最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:230
総数:220964
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

3月17日(金)の給食

画像1
画像2
今日の献立

ごはん
まぐろの竜田揚げ
炒りうの花
ひろしまっこ汁
牛乳



今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。日本では食事の時、箸を使います。箸はもともと中国から伝わってきたものと考えられており、当時は現在のように二本の棒ではなく、ピンセットのような形だったそうです。箸は、はさむ以外に、まぜる・つまむ・切ることができます。おはし名人の紹介をしてから、「今日、○年○組に箸の持ち方見に来てー!」と声をかけてくれる子がたくさんいます。箸を上手に使えるよう、みんな頑張っています。

6年生は、小学校で食べる最後の給食でした。卒業おめでとうの気持ちを込めて、お手紙をプレゼントしました。6年間で給食を食べた回数は1102回。この6年間で、いろいろな料理を食べてきました。好きなものだけでなく苦手なものもあったと思いますが、みんな本当によく食べていました。小さい頃は給食を残してしまうことが何度もあったという子も、この1年はほとんど残すことなく、苦手なものも一生懸命食べている姿をみて、さすが6年生!といつも思っていました。
最後の「いただきます」は、1組も2組も、給食室まで聞こえるくらいとても大きな声で言ってくれました。片付けの時間には、給食室までお礼を言いに来てくれた子もいました。毎日残さずたくさん食べてくれて、ありがとう!!クラスのみんなや担任の先生と一緒に食べた給食が、楽しい思い出になってくれていると嬉しいです。
中学生になっても、栄養バランスのよい食事をして、心も体も元気に過ごしてほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

文書

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255