最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:78
総数:215979
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

12月19日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの梅煮
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。今日のさばのように背の青い魚には,ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの質のよい脂が含まれています。これらは血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記億力を高めたりしてくれます。                             また,今日は食育の日と地場産物の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理と広島県でとれた水菜を使ったひろしまっこ汁を組み合わせています。

12月18日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
すきやき
いかのかわり天ぷら
広島菜漬
牛乳

今日は地場産物の日です。広島市で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区は,春菊の栽培が昔から盛んで,この地域で採れる春菊は,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,なべものやあえものなどに使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日はすきやきの中に入っています。

第1回長縄大会

画像1
画像2
画像3
 12月12日(火)に第一回長縄大会が開かれました。
 この日のために,各クラスで休憩時間や体育の時間で一生懸命練習している姿が見られました。本番では,円陣を組んで挑むクラスや,引っかかった友達に「ドンマイ!」と言い合えるクラスが見られ,学級の絆が深まっている様子が伝わりました。
 以下が大会の結果となります。


 第1位 316回 5年2組
 第2位 302回 6年1組
 第3位 296回 6年2組
 第4位 243回 4年1組
 第5位 237回 4年2組


 第2回大会の結果が楽しみですね。

ひまわり学級について教わりました。

画像1画像2
 ひまわり学級について理解する学習を行いました。どうして自分たちの教室環境と違っているのか,どうして少人数で学習しているのかを,ひまわり学級担任の本延先生から教えてもらいました。ひまわり学級の友達が頑張っていることが分かり,これからも,大切な友達として接していきたいとの思いをより一層強くすることができました。

5年生書写指導

 12月7日(木)の1・2校時に,鵜川先生をお招きし,書初めで書く字の指導をしていただきました。
 鵜川先生から,道具の使い方,字を書くときのポイントなど教えていただき,少しでも上達するように熱心に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

百人一首やってます!

画像1画像2
 来週のレインボーキッズの交流で「百人一首」を使って交流します。
 他学年との勝負に勝てるように,クラスで練習して,覚えようと頑張っています。

12月15日(金)の給食

画像1
今日の献立

キャロットピラフ
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳

行事食「クリスマス」…今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツ入りのケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりする習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

12月14日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

ミートビーンズスパゲッティ…ビーンズとは,英語で「豆」という意味です。今日のスパゲッティは,ミートソースに豆が入ったスパゲッティです。大豆は,畑の肉と言われるほど,たんぱく質が多く,また,食物せんいも多いのでおなかの調子を整えてくれます。今日は,大豆を食べやすくするために,砕いたものをミートソースの中に入れました。

アイマスク体験(階段歩行編)

画像1
画像2
画像3
 今,3年生は総合的な学習の時間に「視覚障害について知ろう」という学習をしています。温品小学校独自に進めている「心を育てる取組」の一つです。アイマスクの体験は,「視覚障害の感覚とは異なる」との意見もありますが,日頃,視覚に頼って情報を得ている私たちが,そうでない方々に対する思いやりのある接し方を考える機会にしたいと思います。サポート役の児童は,安全に気を配り,状況を説明しながらエスコートしていました。

書写指導

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の「書き初め講習会」を体育館で行いました。この日は,地域にお住まいの書家の鵜川稲山先生に御指導していただきました。子供たちの日記には,「きれいに書くことも大事だけど,もっと大事なことがある。それは,心を込めて書くことです。」と言う鵜川先生の言葉が書かれていました。

12月13日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
含め煮
春雨と野菜の炒め物
納豆
牛乳

春雨…春雨は,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作った春雨を春雨と野菜の炒め物に使っています。               

大すきな物語

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,「大すきな物語」の絵を描いています。ねらいは,「好きな場面を想像して表すことを楽しもう。」です。子供たちは,好きな物語の好きな場面を選んで描き始めました。初めてコンテを使って線描きをしました。最初は,恐る恐る描いていましたが,次第に大胆に。上の写真は,絵の具で着色しているところです。どうです?真剣なまなざしが,画家のようですね。

12月12日(火)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
ぶりの照焼き
白菜のゆかりあえ
豚汁
みかん
牛乳

さといも…さといもは日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいも,と呼ばれたことからつきました。ぬるぬるしたぬめりは,ムチンと言い,おなかの調子をよくする働きがあります。今日は豚汁の中に入っています。

12月11日(月)の給食

画像1
今日の献立

中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

もやし…もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間かけて大きくします。見た目はひょろひょろですが, 栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。今日は,もやしを中華あえにしています。

実りを共に喜び合う会part3

画像1
画像2
画像3
 発表が終わって,川野さんの田んぼで収穫した米を炊いて作ったおにぎりを食べました。おにぎりは,保護者が握ってくださり,できたてを食べることができました。味付けなしで食べたおにぎりは,食感や甘みを感じ,「おいしい!」と感嘆の声が上がるほどでした。お代わりをたくさんの児童が希望し,余すことなく食べることができました。
 この半年間で,貴重な体験をさせていただき,児童全員で感謝の気持ちを伝えました。会の終了後,「もうこれからは御飯を残さない。」と決意した児童や,「農家の方のものづくりに対する努力や思いを感じることができた。」などこれからの生き方を考える児童もいました。価値ある体験活動をさせていただきました。川野さん,ありがとうございました。

実りを共に喜び合う会part2

画像1
画像2
画像3
 5年生は「米作りの歴史」や「世界の米の種類・品種」,「これからの米作り」,「米作りに使う道具・機械」,「稲の成長過程」など興味を持った内容を教科書・図書の本やインターネットを利用してポスターにまとめました。分かりやすく相手に伝えるために,絵図やグラフを使って説明したり,4こま漫画にして説明したりして,調べたことを伝えました。川野さんやJAの方々が知らないことも調べていたので,感心されていました。

実りを共に喜び合う会part1

画像1画像2画像3
 12月6日(水)に,川野さんをはじめ,近所の方々,JAの方々をお招きし,「実りを共に喜び合う会」を開きました。5年生はこの半年間,川野さんの田んぼを借りて,米作り体験をさせていただきました。体験から学んだことや興味を持って調べたことをポスターにして発表したり,音楽科の授業で練習している合奏を聞いてもらったりして,感謝の気持ちを伝えました。

12月8日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
呉の肉じゃが
カキフライ
温野菜
みかん
牛乳

カキ…広島県はカキの生産量が日本一です。波が静かできれいな瀬戸内海は,プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境です。広島のカキは身が大きく,味が良いのが特徴です。カキは,いろいろな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日はカキを使ったカキフライと広島県の郷土食の呉の肉じゃがを給食に取り入れています。

修学旅行

画像1画像2画像3
 10月17・18日に6年生69名で修学旅行に行ってきました。
一日目は,JFEスチール(広島県福山市)→姫路城(兵庫県姫路市)→人と未来防災センター(神戸市)を見学しました。
 JFEスチールでは,製鉄過程を間近で見ることができました。姫路城では,白鷺城と呼ばれるぐらい景観が綺麗で,歴史を学ぶことができました。人と防災未来センターでは,阪神淡路大震災の惨状を目の当たりにすることができました。

12月7日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
いちごジャム
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも飲むと良いですね。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/19 大掃除2 ,2年生おもちゃ祭り(3・4校時/温品幼稚園と交流)
12/20 レインボーキッズ遊び(13:30〜13:50/百人一首)
12/21 クラブ活動(4〜6年生:14:40下校)
12/22 全校朝会,給食終了,大掃除3,子ども安全の日(ブザー点検)
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業開始(〜1月6日)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255