最新更新日:2024/04/25
本日:count up64
昨日:159
総数:215792
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

6年生と折り鶴を折りました

画像1画像2画像3
1年生と6年生のペアで折り鶴を折りました。
6年生が,1年生に優しく折り鶴の折り方を教えてくれました。折り方の分からない1年生も安心して折ることができ,温かい雰囲気に包まれました。平和を祈る折り鶴が出来上がりました。折り鶴は学校全体でまとめて,碑前祭に持って行きます。

6月29日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
生揚げの中華煮
卵と小松菜の炒め物
牛乳

麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。一万年も前から食べられていて,世界で最も古い食べ物のひとつです。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いてます。どれが麦かわかりますか。

6月28日(木)の給食

画像1
今日の献立

リッチパン
スパイシーレバー
温野菜
卵スープ
牛乳

卵スープ…卵には,体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。また,貧血を防ぐ鉄やかぜの予防にも効果があるビタミンAなど,体に大切な栄養素がバランスよく含まれています。給食の卵スープは,卵にパン粉を入れ,よくかき混ぜて流し入れて作ります。こうすると卵がフワフワに仕上がります。今日は,小さく切ったトマトも入っているので,さっぱりしていておいしいですね。

6月27日(水)の給食

画像1
今日の献立

ハヤシライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳

カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。

3年生になって初めての水泳

画像1
6月22日(金),待ちに待った水泳がありました。水泳の学習をする前に,プールのきまりについて学び,ようやくプールへ。「冷たーい。」「気持ちいい。」など様々な声が聞こえました。順番が来るまでの姿勢が大変素晴らしく,成長を感じました。
画像2

6月26日(火)の給食

画像1
今日の献立

減量ごはん
きつねうどん
かわりかきあげ
牛乳

かわりかきあげ…今日のかきあげには,えび・大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげが入っています。小麦粉・米粉・きな粉で衣を作り油で揚げて作りました。大豆は,煮物にしたり,サラダに使ったりしますが,今日のように揚げ物にしてもおいしいですね。今日のかきあげは,いろいろな材料を使っているので,食感がおもしろく見た目も楽しめます。味はいかがですか。

6月25日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さけの塩焼き
炒りうの花
みそ汁
冷凍みかん
牛乳

今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。また,今日は日本で古くから食べ継がれてきた「おから」を炒りうの花に使っています。おからには,体の調子を整える食物せんいが多く含まれています。しっかり食べましょう。

6月22日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
チンジャオロースー
ワンタンスープ
冷凍みかん
牛乳

チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで,「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうゆとさとう・オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。

クリーン大作戦!!

画像1画像2画像3
家庭科「クリーン大作戦」で,掃除実習を行いました。教室や廊下の汚れが残っている場所や種類について調べ,場所によって汚れに違いがあることに気付きました。その気付きをもとに,掃除用具や掃除の仕方を工夫して掃除をしました。きれいになっていく様子を見て,「おぉ!」「きれいになったぁ」と,うれしそうな声が聞こえてきました。授業の終わりに,来月の大掃除週間に向けての『掃除ポスター』を制作しました。

初めての裁縫にチャレンジ!

画像1画像2画像3
家庭科「はじめてみようソーイング」では,針や糸を使って,初めての裁縫をしました。自分の腕の長さを利用して糸の長さを測ったり,針に糸を何秒で通すことができるか,「糸通しタイムアタック」に挑戦したりしました。授業の最後は,練習布の線に沿って,「なみぬい」に真剣にチャレンジしました。

6月21日(木)の給食

画像1画像2
今日の献立

バターパン
赤魚のから揚げ
白いんげん豆のクリームスープ
メロン
牛乳

小松菜…小松菜は,広島市内でたくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から栽培されている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。中でもカルシウムは,ほうれんそうの3.5倍多く含まれています。しっかり食べましょう。今日はクリームスープの中に入っています。

下水道教室

画像1画像2画像3
 6月20日(火)の5・6校時に,視聴覚室で,下水道局の方に来ていただき,下水道についてのお話を聞きました。
 下水道教室では,「下水を微生物がきれいにしていること」「下水道管の仕組み」「微生物の種類」など,下水処理の仕方について教えていただきました。顕微鏡を使って微生物を見たり,ティッシュやトイレットペーパーの溶け具合を見る実験を行ったりするなど,多くの活動がありました。
 子供たちは,「下水処理に5時間かかること」「日本中の水道管をつなぎ合わせたら,月に行ける長さ(45万キロメートル)になること」などを知り、驚きの連続でした。また,使う水を減らすために家庭でもできることを教えていただきました。

6月20日(水)の給食

画像1
今日の献立

牛丼
ほうれんそうのからしあえ
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び,「ペルシャの草」という意味でほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べることができます。今日は,「ほうれんそうのからしあえ」に使っています。

6月19日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
小いわしのから揚げ
ごまあえ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

行事食「食育月間」…毎年6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。また,今日は食育の日,郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で,小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。

6月18日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を 「中華サラダ」に使っています。          

6月15日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
豚じゃが
甘酢あえ
牛乳

たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

6月14日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型パン
チョコレートスプレッド
シーフードスパゲッテイ
フレンチサラダ
牛乳

シーフードスパゲッティ…シーフードとは,「海でとれる食べ物」という意味で,魚・いか・えび・貝などのことです。牛肉や豚肉などの肉類に比べると,たんぱく質が多い割に脂肪が少なく,肉類とは違ったうまみがあります。今日のスパゲッティは,いかと貝柱を使っています。シーフードとよく合うトマトソースで味をつけました。

6月13日(水)の給食

画像1
今日の献立

肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

ごぼう…ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを「肉みそごぼう丼」に使っています。

炒めて作るおいしい料理に挑戦しました。

画像1画像2画像3
家庭科の「いためてつくろう朝食のおかず」では,朝食の働きや大切さを学び,炒める調理を行いました。たまごを使ったスクランブルエッグや,野菜炒めを応用して「塩やきそば」を作りました。
調理用具を上手に使って,班で協力しながら手際よく調理し,おいしい「塩焼きそば」が出来上がりました。さすが6年生です。

6月12日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁物などのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。今日のかつお節は,野菜とよくなじむように細くけずっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
7/2 生活リズムカレンダー(〜8日),図書返却(〜6日),4・5年生5時間授業(14:50下校),委員会活動3(14:55〜15:40)
7/3 元気挨拶キャンペーン(3-2)
7/4 全校朝会,避難訓練(2校時/地震)
7/5 校内全体研究会(ひまわり学級/14:45下校)

いじめ防止等のための基本方針

学校便り

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255