最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:54
総数:216026
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

1月15日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉豆腐
ごまあえ
みかん
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを取り入れています。温暖で雨の少ない瀬戸内海の島の気候はみかんの栽培に適しています。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。かぜをひきやすい冬には,ビタミンCを補うものとして,身近な果物ですね。太陽の光をたっぷり浴びたみかんを食べて,病気にまけない体をつくりましょう。

5年生書初め会

 1月12日(金)に書初め会を行いました。
 5年生の課題は「新春の光」でした。中心線を意識して書くことや,字のバランスを意識して書くことを頑張りました。冬休み前よりも字が上達していましたね。
画像1画像2画像3

1月12日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立

松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳

今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。雑煮の中には,金時にんじん(写真右)が入っています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

5年生出前授業(戸田工業株式会社)

画像1画像2画像3
 1月10日(水)の3〜6校時に,戸田工業株式会社による「永久磁石と電磁石」の出前授業がありました。
 戸田工業株式会社は,酸化鉄を作る会社です。その酸化鉄を用いた永久磁石や電磁石を使って授業してくださいました。
 永久磁石には,強さの違いが3種類あることを知ったり,電磁石の性質を利用した簡易モーター作りを体験したりして,磁石について学びを深めました。

1月11日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

豆腐…豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷奴など百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は豆腐・ハム・いり卵・野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

1月10日(水)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳

がじつあえ…がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

1月9日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの竜田揚げ
温野菜
けんちん汁
牛乳

けんちん汁…けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わず,だしも煮干しではなく,昆布やしいたけからとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど,具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので,寒い季節にぴったりですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 1年生身体計測
1/16 4年生身体計測, 6年生防煙教室(13:40〜14:40)
1/17 5年生・温品幼稚園交流会(3・4校時),読み聞かせ(4・6年生,ひまわり)
1/19 1年生昔遊びの会(1・2校時)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255