最新更新日:2024/05/20
本日:count up35
昨日:125
総数:316964
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 算数科 水のかさを調べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、「水のかさ」という単元を先週から学習しています。緊急事態宣言が明けてようやくグループ学習ができるようになったため、密には気を付けながら、グループごとに色々な容器の水のかさを調べました。久々のグループ学習で子どもたちはいきいきと活動していました。リットルますやデシリットルますで色々な水のかさを測ることを通して、子どもたちは少しずつ量感をつかんでいったようでした。
 これからも、体験活動を通して、子どもたちの量感やコミュニケーションの力を養っていきたいと思います。

2年生 Google Workspace for Education の試行授業

画像1 画像1
今週から低学年が、Google Workspace for Education の試行授業を行っています。
今日は2年生が、試行授業をパソコンルームで行いました。

パソコンルームでは、教育委員会の指示どおり、密を避けるために、クラスの人数を半分に分けて行っています。

Classroom にログインする方法や、先生の簡単な質問に答える方法を学びました。興味をもって操作することができました。

今週中に、2年生全学級で行います。

2年生 久しぶりの鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
10月5日(火)6時間目、2年生の教室から「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカの演奏が聴こえてきました。

新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」が出ていたため、9月は全く演奏できませんでした。10月1日に解除となったので、感染症対策を取ったうえで、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏ができるようになりました。

子どもたちは、自分で演奏したり、友達の演奏を聴いたり、とても嬉しそうでした。
友達が最後まで演奏すると、聴いていた児童は、手をたたいて一緒に喜ぶ姿もありました。

2年生 10月もがんばっています

画像1 画像1
2年生の様子です。

算数の授業は、「ひき算のひっ算」の学習をしていました。
129−53 を、ひっ算でどのように計算したらよいか、計算の仕方を考える授業でした。これまで学習したことを使って、「位を揃える」「一の位を計算する」「十の位を計算する」「百の位から1繰り下げる」の順番で計算することができました。
10月の「えばっこスタイル」の重点目標の「『ピタ・ピン・トン・シー』でよいしせい!」を意識しながら学習していました。

隣のクラスでは、生活科で、「虫について調べよう」の学習をしていました。
一人一人が図鑑から、「名前」「色」「大きさ」「食べ物」「住んでいるところ」「世話の仕方」などを熱心に調べていました。

もう一つのクラスは、体育館で体育をしていました。誰もいない教室は、いつも通り、机椅子がきちんと整頓してありました。

10月もがんばる2年生です。

2年生 連休明けもがんばっています

画像1 画像1
連休明けの2年生の様子を見に行きました。

図書室に行っているクラスの机は、いつもながら机の上には何もなく、きちんと整頓していました。
靴箱の靴も、掃除後の雑巾も、決められた場所にきちんと揃えて置かれていました。

毎日取り組むことができています。

2年生 図画工作「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図工で「わっかでへんしん」という作品に取り組みました。厚紙をわっかにしてゴムをつけて、お面やベルトの土台を作りました。何に変身してみたいかを考えて、土台に折り紙やスズランテープなどで飾りを作って貼りつけていきました。
 最初は何を作ろうか悩んでいた子どもたちですが、友達の変身の様子からインスピレーションを受け、どんどんアイディアがわいてきた様子でした。お互いに刺激を受けあって色々と工夫する姿はとても素敵だなと思いました。真剣に作ったり笑い合ったり、とても楽しい時間となりました。
 みんなしっかり、「わっかでへんしん」できました!!

2年生 えがおのひみつたんけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室をのぞいてみました。
生活科の学習で、2回目の「まちたんけん」に行く、事前の学習を行っていました。

自分たちが知っている「すてきな場所」を、地域の方からいただいた「Forever ほぉ〜江波!」のパンフレットを見ながら、みんなで紹介をしていました。

江波の町が大好きな江波っ子は、目を輝かせてパンフレットを見たり、発表したりしていました。

2回目の町探検が楽しみですね。

毎日がんばっている2年生です

画像1 画像1
2年生の学習の様子を見に行きました。
学級のみんなで、考えを出し合って学習していました。

道徳の授業では、「すごしやすいクラスにするためには、どのようなことが大切なのか」をみんなで考えました。たくさん意見を出すことができました。

国語の授業では、「言葉で道案内」の学習を行っていました。
言葉や順序を考えて、分かりやすく説明するには、どんなことに気を付けて伝えたらよいかを考えました。一人一人がよく考えて発表することができました。

