最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:170
総数:218019
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

体育科の学習(3年生)

画像1
画像2
画像3
前回の登校日に、体育館で体育を行いました。

心と体をリラックスさせるヨガを行ったり、だるまや新聞紙になりきって動いたり、友達の動きをまねしたりと、楽しく体を動かしました。

密集・密接せず、距離をとって運動を行わないといけないので、友達と思い切りふれ合うことができないのは残念ですが、体を動かす楽しさや心地よさを味わえるように工夫していきたいと思います。

なわとびや毎日カードを使った運動を行い、お家でも体力を高めてもらえればと思います。

せいかい発表 (3年生)

画像1
画像2
画像3
ホウセンカのせいかい発表です。
「ホウセンカとアブラナでは、どんなところがちがうでしょう。」

ホウセンカ(右)
子葉の形:丸くて、真ん中が少しへこんでいる。
くきのいろ:うすい赤色。

アブラナ(左)
子葉の形:ハートのような形。
くきのいろ:うすい緑色。


ほかにもちがうところがあるかもしれません。花がさく前にもこんなちがいがあるんですね!

同じホウセンカでも、くきの色が赤色のものもあれば、緑色のものもあります。

ほかの植物の子葉を調べてみるのも、良いかもしれませんね。

このように、形や色、大きさに注目してかんさつすると、いろいろな発見があります。


3年生社会科 広島市の交通のようす

昨日、今日は分散登校でした。
3年生のみなさんの えがおと 元気なあいさつが とてもすてきでした。
来週の月よう日、みんなが そろうのが とても楽しみです。

今日の宿題で、社会の学習が ありますね。
社会の「白地図」と「ワークシート」が どうしていいか分からなくて 困ったよという人がいました。まずは、プリントを しっかり音読しましょう。ワークシートの わからないところは、しゃ真を さんこうに してください。

上のしゃ真…白地図
     (8つの区を色ぬり、広島市の海と川と島の名前をかく)
中のしゃ真…白地図のうら
     (アストラムラインと新かん線の線にいろぬり)
下のしゃ真…ワークシート
画像1
画像2
画像3

せいかい発表&ホウセンカのようす(3年生)

モンシロチョウクイズのせいかい発表です。
「モンシロチョウになったさなぎから何にかわったでしょう。」

せいかいは、


1、 せい虫

でした。せいかいできたかな?

モンシロチョウは、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫のじゅんに育つんだね。

ほかの虫はどうなのかな〜?


つづいて、「ホウセンカのようす」です。

実は・・・ホウセンカといっしょにアブラナのたねも植えていました。
ホウセンカとアブラナでは、花の形や色がちがうのですが、この時点でもちがいがわかります。


さて、どんなところがちがうでしょう?(写真の右がわがホウセンカです。)

ヒント:子葉の形、くきの色
画像1
画像2

校歌をおぼえているかな?

3年生のみなさん、今日の学習に,音楽があります♪
「温品小学校の校か♪」と,「自分のすきなうた♪」を 楽しくうたいましょう!
お家の人と、いっしょにうたってもいいですよ。
そして、かんそうを ききましょう。

3年生は 温品小学校の校かを どれくらい おぼえているかな?
歌詞(かし)を見ずに 歌えますか?

新型コロナウイルスのえいきょうで 
みんなで こえを合わせて うたうことは むずかしいですが、
お家で 音楽を たのしめると いいですね。


画像1

モンシロチョウクイズ!!(3年生)

今日は、出席番号後半のみなさんと会うことができました。
大きな声でのあいさつがとても気持ちよかったです。
来週も元気なすがたで来てくれることを楽しみにしています。


さあ、前回モンシロチョウクイズの せいかいは 

2 さなぎ 

でした!! せいかいできたかな?


そんなさなぎですが、しばらくすると色がかわり、羽のようなものが見えるようになりました。

そして、皮をやぶってモンシロチョウが出てきました。



さあ、モンシロチョウはさなぎから何にかわったでしょう。

1、 せい虫 2、しゅう虫 3、む虫


ヒント:教か書44ページを見てみよう!!


画像1
画像2
画像3

3年生理科 「子葉(しよう)」を出したホウセンカ

画像1画像2
今日は、ひさしぶりに 3年生の 出席番号前半の みなさんに 会えました。元気な えがおが 見れて、とってもうれしかったです。
明日、後半の みなさんに 会えるのが 楽しみです!!

今日の 理科の学習は,たねからそだった ホウセンカに ついてです。
先生たちがうえた ホウセンカが 
「子葉(しよう」を出しました。

では、もんだいです。
ホウセンカの 子葉の形は どちらが 正しいでしょう。

1、丸い形 2、ぎざぎざの形

せいかいは、教科書の28ページに かいてあります。
下の しゃしんでも 分かるよ。
しっかりかんさつして、かんさつカードにかこう!
(「たね」のかんさつカードを ていねいに かいている人が たくさんいて、感心しましたよ!)

