最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:54
総数:216026
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

理科「流れる水と土地」(5年生)

画像1
 理科「流れる水と土地」の単元で,流れる水のはたらきについて学習しました。砂場に山をつくり,川に見立てて水を流しました。実験から,流れる水には,浸食,運搬,堆積のはたらきがあること,水量が増えるとそのはたらきが大きくなることが分かりました。
 また,流れる水のはたらきを実際の川に当てはめて考える中で,わたしたちが住んでいる広島市は,堆積のはたらきによってできた土地であることも分かり,なるほど〜と学びを深めていました。

ようちえんさん ありがとう

画像1
 第2グラウンドの入り口に、温品幼稚園のみなさんからのうれしいメッセージが貼られていました。ありがとうございます。
 みんなで元気いっぱいがんばります!!

10月30日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

麦ごはん
さけのから揚げ
即席漬
豚汁
牛乳


大根…今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を豚汁に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。

運動会準備 〜6年生〜

画像1画像2画像3
明日はいよいよ運動会。
今日は前日準備を行いました。
応援団は,応援の最終確認をしました。
どの係も,明日のために準備万端です!
最後の運動会,最高の笑顔で終わることができますように!

明日は運動会です

画像1画像2
 10月31日(土)は、運動会です。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、内容を変更・短縮して、児童と保護者の方、教職員のみで行うこととしました。学校からやPTAからのお手紙にもありました通り、お願いすることが多くあります。御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 子供たちは,練習の成果を御家族の皆様に見ていただこうと,精一杯練習に取り組んでいます。保護者の皆様の拍手が,子供たちにとってこの上ない励みになります。大きな拍手で子供たちを応援してあげてください。
 
【お願い】
 ・受付にて「健康チェック表」をご提出ください。
 ・マスクの着用、手指の消毒、距離をとる等の御協力をお願いします。
  参観者については、体調管理を行い、保護者の責任の下で来校して
  ください。(来賓席・敬老席・保護者席は用意しておりません。) 
 ・写真撮影は、ゆずりあいカメラ席で、該当学年ごとに入れ替わりを
  お願いします。その他の場所は,立入禁止です。
 ・個人情報となる撮影した画像等の扱いには十分注意してください。

かたちあそび(算数)(1年生)

画像1
画像2
身の回りのものを使って,いろいろなものを作ってみました。

運動会まであと少し!(2年生)

画像1画像2
 運動会まであと少しです。
 練習を毎日一生懸命頑張っています。
 体いっぱいに使い、決めポーズもしっかり決めながら踊っています。
 ハチマキを巻いてかっこいい姿をぜひ見てください。

みんなで楽しく過ごすために 〜国語科〜(6年生)

画像1画像2画像3
国語科では「みんなで楽しく過ごすために」という学習をしています。
「ペアの1年生ともっと仲よくなる」ために,どんな遊びをするかについて話し合いました。
1年生との「あそびタイム」が,ますます楽しみになりました!

6年生の演技を観させてもらいました!

画像1画像2
今年は,運動会当日に高学年の競技が観れないので、
今日の2時間目に,6年生の演技を観させてもらいました。
演技中は,固唾をのんで見守り,思わず拍手をするような様子もありました。
「息がぴったりですごかった。」「そろっているのがかっこよかった。」など6年生ってすごいなあという感想をたくさん言っていました。
3年生も,6年生のようなかっこいい姿を目指してがんばります!!

最後の運動会に向けて(6年生)

画像1画像2画像3
小学校生活最後の運動会まであと2日!
集団演技の練習も佳境に入っています。
当日の演技を見ることができない幼稚園のおともだちや,1年生から3年生のみなさんが,応援にかけつけてくれました。
たくさんのお客さんを前にして,ヤル気UP!です。

10月29日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
カレーシチュー
シーフードサラダ
牛乳



パン…パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以後です。パンは,ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。しっかり食べましょう。

いよいよ大詰め!

画像1画像2画像3
 今週末に迫った運動会!4年生のソーラン節も本番と同じようにハッピを着て踊りました。背中には自分で考えた一文字を入れ、思いを込めてしっかりと踊ることができました。
 今年度は、地域で踊る場面もなく、その分も力を入れ踊ることができています。さらに練習を重ね、運動会では歴代最高のソーランを見せたいと思います。ご声援よろしくお願いします。

10月28日(水)

画像1画像2
今日の献立

減量ごはん
親子うどん
大豆のぎすけ煮
牛乳


ねぎ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。かぜのひき始めには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。

親子うどんは子どもたちに大人気で,食べ終わった後に「おいしかったよ!」と言ってくれた子がたくさんいました。「うどん大好きなんよ〜!」と食べる前から楽しみにしている子も何人もいました。

土地のつくり 〜理科〜(6年生)

画像1画像2画像3
理科では「土地のつくり」について学習しています。
「地層はどのようにしてできるのか」という学習課題を解決するために,実験を行いました。
きれいな地層ができ,地層のでき方を理解することができました。

児童朝会(6年生)

画像1画像2画像3
後期から児童朝会が始まりました。
感染症対策のため,全校児童が集まることはできませんが,テレビでの児童朝会を行いました。

第1回目の児童朝会は「運営委員会」が担当しました。
内容は,温品小学校クイズです。
教室からは,楽しそうな笑い声が学校中に響いていました。

2回目は「図書委員会」,3回目は「保健体育員会」と続きます。

みんなで作りました(ひまわり)

画像1
 休み時間にひまわり学級に遊びに来てくれたお友達といっしょに、ハロウィンの飾りを作りました。楽しい飾りができました。

ひまわり学級の畑に野菜が育ってるよ!

画像1
画像2
画像3
9月下旬に大根とかぶの種まきをしました。小さな種から芽が出て,順調に育っています。10月下旬に間引きをして,大きな実ができるのを楽しみにしています。

10月27日(火)の給食

画像1
今日の献立

豚丼
かわりきんぴら
牛乳




きんぴら…きんぴらは,日本に昔からある料理の一つです。きんぴらに使用されているごぼうは,江戸時代,力のつく食べ物と考えられていました。また,食物せんいがたくさん入っているので,強い歯ごたえがあります。そこから,その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。

低学年合同練習(1〜3年生)

画像1
10月27日(火)
 いよいよ運動会が近づいてきました。どの学年も練習に熱が入っています。今日は、1時間目に、1〜3年生で運動会の合同練習を行いました。
 開会式の並び方もラジオ体操もかっこよくできました。きんさい音頭も上手に踊れましたよ。

10月26日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
納豆
牛乳


さといも…さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもは親いもの回りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は,いも煮に入っています。

今日から1年生が給食当番デビューをしました。6年生に教えてもらいながら,一生懸命準備をしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255