毎日がんばっている2年生です。

町たんけんに行ったよ Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日に、2年生みんなで2回目の町たんけんに出かけました。
 今回は、校区の西側をたんけんしました。交番やお店の前を通って、江波山を登りました。江波山から江波小学校が見えたときには、「あ~!学校じゃあ!!」と歓喜の声。小学校を真下に見下ろしながら、「こんなに近いんじゃあ!」と驚く声もたくさん聞こえました。
 そして2グループに分かれて江波山気象館と江波山公園へ。江波山気象館では、台風の目を再現したコーナーや、雷の鳴る仕組みを学ぶコーナーなどで楽しみました。江波山公園では、アスレチックや鉄棒、おにごっこなどでたくさん汗を流しました。
 友達と一緒に色々な体験をしたり遊んだりすることができ、子どもたちの「江波大好き!」の気持ちが大きくなった町たんけんとなりました。

2年生 町たんけんに 行ってきました〜校区東側編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、生活科の学習で、江波の町たんけんに行ってきました。
 今回は、正門を出発し、南道路の下を横断して児童館横の江波東公園まで歩きました。児童館の場所を初めて知ったという子どもも多く、「今度行ってみたい!」と話していました。
 帰りは海宝寺や衣羽神社といった昔からある建物のそばを通って帰りました。「あ!ここ来たことある!」と嬉しそうに友達に話したり、初めて見る景色を興味津々に見たりと、暑かったですがとても楽しい町たんけんとなりました。
 町たんけん第2弾は、校区の西側にたんけんに行く予定です。江波山気象館にも行けるということで、今からワクワク楽しみにしている2年生の子どもたちです。

2年生 図画工作科「光のプレゼント」〜光を通してあそんだよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、図画工作科の「光のプレゼント」という学習を行いました。透明な容器にセロハンを貼ったりマジックで模様を描いたりして作った作品を、校庭に持って行きました。校庭に出たら、作品に光を通して、地面にどう映るかを見ました。作品の傾け具合で、見え方が変わる様子に、子どもたちは「わあ!きれい!」「この向きがいいよ。」と喜んでいました。
 そして今度は作品に水を入れて、地面に映る様子を観察しました。水が揺れると、地面に映る影が色とりどりに揺れて、とてもきれいに映っており、子どもたちはそのきれいさにうっとりしていました。
 遊び終わる頃には作品のテープがとれ、崩れてしまった子どもも多かったですが、どの子どもも作品を楽しみながら作り、作った作品を楽しみながら鑑賞することができました。

2年生 なかよし学校たんけん〜1年生を案内したよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日に、「なかよし学校たんけん」の学習を行いました。2年生が1年生に校舎内を歩いて回って、学校にある教室の名前や何をする場所かを教えました。
 密を避けるために、グループごとに出発する教室を分けました。2年生の子どもたちは、どのルートで行けば早く回れるかを事前に一生懸命考え、リハーサルも行ってから臨みました。 
 実際に学校たんけんを始めると、1年生のスピードに合わせてゆっくり歩いたり、「右側を歩いて。」と教えたり、優しく声をかけたりする姿があちらこちらで見られました。活動が終わった後には、「疲れたけど楽しかった!」と話しており、皆満足そうな表情を浮かべていました。
「1年生に教えてあげなくちゃ。」という上級生としての意識が2年生の子どもたちにしっかりと芽生えた、微笑ましくそしてとても意義深い時間となりました。

2年生 初めての絵の具の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で,2年生になって初めて絵の具を使って学習しました。

 まず,絵の具道具の名前や並べ方を学習しました。みんな集中して取り組んでいました。

 パレットの上で,絵の具と水をちょうど良く混ぜて,きれいな色の線が引けると,みんなはうっとりと眺めていました。

 学習のある日は,絵の具セットを忘れないように一声掛けていただくとありがたいです。よろしくお願いします。

2年生 整理整頓!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、廊下にあるロッカーに体操服や探検バッグなどの自分の持ち物を入れています。大きなロッカーの中に、たくさんの種類の物を整頓して入れることは難しいことだと思います。でも、とてもきれいに整頓されているロッカーがたくさんありました。すばらしいです。続けて整頓できるようがんばってほしいです。

