったい何かな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255