最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:164
総数:215943
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

誉め言葉のシャワー

画像1画像2画像3
一人の子に向かって,学級の全員が,すてきなところや良さをシャワーのように言う取組(誉め言葉のシャワー)を行っています。この取組の素晴らしいところは,友達の良いところに目を向けられるようになったり,そうしたことに気付くセンサーが研ぎ澄まされたりしていくことです。また,褒め言葉のシャワーを浴びている子たちの表情が何とも良いです。笑顔のような,照れてはにかんだような…。みんな満たされたすてきな表情を浮かべています。

3月12日(月)の給食

画像1
今日の献立

江波巻き
さばの煮つけ
みそ汁
清見オレンジ
牛乳

郷土食「広島市」…今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

大掃除週間 〜黙々掃除 4年生編 その2〜

画像1画像2画像3
「楽な方に流れるのではなく,きちんとできている友達を見習って,自分の行動を改める」という学年の風土が根付いてきました。その一つが「黙々掃除」です。4年生もあと10日。立派な高学年になるのではないかと期待が膨らみます。

大掃除週間 〜黙々掃除 4年生編 その1〜

画像1画像2画像3
掃除時間は,全員が黙って,時間一杯「黙々掃除」に取り組んでいます。友達から声をかけられても,無言で「僕たちはしゃべらない!」をアピールしている姿をよく目にします。

3月9日(金)の給食

画像1
今日の献立

広島カレー
野菜ソテー
牛乳

うずら卵…今日の広島カレーの中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。形は小さいけど,栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれいます。

代表委員会

画像1画像2
6日(火),今年度最後の代表委員会を行いました。今年度を振り返り,来年度への要望や今後も児童会で取り組んでいきたいことの提案について話し合いました。特に,「元気挨拶キャンペーン」は,続けて行いたいとの意見が,多くの学級から出されました。

報告します!

画像1画像2
国語科「報告します,みんなの生活」の学習で,ポスター発表を行いました。
子供たちは,「私たちと歌」や「私たちと芸能人」など,みんなの気になっていることをアンケートを取って調べ,ポスターにまとめて発表しました。予想とは違う結果になった項目もあり,驚きの声を上げていました。
発表する際には,作った資料を指しながら発表したり,聞き手が資料を見る時間を作ったりするなど,相手に分かりやすく伝えるための工夫をしながら発表を行うことができました。

3月8日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

小型バターパン
長崎チャンポン
長崎天ぷら
いちご
牛乳

平和文化都市献立「長崎市」…広島市は,被爆30周年の1975年に長崎県長崎市と平和文化都市になりました。長崎県は,古くからポルトガルや中国,東南アジアの国々と交流がありました。皆さんもよく知っているカステラ・パン・チャンポンなどは,その影響を受けた食べ物や料理です。今日は,長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。長崎天ぷらは,衣に少し甘い味がついていて,やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。

温品小学校PTA一年間の活動

画像1
ただ今,温品公民館に,「温品小学校PTA一年間の活動」を展示中です。写真を取り入れながら,活動の様子を分かりやすく紹介しています。PTAの役員さんが,数日かけて制作してくださいました。公民館に行かれた際に,どうぞ御覧ください。

校長先生の宝物が一つ増えたよ

画像1画像2画像3
入学式で,校長先生がお話しされた「だるま」の裏に名前を書いて,校長室へ届けました。一人一人しっかりと名前を書いているのに,校長先生は大変感心されていました。校長先生は,「宝物がまた一つ増えたよ。」と言われて,喜ばれていました。

在校生代表として

画像1画像2
6日(火)から,卒業式に向けての練習が始まりました。お世話になった6年生を送り出すために,在校生代表として式に参加します。1〜4年生の気持ちも背負って,歌や呼び掛けを一生懸命行いたいと思います。6年生の姿勢から刺激を受けて,これまで以上に気持ちの引き締まった姿が見られました。

3月7日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
えびと豆腐のチリソース煮
ナムル
バナナ
牛乳

ナムル…ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,もやしなどの野菜や,ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして,調味料とごま油で和えたものです。給食では,ハム・ほうれんそう・太もやし・にんじん・切干し大根を,おろしにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油と半すり白いりごまで和えています。野菜をたくさん食べることができますね。

朝の挨拶 その2

画像1画像2画像3
毎週水曜日は,3年生元気挨拶応援団の活動日です。今朝も,「元気の出る挨拶をしよう」「気持ちの良い挨拶をして 一日頑張ろう!」と書かれた横断幕を掲げ,正門で,元気の良い挨拶を響かせていました。

朝の挨拶 その1

画像1
登校途中の多くの子供たちが,「校長先生,おはようございます。」と,元気の良い挨拶を返してくれます。その声を聞くと,私は,とても幸せな気持ちになります。また,通学途中には,温品見守り隊の皆様や地域の皆様が,子供たちの登校を見守ってくださりながら,挨拶の声をかけてくださっています。本当にありがたいことです。

合唱指導〜卒業式に向けて パート1〜

画像1画像2画像3
竹本建治先生にお越しいただいて,卒業式で歌う合唱の指導をしていただきました。歌の指導だけでなく,卒業証書に込められた思いや竹本先生が御経験された卒業式の思い出も語ってくださり,子供たちは卒業に向けての気持ちを更に高めることができました。授業の終わりには,5年生と一緒に,美しい歌声を体育館一杯に響かせました。「ありがとう」の感謝の気持ちを姿勢と歌で伝えることができる卒業式になるよう,精一杯頑張ります。

ランチルーム給食〜1年2組〜

画像1画像2画像3
本日は,1年2組がランチルーム給食を行いました。倉本先生に,正しい箸の持ち方のお話をしていただきました。その後,みんなで正しい箸の持ち方を確かめ,記念写真を撮りました。上手に箸を持てていますか。

3月6日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
レバーのから揚げ
大豆の磯煮
豚汁
牛乳

レバー…レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

全国学力・学習状況調査対策事前学習会

画像1
画像2
画像3
4月に行われる全国学力・学習状況調査に向けて,事前学習会を開きました。まず,今年度の問題のうち,解けそうで解けなかった問題やできるようになりたい問題を選び,子供同士でやり方を教え合いました。次に,自分たちで解けなかった問題は,先生方に教えていただきました。全教員で,指導に当たり,1時間の学習会を終え,「教えてもらって,多くの問題を解けるようになった。」と,子供たちの喜びの声を聞くことができました。

ランチルーム給食〜1年生1組〜

画像1画像2画像3
1年生のランチルーム給食です。給食の倉本先生と上田校長先生をお招きし,楽しく会食しました。倉本先生からは,正しい箸の持ち方についてお話ししていただきました。

3月5日(月)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳

納豆…納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて,上手に食べましょう。今日は,地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 大掃除週間(〜16日)
3/13 卒業式予行演習(5・6校時) 1〜4年生4時間授業(13:25下校)
3/15 6年1組ランチルーム給食
3/16 2年生自転車教室(10:20〜),6年2組ランチルーム給食

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255