最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:54
総数:216026
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

野外活動 10 (2日目)

画像1画像2画像3
退所式が終わりました。これから温品小へ帰ります。

野外活動 9 (2日目)

画像1画像2画像3
只今カプラをしています。
高くつなげたり、長くつなげたりと協力しながら楽しんでいます。これが最後のプログラムとなります。

野外活動 8 (2日目)

画像1画像2画像3
少しゆっくりのモーニング。
ホットドッグはおいしーい!
午前はこれからネイチャーオリエンテーリングです。

10月14日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
ちくわのお好み揚げ
あらめの炒め煮
かきたま汁
牛乳


ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。

「ちくわおいしいよ!」「お好み焼きの味がする!」と,子どもたちは大喜びでした。

野外活動 7 (2日目)

画像1画像2
おはようございます。
野外活動センターも気持ちよい朝です。朝の集いが終わり 、2日目がスタートです。

野外活動 6

画像1画像2画像3
希望・自立・協力の火をかかげて、キャンプファイヤーがスタートしました。
各クラスのスタンツも仕上がりバッチリで、楽しく盛り上がる時は盛り上がり、感じる時は静かにすごせる素晴らしいキャンプファイヤーでした。

野外活動 5

画像1
晩御飯中です。
ファイヤーに向けて、エネルギーチャージです。

野外活動 4

画像1画像2
無事、ご飯を食べています。
お家のご飯ってありがたいなぁ。でも、みんなで食べると楽しいね。

野外活動 3

画像1画像2画像3
火起こし、まき割りのあと、ただいま炊飯中。早くご飯が食べたいなぁ。

野外活動 2

画像1画像2
野外活動センターに到着して入所式を終えました。
これから、火起こし体験と炊飯です。

野外活動 1

画像1画像2画像3
これから出発します。

10月13日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳



ごま…みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは,熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,油も多く含んでいるので,絞ると油を取ることができます。今日のごまあえには,すったごまを使っています。

「おいしかった!」と,たくさんの子が声をかけてくれました。

10月12日(月)の給食

画像1
今日の献立

広島カレー
フルーツポンチ
牛乳




パインアップル…パインアップルはブラジル原産で大航海時代にコロンブスによって発見され,日本には江戸時代に伝わりました。パインアップルには糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1,病気から体を守ってくれるビタミンC,おなかの調子を整える食物せんいのほかに,たんぱく質が消化されやすくなる成分が含まれています。今日は,フルーツポンチに入っています。甘くておいしいですね。

後期始業式

画像1画像2画像3
10月12日(月)
 後期が始まりました。
 校長先生の御話の後、今日から教育実習で来られる実習生の先生の紹介がありました。
 そして、2・4・6年生の代表の人の後期に頑張ることの発表と金津先生から今月の重点目標についてお話がありました。
 後期も元気にがんばりましょう。

10月9日(金)の給食

画像1
今日の献立

そぼろごはん
みそ汁
牛乳




卵…卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。今日はそぼろごはんに使っています。

前期終業式

画像1画像2画像3
10月9日(金)
 前期終業式がありました。校長先生からのお話と、1・3・5年生の代表の人が前期に頑張ったことを発表しました。

稲刈り体験(5年生)

画像1画像2
 10月6日(火)に,稲刈り体験をしました。
 お手伝いに来てくださった地域の方々が,稲の刈り方、刈った稲の束ね方、束ねた稲の干し方を教えてくださいました。最初こそ難しくて苦労していましたが,だんだんと慣れてきて手際良く稲刈りをすることができました。
 体験を終えて,「機械がなかったころ,手作業で稲刈りをするのはとても大変だったことが分かった。」「いつも当たり前のように食べているお米は,努力して育ててくれている人がいるから食べることができるのだとありがたく思った。」など,実際に体験したからこそ実感をともなって学べたことがたくさんありました。

10月8日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
ポークビーンズ
三色ソテー
ヨーグルト
牛乳


ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

ポークビーンズはとても好評で,みんなおいしそうにたくさん食べていました。

10月7日(水)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳


行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。また,今月のテーマは「目によい食べ物を知ろう」です。今日は目の健康に必要な,たんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,カロテンを多く含んだにんじんや,チンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなって目が乾燥したりします。

10月6日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
真鯛の揚げ煮
八寸
牛乳



郷土食「広島県」…八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255