3年生理科 「葉」を出したホウセンカ

画像1画像2
「子葉」を 出した ホウセンカは、さらに成長して、
子葉の 間から
子葉とは ちがう形の「葉」を 出しました。

そこで 問題です。

ホウセンカの 「葉」の形は どちらが 正しいでしょう。

1、ぎざぎざの形 2、丸い形 

ヒントは 子葉とは ちがう形だよ!

しっかり かんさつして、かんさつカードに かこう。
「気づいたこと」も わすれずにね。

モンシロチョウクイズ!!(3年生)

画像1
モンシロチョウのよう虫のようすです。

何回か皮をぬいで、どんどんどんどん大きくなっていたモンシロチョウのよう虫ですが、だんだん食べ物を食べなくなりました。

そして、体から糸が出てきて、葉についたまま動かなくなりました。

何も食べませんし、大きさも変わりません。



さあ、よう虫は何に変わったでしょう。


1、やなぎ 2、さなぎ 3、よもぎ

ヒント:教か書42ページを見てみよう!!

これからどうなっていくのかな〜?

3年生 社会の学習のすすめかた2

今日の社会の学習は、「地図記号」についてです。
学習プリントの文しょうを音読して、その後練習プリントに取り組んでください。

また『楽しくおぼえる 地図のやくそく』というプリントも入っているので、うら面のなり立ちも読みながら楽しくおぼえましょう!

「地図記号って何?」「地図記号があるとどんなよいところがあるの?」など考えながら、学習してみてください。

地図記号、いくつおぼえられるかな〜?
画像1
画像2
画像3

3年生理科 ホウセンカのたね かんさつカード

今日の理科の学習は 
「ホウセンカのたね」と「ヒマワリのたね」の かんさつをして、
かんさつカードを かきます。

教か書の 22ページから25ページを よみましょう。

つぎに、「ホウセンカのたね」の かんさつを しましょう。

生き物の かんさつのときと 同じように、
ホウセンカのたねの 「形」「色」「大きさ」を しっかりみて、
かんさつカードに 大きく かきましょう。

画像1
画像2
画像3

3年生理科 ヒマワリのたね かんさつカード

ヒマワリのたねの かんさつをして、
かんさつカードを かきましょう。

教か書24ページの しゃ真や
下のしゃ真を よく見て、
「形」「色」「大きさ」を かんさつしましょう。

ホウセンカのたねの かんさつカードを かいたときのように
かんさつカードに まとめましょう。

ホウセンカのたねと くらべると どんな気づきが あるかな
気づいたことまで しっかり かきましょうね。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカのたねを うえました

ホウセンカのたねの かんさつをした後、
先生たちは 3年生一人ひとりのホウセンカのたねを 植えました。
一人3つぶずつ、全部で192つぶです!!

とってもとっても 小さいので
なくさないように 気をつけながら うえました。

たねからどのように 育つのでしょうか。
楽しみですね!


画像1
画像2

配付物の訂正と補足(3年生)

「がんばりカード」と「学年だより」の補足版を掲載します。
 ↓
 学年だより 3年 学年だより(学習)
 がんばりカード3年 がんばりカード

3年生 社会の学習のすすめかた

今日から 社会科のかてい学習が はじまりましたね。
プリントをしっかり読んで がんばりましょう!

社会科のかてい学習は、
1、プリントの文しょうを音読する
2、文しょうにかいてあるように 問題をといたり、ワークシートをしたりする

のじゅんばんに すすめていきましょう。

今日は 方位(ほうい)を しっかりおぼえられましたか?
「北をむいて 右手が○○○」だよ!


画像1
画像2

3年生 今日の算数の学習

画像1
5月11日の算数の学習は、
「マイノートをつくろう」を読んで、うつししながら 学習しましょう。
しゃ真をさんこうに してください。

3年生理科 かんさつカード

今日のかてい学習に 理科の かんさつカードが でています。

先生も オオイヌノフグリをみつけました。
そして、かんさつカードに きろくしました。

みんなは 教か書をみて 気に入った生き物や植物で やってみましょう。



画像1
画像2

生き物をしらべよう

画像1
今日から「理科」のかてい学習が はじまりましたね。
教か書を読みながら がんばりましょう!

春になって 校庭や 野原には たくさんの 春の花が みられるようになりました
先生は、きいろの ちいさなお花を 2つみつけました。
上と下のお花は 何が ちがうのかな?


しらべてみると・・・
上のしゃ真は 「カタバミ」 という植物でした。
花びらが 5まい、葉は ハート形です。

下の写真は 「アブラナ」 という植物でした
花びらが 4まい、葉は ほそ長いです。

色が同じでも 花びらや葉の形は ちがうんだね。
画像2

新たまご発見!もんだいです♪

先生たちは 新たまごを 発見しました!

もんだいです。
「このたまごは なんの たまごでしょう」

1、モンシロチョウ 2、アゲハチョウ 3、カブトムシ

ヒントは 3年生の理科の教か書40ページ です
画像1

正かい発表!

画像1
画像2
前回のもんだい「あおむしは たまごから かえった モンシロチョウの○○○」です。の正かいは、わかったかな?教か書39ページを見てみよう!!

3 よう虫

でした!!
よう虫は、たくさんキャベツを食べて 大きくなっていますよ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255