最新更新日:2024/05/21
本日:count up122
昨日:184
総数:219141
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

☆温品美術館☆(1年生)

画像1
5月14日(火)
 
 ↑
自分の好きな色や形で「わたしのおひさま」を楽しくかこうというめあてで、作った作品です。「おひさま」から感じたことや想像したことから好きな色や形を選んで表しています。
 ↓
「ちょきちょきかざり」を紙テープにつなげてみました。たくさんの作品が集まることで、思ってもみなかった世界観が広がっています。
 
画像2

授業の様子(5年生 体育科)

5月13日(月)

 新体力テストのシーズンです。5年生が50m走の準備を行っていました。学年全員で準備体操をしてから、軽くランニングをしました。いい記録が出るといいですね。

 

画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生 国語科)その2

画像1
画像2
5年生の続きです。最後には、アンケ―トで振り返りを行っていました。

授業の様子(5年生 国語科)

画像1
画像2
5月13日(月)

 国語科の様子です。「夢や希望を実現するために大切なことは何か」というめあてで、大谷選手も高校時代に書いた9マスのマンダラチャート。目標やテーマに合わせて心の中に浮かんだことを一生けん命書いていました。

昼休憩の様子

5月13日(月)
 雨上がりで、水たまりがたくさんできていました。砂をさわって気持ちがよかったのか、「どろだんご」を作っている子もいました。懐かしい!!

画像1
画像2
画像3

生活科の授業(アサガオの種を植えました)

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)
 1年生が、アサガオの種を植えていました。そーっとそーっと大事そうに一粒一粒を植えていました。肥料も置いて、水やりもばっちりです。早く芽が出るといいですね。

今週のお花

5月13日(月)

 今週のお花です。スターチスがこっそりと顔をのぞかせているのがいいですね。
画像1
画像2

★ 広島の味をお届け ★

画像1画像2
5月13日(月)
今日の献立は、
・広島カレー
・グリーンアスパラガスのソテー
・牛乳

給食では、年間を通して広島県産の食材(地場産物)を積極的に使用しています。
さらに毎年5月は地場産物を月間テーマとして献立を立てています。
お米や牛乳はいつも広島県産、そして今が旬の広島県産グリーンアスパラガスが期間限定で給食に登場しました。
子どもたちの中には、あまり食べなれていない子もいて、「苦手だけど食べた。」と言っていた子がぼちぼちいました。
それでも、一口は味わえたみたいで、安心しました。
そして、大人気メニューの広島カレーは、やはり今日も大人気でした。
手作りのルウも、とても美味しく作れていました。
広島の魅力がいっぱい詰まったメニューでしたね。

ツバメが巣を完成させました!

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)
 毎年、南校舎の4階にツバメが巣を作っています。今年も、連休前からせっせとツバメのカップルが巣を作り始めていました。やっと完成したようで、メスがずっと巣を温めはじめました。ツバメは、幸せを運ぶといわれています。たくさんの幸せが温品小学校に届きますように。

音楽の授業(4年生)

5月10日(月)

 4年生の音楽の授業では、「さくらさくら」を、なんと本物の琴を使って弾いていました!何十年も教員生活を送っていますが、音楽で琴を使っての授業ははじめてです。子ども達も興味深々!まず、「さくらさくら」の旋律を覚えて、琴の弾き方を指で練習しました。みんな、少しずつ親指を使って練習です。来週は、つめをつけて弾いてみるそうです。
画像1
画像2
画像3

学校のリーダーズ(体育委員会)

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)
 大休憩は、体育委員会の委員さんたちが、第2グラウンドでパトロールを行っています。危ない遊びをしていないか、けがをしている人はいないか見回っています。頼りになるリーダーズです。

掃除の様子

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)
 今日の掃除の様子です。2年生や6年生は、一人でも黙って「もくもくそうじ」をしていました。1年生は、今日から靴箱掃除デビューです。6年生に教わりながら、丁寧に靴箱を掃除していました。
 

給食配膳の様子(2年生)

 2年1組の給食配膳の様子です。きちんと給食着に着替えて、小おかずや大おかずを配っていました。待っている人も、静かに自分の席で待っていましたね。素晴らしいです!!
画像1
画像2

学校のリーダーズ〜番外編〜

画像1
5月10日(金)

 1階の給食配膳室横にある「給食コーナー」に、「しげちゃん先生の「今月の格言」を見つけました。給食委員をはじめ、困っている人に手を差し伸べたり、給食の先生に「ごちそうさまでした!」と大きな声で言える子が増えているのは、この格言を読んでいるからなのかもしれませんね。

 

環境整備〜理科室編〜

5月10日(金)

 児童がいない理科室の様子です。業務の先生に、理科室にある机の横に板をはって、上からきれいに色を塗っていただきました。これで、子ども達が気持ちよく理科室を使用できます。

画像1
画像2

温品タイム(5年生)

5月9日(木)

 今日は、週に2回ある「温品タイム」の様子です。5年生が、算数プリントの問題を15分間で解いていました。どちらのクラスも真剣に取り組んでいます。解いた後は、自分で丸付けをして、間違ったところを見直したり、わからないところがある友達に教えたりしていました。温品小学校では、こうしてスモールステップで基礎学力を養うような取組を行っています。
画像1
画像2
画像3

給食配膳前の様子(2年生)

画像1
画像2
5月9日(木)

 こちらは、給食配膳前のワゴンからパンや食器類を教室まで運ぶ様子です。2年2組さんが並んで静かに待っていました。

線対称・点対称(6年生)

画像1
5月9日(木)
 どちらが線対称で、どちらが点対称か6年生なら説明できますね。
画像2

☆温品美術館☆(2・5年生)

5月9日(木)
 5年生「心のもよう」
 もし、気持ちが見えたらどんな形や色なのかを考えて、いろいろな色や表し方を試して  作品にしました。かいたものを並べたり形を変えたり書き加えながら「心」を表しました。
 2年生「いろの 見えかた むげん大」
 とうめいの紙が重なるといろいろな色やかたちが見えてきます。いいなと思う見え方を探して作品にしました。

画像1
画像2

授業の様子(3年生)

5月8日(水)

 3年生が、虫眼鏡を持って生き物を探しに外に出ていました。一生懸命虫眼鏡で観察していました。「あそこに、テントウムシがいたよ。」「えっ。どこどこ。」「キャベツにアオムシがいたよ。」と教えてくれました。みんな自然の不思議を見つけていましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255