最新更新日:2024/04/27
本日:count up48
昨日:99
総数:314265
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

クラブ活動1

9月16日木曜日の6時間目はクラブ活動でした。
夏休み後はじめてのクラブ活動でしたが、6年生を中心にそれぞれの活動をスムーズに進めることができました。
こちらは運動系の活動です。
元気いっぱいに体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

こちらは文化系の活動の様子です。
みんな集中してものづくりをしたり対戦をしたりしています。
どの活動も6年生のリーダーシップが見られました。
楽しい活動になるよう、リーダーを中心に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
委員会活動の紹介をします。
委員会活動は、5・6年生児童が、学校生活の充実と向上を目指し、協力して行う活動です。

今回は、児童委員会、放送委員会の紹介です。
児童委員会は、児童会行事の企画運営、代表委員会の運営、国旗、校旗の掲揚などの仕事をしています。写真は、朝の国旗、校旗の掲揚です。毎日忘れずに行っています。

放送委員会は、朝の放送、給食放送、そうじの放送を行っています。しっかりと練習をしているので、とても聞きやすく、分かりやすい放送をしています。

他の委員会もがんばっています。また紹介します。

9月の掲示板(お月見)

画像1 画像1
9月の中央通路の掲示板の紹介です。

お月見とは、一般的に、旧暦の8月15日の「十五夜」をさします。
「十五夜」とは、1年で最も美しいとされている「仲秋の名月」を見ながら、収穫等に感謝する行事です。

今年の「十五夜」は、9月21日(火)です。
晴れの天気で、お月見ができるといいですね。

委員会活動

画像1 画像1
委員会活動の紹介をします。
委員会活動は、5・6年生児童が、学校生活の充実と向上を目指し、協力して行う活動です。
本校には8つの委員会があります。
 ○児童 ○運動 ○放送 ○生活
 ○給食 ○栽培 ○保健 ○図書
それぞれの委員会が、活動の計画を立て、自主的、実践的に取り組んでいます。

上の写真は、運動委員会の活動の様子です。雨が降って、グラウンドがでこぼこになっているのを、平らに直しています。

下の写真は、栽培委員会の活動の様子です。登校後、花壇や畑の草抜きをします。今朝は、チャイムがなったのも分からないくらい集中して、たくさんの草を抜きました。

他の委員会もがんばっています。また紹介します。

教室の掲示物

画像1 画像1
教室の掲示物を紹介します。

教室の掲示板には、給食コーナーがあります。
このコーナーには、「メニュー」「給食ニュース」「給食目標」などが貼られています。
その他にも、「月ごとの飾り」も貼られています。
その月に合った、給食委員会手作りのすてきな飾りです。
9月は、お月見がテーマでした。
今日は委員会がありました。給食委員会の児童は、全クラス分の10月の飾りを丁寧に、楽しそうに作っていました。
どんなテーマで、どんな飾りができるのか、とても楽しみです。

9月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
今月も花を生けていただきました。
ケイトウ、フジバカマ、ススキなど、秋の草花です。
まだまだ暑い日が続きますが、草花の種類や聞こえてくる虫の声、朝晩の涼しさ…などから、秋を感じずにはいられません。たくさんの実りのある秋になるよう、子どもたちもがんばっていってほしいです。

カヤツリグサは、茎が三角で、さいていくと四角ができます。これが蚊帳のようだということから、「カヤツリグサ」と名前がついたそうです。

身体測定を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日から、学年ごとに身体測定を行っています。
今日は、1年生の身体測定でした。

密にならないように、家庭科室を使っています。
窓を開け、扇風機で換気をしています。家庭科室に入る前には、手指のアルコール消毒を行います。

密にならないように、並んで座る位置にマークを付けて、静かに黙って身体計測を行います。

教室から家庭科室へ移動する態度も、身体測定を行う態度も、どの学年もすばらしかったです。

秋の気配が少しずつ

画像1 画像1
9月の正門前の掲示板です。

まど・みちおさんの「コスモス」の詩です。

風にゆれるコスモスを見ると、秋の気配を感じます。

「秋桜(あきざくら)」と書いて、コスモスと読むこともあるようです。

朝読書で一日のスタート

画像1 画像1
毎朝、8時25分から35分までは、全校読書タイムです。
子どもたちは、自分で選んだ本を読みます。

どのクラスも、静かに落ち着いて一日がスタートします。

日々、感染防止対策をとっています

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では、広島市教育委員会、文部科学省の通知にもとづき、感染防止対策をとりながら学校生活を行っています。