2年生 水やりも、掃除もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子を見に行きました。

登校すると、毎日忘れずに、植木の夏野菜に水をあげています。
これから、どのように成長するかとても楽しみですね。

掃除時間は、隅々まで、丁寧に掃除をしています。
友達と力を合わせ、協力してがんばっています。

2年生 ミニトマト・ピーマンを観察したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に、自分が植えたミニトマト・ピーマンの観察をしました。茎や葉に注目して、形や色、大きさなどを調べて絵と文で記録しました。「葉っぱをさわるとざらざらしていた。」「葉っぱには線がたくさんあった。」「くきはちょっとトマトのにおいがした。」「くきには小さい毛がたくさん生えていた。」など、色々な気付きを書いていました。   
 これからどんなふうに成長してくるのか、子どもたちの楽しみはさらに増していました。

2年生 夏野菜を植えたよ

 5月11日に、夏野菜の苗を植えました。ミニトマト・ピーマンのどちらかを選んで植えました。子どもたちは、あったかくてふわふわの土の感触を味わいながら、ポットから出した苗を丁寧に植えていました。実ができるのを楽しみに、最後に水をたっぷりあげていました。おいしい実がたくさんできるように、これからお世話を頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみました。

授業の始めには、よい姿勢で、きちんとあいさつをして始まります。やる気がとても感じられます。

真ん中の写真は、体育館で体育をしているときの教室です。机の上には何も置いていなく、椅子も机も整頓しています。気持ちがいいですね。

右の写真は、生活科の学習で、外で自分たちが育てている野菜を観察して、教室に戻った後の靴箱です。靴箱の中に、靴をきちんと揃えて入れています。

2年生になって、たくさん成長しています。

2年生「5年生と吉島東公園へ遠足に行ってきました!!」

 今日は,5年生と一緒に吉島東公園に遠足に行ってきました。ペアの5年生のお兄さん・お姉さんと初めて顔を合わせたときは,ドキドキして少し緊張した様子でした。けれど出発して一緒に歩き始めると,話がはずみ,とても楽しそうに歩いていました。
 目的地の吉島東公園に着いた後は,ペアのお兄さん・お姉さんと一緒に遊びました。なわとびやブランコ,だるまさんがころんだなど,5年生が考えてくれた遊びで汗びっしょりになりながら遊びました。
 途中で雨が降り始めたため,早めに学校に戻ることに。学校に着いた頃には晴天が戻ったので,校庭で間隔を取りながらお弁当を食べました。感染症予防のため,みんなでお弁当を囲むことはできませんでしたが,みんなで一緒に歩いたり遊んだりしたことは,子どもたちにとって,思い出深いものになったことと思います。「足が痛いよ〜。」と言いながらも,みんな最後まで自分の足で歩ききったのはとても立派でした。
 これからも,5年生との交流を深め,また楽しい学校生活を送っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「1年生となかよし集会」を開きました

4月27日に、1年生と体育館で「なかよし集会」を開きました。先生の紹介の後、1年生と2年生のペアで自己紹介をしました。お互いに恥ずかしそうにしながらも、自分の名前や好きなものを伝えることができました。その後に話がはずみ、あっという間に仲良しになれたペアもたくさんいました。
 その後は「江波小学校〇×ゲーム」をしました。江波小学校や1年生の先生についての問題の答えを、1・2年生が相談しながら答えて楽しみました。2年生が昨年育てたアサガオの種もプレゼントしました。1年生が体育館を退場するときには、名残惜しそうに手を振り合う1・2年生の姿が、とても微笑ましかったです。
 ゴールデンウイーク明けには、2年生がペアの1年生を連れて学校探検をします。「1年生に江波小のことを教えてあげるんだ!と」張り切っている2年生です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
10月
10/25 短なわウィーク(高)  生活リズムカレンダー(30日まで)
10/28 4時間授業(下校13:30)
10/30 運動会(決定)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349