最新更新日:2024/05/17
本日:count up103
昨日:52
総数:218938
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

9月30日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
キムチ豆腐
春雨と野菜のオイスターソース炒め
チーズ
牛乳



はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめを野菜と一緒に炒めています。

1年生体育科

1年生がなわとびの学習をしていました。なわとびの準備や片付け方,持ち運び方等を学びました。これで休憩時間も自分で持ち出してなわとびを跳ぶことができます。授業の最後は温っ子体操を練習しました。
画像1
画像2
画像3

9月29日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳



さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

家庭科学習支援

今日で女性会の方の学習支援も最後となりました。今まで教えていただいたことを生かして,自分の力でトートバッグを仕上げていきます。頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

1・2年生校外学習

1・2年生が生活科の学習で公園に昆虫採集に出かけました。服にひっつきむしをたくさんつけながら,熱心に虫を探しました。カマキリやコオロギ,バッタ等の昆虫を捕ることができました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立

中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳



今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。中華丼に使われているキャベツ・チンゲンサイも広島県で多く栽培されている地場産物です。

1年生図画工作科

1年生が色水遊びをしていました。2色の色水から新しい色の色水を作ります。どの色とどの色をどんな配分で混ぜていくのか考えながら,たくさんの色を作り出しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今日の避難訓練は,不審者が学校へ入ってきたと想定して行われました。ロールプレイが行われた後,各クラスで自分の身の安全を守ることについて,考えました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳


今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。

靴箱 傘立て

6年生の靴箱と傘立てです。きちんと整頓されています。人は見ているものにとても影響を受けます。整頓された靴箱や傘立てを見ているだけで心が落ち着きます。靴や傘を整えていると同時に,心も整えているのです。
画像1
画像2

2年生体育科

2年生は今,リズム縄跳びにチャレンジしています。音楽に合わせて跳ぶのはなかなか難しいようです。
画像1

6年生社会科

6年生が社会科で時代を順番に並べる問題にチャレンジしていました。黒板に向かう友達に,励ましや賞賛の声をかける温かい雰囲気に感心しました。
画像1
画像2

9月26日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

ごはん
高野豆腐の五目煮
かわりきんぴら
牛乳


高野豆腐…高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。

6年生家庭科

今日から6年生はいよいよトートバックを作成します。今日も女性会の皆様のお力を借りながら,しつけを頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年生総合的な学習の時間

5年生が総合的な学習の時間に言語数理運用科の学習をしていました。今日は,自分のマークを作るというものでした。マークの形や色にはいろいろな意味が込められています。自分のマークにはどんな意味を込めるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週もお花を玄関に飾っていただきました。芸術の秋を感じます。
画像1

いちごを植えたよ!(1年生)

画像1画像2画像3
 地域の方にいただいたいちごの苗を観察し、みんなで植えました。
これからの成長を楽しみにしながら、上手に植えることができました。
いちごの実がなるのが楽しみですね!

9月22日(木)の給食

画像1画像2
今日の献立

黒糖パン
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳


ビーフシチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉とサラダ油を、じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作っています。

温品幼稚園運動会練習

今,小学校の第1グラウンドでは,温品幼稚園の園児の皆さんが運動会の練習をしています。暑さに負けず元気いっぱいリレーの練習をしていました。
画像1
画像2

ALT(英語指導助手)の先生

今日は中学年にALT(英語指導助手)の先生が来てくださいました。クイズ形式で自己紹介をされました。ネイティブな発音に触れ,楽しみながら学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

文書

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255