休憩時間の過ごし方、体育の授業、給食時間など、一つ一つ確実に取り組んでいます。子どもたちは、きまりをしっかりと守り、日々の学校生活を送っています。

そうじも、ていねいに取り組んでいます

画像1 画像1
昨日までは4時間授業でしたが、今日からは午後も授業を行いました。

掃除も始まりました。
どの学年も、時間いっぱい、丁寧に掃除に取り組んでいます。

協力して、学校をきれいにしている姿は、とても美しいです。

雨でもいつも通りがんばる江波っ子

画像1 画像1
午前中は、雨で外に出て遊ぶことができませんでした。

教室を回ってみると、どの学年も落ち着いて静かに学習していました。
傘立ての傘も、きちんと揃えて立てている児童が多いです。
体育や音楽で移動後の教室も、机・椅子をきちんと揃えています。
給食の準備も、きちんと並んで、黙って静かに準備をしていました。

昼休憩は、雨がやんで、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿もありました。

当たり前のことを当たり前にできる江波っ子はすばらしいです。

学校生活のスタート PART1

画像1 画像1
黒板の温かい言葉に迎えられ、学校が再開されました。コロナ禍ではありましたが、子どもたちにとっては、楽しいこともあった夏休みだったようです。
お家の方と一緒に過ごした日々の何気ない出来事や、一緒に虫取りに行ったこと、お家で水遊びをしたこと、お手伝いをしたこと、家族でお墓参りに行ったことなど、たくさん話してくれました。
例年と比べると、大きなイベント事もなく、制限の多い夏休みだったのではないかと思いますが、それぞれに楽しみを見付けながら過ごしたようです。
広島県に緊急事態宣言が出されています。感染防止対策をしっかりと行い、充実した学校生活となるよう、教職員一丸となり取り組んでいきます。

学校生活のスタート PART2

画像1 画像1
 

学校生活のスタート PART3

画像1 画像1
 

通学路点検を行いました

27日からの学校再開に向けて、通学路点検を行いました。

日頃から点検を行っていますが、子ども達が安全に登下校できるように、再度点検を行いました。

保護者の皆様から見られて、危険な通学路がありましたら、学校までお知らせください。
画像1 画像1

学校再開に向けて職員作業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
長いい夏休みが終わり、いよいよ明日27日から学校が始まります。
25日は、久しぶりに登校してくる子どもたちを気持ちよく迎えるために、教職員で職員作業を行いました。

トイレ掃除、廊下掃除、階段掃除、各教室の掃除を行いました。

児童のみなさん、明日は元気に登校してくださいね。待っています!

インクルーシブ教育研修会 R3.8.18(水)

特別支援教育士スーパーバイザー(元京都教育大学客員教授)の、後野文雄(ごのふみお)先生をお招きして、「インクルーシブ教育研修会」を行いました。

「インクルーシブ教育」とは、「障害のある者と障害のない者が、共に学び仕組み」「個人に必要な『合理的配慮』を提供すること」など、個別のニーズにある児童への適切な指導及び支援の在り方、特別支援教育の視点に基づく授業づくりの研究を行いながら、全ての児童の学習を保証する教育を行うことです。
これは、本校の今年度の学校経営及び研究の中心となる取組です。

テーマを「特別支援教育の理解及び児童の理解と適切な支援」とし、障害について、個別の配慮、支援の仕方などについて、大変多くのことを学ぶことができました。
また、社会は多様な人で成り立っている、「多様性の社会」「共存共生の社会」であることなど、あらためて認識することもできました。

一人一人の教育的ニーズを把握し、一人一人にオーダーメードの教育をするには、どのようにしたらよいか、今回学んだことを生かして研究していきたいと思います。

子どもたちがより良い学校生活を送ることができるよう、教職員が一丸となって取り組んでいきます。

後野先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メンタルヘルス研修会(7月29日)

7月29日(木)は、メンタルヘルス研修会でした。本校スクールカウンセラーの講義を受けました。ストレスが引き起こす人間関係について学ぶことができ、職場や教育現場での人との関わり方を考える良い機会となりました。
午後からも研究会があり、学校は多くの学ぶ機会のある夏季休業となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9/21 ふれあい相談日
9/22 子ども安全の日 視力検査(ひまわり・欠席者)
9/23 秋分の日
9月
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9/21 ふれあい相談日
9/22 子ども安全の日 視力検査(ひまわり・欠席者)
9/23 秋分の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349