最新更新日:2024/05/01
本日:count up11
昨日:240
総数:216633
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

2月23日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
含め煮
白あえ
牛乳

白あえ…白あえは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。あえ衣は,すりつぶした豆腐を白みそ・さとう・みりんなどで味付けして作ります。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから炒りし,調味料を入れてあえ衣を作り,薄味で煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと,ほうれんそう・ごまと一緒にあえています。

車椅子体験2(講話編)

画像1
画像2
画像3
車椅子体験の後は,講師の徳政さんからお話を聞きました。内容は,徳政さんが車椅子生活をおくることになった原因や,現在の活動などについてです。質問タイムでは,子供たちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。できないことがあっても,諦めるのではなく,何度も挑戦し続ける大切さを徳政さんの体験や友人の話を通じて話してくださいました。障害者と自分たちの間に壁をつくらない考え方(心のバリアフリー)に気付くことができる会になりました。

車椅子体験1(体験編)

画像1
画像2
画像3
2月21日(水)の2・3校時に,体育館で車椅子体験学習を行いました。
K-SON LifeNet JAPANの徳政宏一さんにお越しいただき,車椅子に乗るときのポイントや,車椅子生活を使った生活について,お話を聞きました。
車椅子体験では,車椅子でマットを乗り越えることにチャレンジしました。僅かな段差でも,乗り越えることがどれだけ難しいかを体感しました。その後,友達に補助してもらいました。1回目は,補助の仕方を自分たちなりにやっていたため,「びっくりした!」「あせった!」「怖い!」という反応が聞こえましたが,その体験をもとにした話合いでは,車椅子に乗っている人が不安に感じないためには,どんな声かけをしたらよいかを考えることができました。2回目は,コミュニケーションをとりながら,相手を思いやって補助する児童の姿を多く見ることができました。

2月22日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型チーズパン
チャーシュー麺
大豆サラダ
せとか
牛乳

大豆…大豆は,はじめ中国で作られ,今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きな粉・おから・ゆばなど,たくさんの食品に加工されて,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっています。今日は,ハム・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にフレンチドレッシングであえてサラダにしました。はしで,ひと粒ひと粒,上手につまんで食べましょう。

感謝のメダル

画像1
画像2
画像3
6年生に感謝のメダルをプレゼントしました。1年生の子供たちが作った手作りのメダルです。メダルの裏には,「ごはんのつぎかたをおしえてくれて ありがとうございました。」等の言葉が書いてありました。みんな,とてもすてきな笑顔でした!!23日(金),卒業おめでとう集会を行います。

第39回東区小学生サッカー大会優勝!

画像1
画像2
画像3
広島ユナイテッド・フットボールクラブの子供たちが,優勝の報告に来てくれました。
17日(土),私も応援に駆けつけましたが,サッカーを通して,技術の高さとともに,自分たちで課題に気付き,考え,主体的に課題の克服に向けて声をかけ合いながら,懸命にプレーをしている姿に感動しました。6年生にとっては,最後の大会です。有終の美を飾ることができて,満面の笑顔を見せてくれました。(学校長)

2月21日(水)の給食

画像1
今日の献立

だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
白菜の昆布あえ
牛乳

わかさぎ…わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は,油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

温品幼稚園・清水谷保育園との交流会

画像1
画像2
画像3
最初,緊張していた園児たちも園に帰る頃には,「楽しかった!」「面白かった‼」と,本延教諭の話に満面の笑顔で答えていました。5年生の子供たちが校内を案内して回り,1年生の子供たちが学校のことを楽しく紹介しました。園児たちとのつながりを更に深める温かい交流になりました。 

2月20日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
いよかん
牛乳

わけぎ…わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に中華炒めにしました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたいよかんを取り入れています。

はがきの書き方を学習しました

画像1
画像2
画像3
今日は,福田郵便局と温品郵便局の局長さんにお越しいただき,はがきの書き方の学習を参観してもらいました。子供たちは,おじいちゃんとおばあちゃんに向けて,学校で頑張っていることなどを絵や文章で一生懸命に書きました。

2月19日(月)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずには,日本に昔から伝わる保存食である切干し大根を取り入れました。また,玄米ごはんの玄米に含まれているヌカと胚芽は,ビタミンや食物せんいがとても豊富です。そのため,玄米ごはんはたくさんの栄養をとることができます。よくかんで食べましょう。

2月16日(金)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
中華風卵スープ
牛乳

中華風卵スープ…卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを強くするビタミンAが含まれています。今日の卵スープは,卵に水で溶いたでんぷんを入れてよくかき混ぜ,スープに流し入れて作ります。こうすると,卵がふわふわに仕上がります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を使っています。

二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
2月16日(金)に,「二分の一成人式」を行いました。歌と呼び掛けで,親への感謝の気持ちとこれからの決意をしっかりと伝えることができました。式の振り返りでは,「どれだけ愛されていたのか,よく分かりました。」「今日の式を終えて,ちょっと大人になったような気持ちになりました。」などの感想が出ました。
温かく,子供たちの成長を実感できるすてきな会になりました。

PTA挨拶運動

画像1画像2
寒い朝でしたが,「PTA挨拶運動」に文化教養部の皆様が,温かく子供たちを正門で迎えてくださいました。ありがとうございます。

2月15日(木)の給食

画像1
今日の献立

ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけでなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む「大豆」や「コーン」などを取り入れました。しっかり食べましょう。

佐藤生徒指導アドバイザー様が来校されました

画像1
画像2
画像3
教育委員会から,佐藤生徒指導アドバイザー様が来校されました。月に一度,本校にお越しになります。校内を回られながら,気付いたことをいろいろとアドバイスしてくださいます。本日は,1年生から3年生までの学級と長縄大会の様子を参観していただきました。「学校全体が,一つの目標に向かって頑張っている様子が伝わってきます。」「学習環境が,いつ来てもきちんと整えられています。」との感想をいただきました。

第2回長縄記録会〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
第2回長縄記録会の最後を,4年生が締めくくりました。あいにく,担任が不在の学級もありましたが,子供たちだけで声をかけ合い,記録に挑戦しました。第2回記録会の上位3位,第1回の記録を合わせた総合上位3位,第1回からの伸び数の多い上位3位が表彰されます。結果が楽しみです。

第2回長縄記録会〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
本日は,第2回長縄記録会の最終日です。劇的なドラマが起こりました。1組の子供たちは,3分間一度も縄に引っかかることなく,回数を重ねました。終了のホイッスルが鳴った瞬間,子供たちは,「やったー」と歓声を上げ,跳び上がって喜び合いました。

2月14日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの塩焼き
おかかあえ
吉野煮
牛乳

おかかあえ…給食には,ごまあえ・レモンあえ・ゆかりあえ・こんぶあえなど,いろいろ種類のあえ物がありますね。今日は,ほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて,しょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は,かつお節のことです。かつお節は,汁物などのだしによく使われますが,独特のうま味があるので,野菜と一緒にあえると,とてもおいしいあえ物になります。

第2回長縄記録会〜3年生・5年生〜

画像1
画像2
画像3
2月14日(水)に,第2回長縄記録会の3年生と5年生の部を行いました。真剣に跳ぶ子供たちと応援する子供たちの心が一つになりました。記録会を終えた後,ペア学年での温かい交流が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/26 卒業おめでとう集会予備日(インフルエンザ流行等の場合)
2/27 4年生手話コーラス
2/28 全校朝会(放送),参観懇談(ひまわり学級)
3/1 6年生お茶会(2・3校時)
3/2 ひまわり学級校外学習(にしき堂,広島城)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255