最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:189
総数:216841
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

一斉臨時休業中の児童の外出等について(お願い)

画像1
保護者の皆様

 保護者の皆様には,今回の新型コロナウィルス感染症拡大防止に対する臨時休業の対応について,御理解・御協力いただきありがとうございます。
 このたびの臨時休業は,「何よりも子供達の健康・安全を第一に考え,日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える」ということが基本的な考えとなっており,「できるだけ人との接触を避け,感染防止に努めることが重要である」ことから,児童生徒はこの期間を自宅待機を原則とさせていただいております。
つきましては,保護者の皆様には,次の内容等を,改めて子供達に話をしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお,このたびの対応については,新型コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりなどを見ながら,必要に応じて見直すことを申し添えます。

              記

1 家庭学習について
  通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は,
 自宅等において,学校から示された学習課題に取り組むなど,一年間
 の復習をしっかりと行うこととし,不要不急の外出は控えること。
 
2 外出する際に心掛けることについて
 (「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
 ・ 人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
 ・ 屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度
  の距離)で交わるような活動をしない。
 ・ 混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
 ・ 帰宅したときや食事の前など,こまめに手を洗う。
 ・ うがいや咳エチケットを心掛ける。
 ・ 咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
 
 ※ 気分転換を図るために,近くの公園等で散歩やジョギングをする
  などの活動を制限するものではありません。
  
3 多くの人が集まる施設等の利用について
  利用の際には,保護者等,子どもの管理・監督ができる大人の人と
 一緒に少人数で利用することとし,未成年者(子ども)のみによる利
 用はしないこと。(各区スポーツセンター,ショッピングセンター,
 娯楽施設,市民が広く利用する施設等)

 よろしくお願いいたします。
    
                温品小学校長 上田 盛之

午後から臨時休業に入ります

画像1画像2画像3
3月2日(月)
 全校朝会が放送でありました。
 校長先生のお話を聞きました。その中で,みんなで「栄光の架橋」を学校で一つになって6年生に向けて歌おう!ということになり,教室の窓を開けて6年生に伝わる大きな歌声で歌を歌うことができました。それぞれの学年の頑張りをほめていただき,休み中の生活についても確認しました。
 
 13:30に下校となり,学校から子供たちの元気な声がなくなりました。お家で元気に過ごしてください。
 
 しばらくの間,自宅待機で家で過ごすこととなります。保護者の皆様,子供達と休みの間の過ごし方をしっかり話し合っておいてください。
 
 保護者の皆様,地域の皆様も,お体には十分注意していただきますようよろしくお願いいたします。
 

3月2日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳

追加
ひなあられ・バウムクーヘン・きざみ焼きのり

納豆…納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて,上手に食べましょう。

今日は給食が最終日でした。今日の時点で学校に届いていた,ひなあられ・バウムクーヘン・きざみ焼きのりを追加し,たくさんの給食でした。
なお,3月分の給食費は,2日(月)の1食分(250円)を調整させていただきます。1年間ありがとうございました。

長い春休みになりますが,またお逢いできる日まで,お元気で!

新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業について

画像1
「新型コロナウィルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校における一斉臨時休業について」の通知を受けて,温品小学校も臨時休業の措置をとることになりました。

【期間】
令和2年3月2日(月)午後
      〜3月25日(水)

 臨時休業中,児童は基本的には自宅待機です。不要不急の外出は控えてください。また,休業中は,自宅で学校より指示を出した学習を行うこととなります。

 なお,卒業証書授与式は,6年生とその保護者,教職員のみで行うこととなり,修了式・離退任式は中止の予定となっております。
 
 御心配をおかけしますが,皆様の御理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3月2日(月)に配付予定の文書はこちらです。
<1〜3年生>
臨時休業のお知らせ(1〜3年)
臨時休業のお知らせ(1〜3年:別紙)
臨時休業中の学校での特例的な受入れについて
<4〜6年生>
臨時休業のお知らせ(4〜6年)

2月28日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
いちご
牛乳

いちご…いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月頃でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになったので,1月から3月にかけてが一番多く出回る時期になりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよいいちごは,みなさんの好きな果物の一つですね。

