最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:164
総数:215968
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

第1回 長縄大会

画像1
画像2
画像3
 12月15日に,今年度1回目となる長縄大会が開催されました。この日に向けて各学級では,休憩時間などを使って練習に励んできました。並び方・跳び方・縄の回し方などに,学級ごとの工夫やチームワークをたくさん見ることができました。
 気になる結果は,4年生から2クラスが8位入賞を果たしました。
 第2回の大会は1月下旬。冬休みが明けてからは,長縄大会の取組を通して,学年・学級の力を更に高めていきたいと思います。

校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)

画像1画像2画像3
 11月15日(水)に社会科の「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で,中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
 中工場では,広島市で集められた可燃ごみを「ごみピット」でかき混ぜる様子や,焼却炉や煙突などの施設を見学しました。子供たちはごみクレーンや煙突の大きさに驚きの声を上げていました。
 西部リサイクルプラザでは,広島市で集められた資源ごみを分別する様子を見学しました。また,修理した自転車や衣服が販売されていることを知り,「今度,家族で行きたい。」と口々に言っていました。
 どちらの施設でも,広島市をきれいに保つために,多くの人が努力していることを知り,子供たちも「自分にできることはしよう。」と思いを新たにすることができました。

学校をとび出しての学び

画像1
画像2
画像3
 食欲の秋,読書の秋,そして学びの秋。ということで,4年生は教室での学びを深めるために,校外学習に多く足を運んでいます。
 第一弾では,こども文化科学館のプラネタリウムと平和公園へ。月の動きや星座について学んだり,碑巡りを通じて原爆の悲惨さなどを肌で感じたりしました。
 第二弾は,府中町の歴史民俗資料館で,昔の暮らしや古い道具についての調べ学習を行いました。
 まさに「百聞は一見にしかず」。驚きや感動と共に,多くのことを学ぶ良き機会となっています。

歯科指導

画像1
画像2
画像3
 健康を保持増進する態度や習慣を身に付けるための学習の一環として,4年生では,歯科指導を実施しました。
 歯科衛生士の方を講師に招き、実際に歯ブラシで自分の歯を磨く活動などを行いました。染め出し液を使うことで,「磨き残しが多い部分はどこなのか」,「うがいだけでは汚れは落ちない」などを,実感を伴いながら学ぶことができました。
 家庭での歯磨きにおいても,学習の成果が見られることを期待しています。

平和集会に向けて

画像1
画像2
画像3
 7月の平和集会に向けて,ペア学年の3年生と平和への願いを込めながら,折り紙でつるを折りました。
 上級生として,3年生に折り方をしっかりと教えられるように,事前に折り方の練習を行ったかいあって,どのペアも願いを込めて,折りづるを作ることができました。
 優しく教えたり,話題を振りながら3年生の緊張をほぐそうとしたりする姿に,上級生としての成長を感じました。

下水道局出前授業

画像1画像2画像3
 本日,広島市下水道局から講師の先生方をお招きし,4年生で下水道の役割や水をきれいにする方法などについて学習しました。
 顕微鏡を使って,汚れを分解してくれる微生物の観察をさせていただいたり,実物の下水の中に微生物を入れて水を浄化する実験を見せていただいたりしました。目の前で本物に触れる活動をさせていただけたことで,子供たちも目を輝かせながら学習していました。
 学習後の感想の中には,下水をきれいにしてくれる微生物への驚きや,下水道局の大切さ,環境のために自分にできることを取り組もうと思うことなどが多く書かれており,学習の深まりを感じることができました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 1年生昔遊びの会(1・2校時)
1/22 書き初め展示(〜2月2日), 子ども安全の日, 給食週間(〜26日)
1/23 代表委員会
1/24 東区オリジナル献立給食,読み聞かせ(1・3年生)
1/25 ユニセフ募金1, クラブ活動(3年生見学/14:30下校)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255