2月27日(木)の給食

画像1
今日の献立

バターパン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料をフレンチドレッシングで和えています。

2月26日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

だいこんのピリカラ丼
ししゃものから揚げ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

ししゃも…ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムをたくさん含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

2月25日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
打ち豆汁
牛乳

郷土食「福井県」…福井県は若狭湾に面し,山々が連なる自然豊かな県で,海の幸・山の幸がたくさんあります。昔は若狭湾でとれたサバを京都まで運び,この道を「サバ街道」と呼びました。さばは福井県の代表的な海の幸です。また,打ち豆は大豆を石うすの上でつぶし,乾燥させたもので,福井県では伝統的な大豆の保存食です。打ち豆にすることで食べやすくなり,火の通りも早く,色々な料理に使われます。昔の人の生活の知恵を引き継いでいきたいですね。

2月21日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
筑前煮
ごま酢あえ
牛乳

今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。

2月20日(木)の給食

画像1
今日の献立

ココアパン
牛肉と野菜のスープ煮
野菜ソテー
牛乳

ココアパン…今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆を煎って粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのよいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように,上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれたパセリを牛肉と野菜のスープ煮に使っています。

2月19日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
ホキの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを,さつま揚げ・にんじん・れんこんといっしょに煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

牛乳パック箸置きに挑戦

家庭科「わたしの気持ちを伝えよう」の学習で,お家の人に感謝の気持ちを込めて,牛乳パックで箸置きを作りました。
牛乳パックに和紙を巻いてアイロンで貼り付け,結んでニスをつけて完成です。
「お母さんは何色が好きかな」や「6人家族だから6個作りたい」とお家の人のことを考えながら一つずつ丁寧に作っていきました。
出来上がった箸置きと,感謝の気持ちをつづったメッセージカードを入れてラッピングをしました。改めてお家の人にメッセージを書くのは少し照れくさそうで,なかなか書き始められない子もいましたが,これまでの感謝の気持ちのこもった素敵なプレゼントができました。

画像1画像2画像3

2月18日(火)の給食

画像1
今日の献立

冬野菜カレーライス
フルーツミルクあえ
牛乳

冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

合奏を頑張っています

画像1画像2画像3
5年生は,卒業おめでとう集会に向けて「ルパン三世」の合奏を頑張っています。
細かいリズムが多いので,合わせるのが大変でしたが、とっても上手になってきました。
本番が楽しみです。

6年生のお兄さんお姉さんと一緒に

画像1画像2画像3
2月17日,6年生のお兄さんお姉さんの合奏に合わせて「パプリカ」を踊りました。
今年,6年生が合奏している曲は「パプリカ」です。
「パプリカ」は,2年生が春の運動会でも踊った大好きな曲です。
演奏できる6年生はやっぱりすごいなあと思いながら,楽しく躍らせてもらいました。

2月17日(月)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

玄米ごはん…今日のごはんは,玄米ごはんです。お米は,イネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。白米と違って玄米にはヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。そのため,玄米ごはんは白いごはんよりもたくさんの栄養素をとることができます。おかずと一緒に味わって食べましょう。

2月14日(金)の給食

画像1
今日の献立

親子丼
白あえ
牛乳

白あえ…白あえは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。あえ衣は,すりつぶした豆腐を白みそ・さとう・みりんなどで味付けして作ります。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから炒りし,調味料を入れてあえ衣を作ります。そこに薄味で煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと,ほうれんそう・ごまを加えて一緒にあえています。

2月13日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
りんごジャム
ポークビーンズ
三色ソテー
牛乳

大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は,ポークビーンズに入っています。残さず食べましょう。

2月12日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
中華風卵スープ
ぽんかん
牛乳

揚げ豆腐のそぼろあんかけ…この料理は,どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして鶏肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっていて,おいしいですね。

2月10日(月)の給食

画像1
今日の献立

減量ごはん
わかめうどん
まぐろの竜田揚げ
かわりきんぴら
牛乳

ごぼう…ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら,土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校便り

文書

フォトコーナー

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255