最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:148
総数:316678
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 理科

3年生は、理科の授業でモンシロチョウについての学習をしています。

たまごから成虫になるまでの流れや、チョウの体のつくりを学んだり、実際にチョウを育てたりしています。

とても充実した学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵のぐと水とふでで,できるいろいろな筆あとを描きました。いろいろためしながら,お気に入りの形や色を見つけました。筆洗やパレットも正しく使うことができました。

3年生 図画工作科「シャボン玉とばそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たらしこみの技法を使ってシャボン玉の色塗りをしました。みんな「赤・黄・青」の三色しか使っていないのに,一人ひとりちがうシャボン玉ができて面白かったですね。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
パン
いちごジャム
ポークビーンズ
シーフードサラダ
牛乳

今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・茎わかめ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

5月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
牛乳

キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。
バナナは約340本届きました。包丁で半分に切って給食に出しています。

2年生 図画工作科 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へんしんはちまきを作りました。「かんむりみたいにする!」「猫ちゃんにしよう。」「髪の毛みたいにしたいな。」自分が表現したいものを自由に工作していました。来週はベルトを仕上げて,変身ですね。楽しみ楽しみ!!!

2年生 図画工作科 にぎにぎねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぎゅっとにぎった粘土ってよく見ると何かに似ている・・・「餃子!」「へび!」「お花!」自分でにぎった粘土から想像を膨らませてみました。最後には,クラスのみんなに紹介しました。「あ〜!」と納得する姿や,「何か分かった!」と友達が何を作ったのか想像する姿が見られました。自分の作品だけでなく,周りの人の作品にも興味をもつことができるのって素敵ですね。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。手順を確認し,意欲的に取り組んでいました。みんなで声をかけ合い,協力して調理をしました。自分たちが作った料理は美味しく感じたようで「美味しい。」や「完食!」と言っていました。また学校で学んだことをご家庭でも実践してほしいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・福山市・世羅町などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。写真は、今日使用したアスパラガス約10kgです。

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月はあいさつ運動が行われています。
 今週は,5年生があいさつ運動を行う担当でした。各クラスで場所や担当する曜日を分担して取り組みました。いつもより早起きして登校し,あいさつ運動に参加している5年生はとても気持ちの良い挨拶をしていました。

6年生 クリーン大作戦6(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業が終わった後の児童の振り返りには、「きれいになって気持ちよかった。」「時間が足らなかった。」「もっとやりたい!」といった内容が見られました。
 清掃が、気持ちよく生活するために必要なことを実感できたようです。
 これからも、学校や家庭での清掃を、率先して行う気持ちを持ってほしいと思います。

6年生 クリーン大作戦6(その2)

画像1 画像1
作戦実行中の様子です。
時間内に終わるかどうか…全力で頑張りました。
画像2 画像2

6年生 クリーン大作戦

 家庭科の学習で「クリーン大作戦」を行いました。
 気持ちよく生活するために、清掃の必要性や清掃の仕方の工夫などを自分たちで考えます。
 まずは校内を見回り、普段清掃ができない所を確認したり、清掃に必要な道具を考えたりして計画を立てました。
 計画を立てた後は、それぞれ準備をしていざ「クリーン大作戦」実行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
わかめスープ
牛乳

4年生は社会科で広島県とつながりのある国々について学習します。今日は、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理、ビビンバを取り入れています。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く生産されている卵・もやし・ねぎを使っています。
今日は、15Kgの卵を炒り卵にしました。写真は炒り卵を作っている様子です。

1年生 遠足

 昨日はあいにくの雨天で延期になりがっかりしていました。今日はいよいよ遠足。多くの1年生が胸を躍らせて登校してきました。
 6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと手をつないでいざ出発。安全に江波山まで歩きました。江波山から見える江波小学校に、「江波小学校より高いよ」と遠くまで頑張って来たと嬉しそうでした。
 6年生と江波山気象館に行ったり、鬼ごっこや遊具で遊んだり、楽しい午前中でした。
お弁当の時間には、6年生と一緒にレジャーシートを広げ、「お弁当見てみて」「おにぎりかわいいでしょ」と嬉しそうに話しながら食べていました。
 学校に帰ってきてからも6年生と運動場で遊びました。
「楽しかった!」「もう終わり?」「もっと遊びたいな」とどの子も笑顔で6年生と別れました。
 楽しい1日でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。
2〜5年生に手拍子で迎えられ、6年生と手をつないで入場しました。
江波小○×クイズで盛り上がった後には、1年生がお礼の言葉を言いました。
お礼の言葉を言い、「夢を叶えてドラえもん」を歌いました。体育館中に響き渡る拍手に、1年生もやり切ったという表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島公園へ遠足に行きました。2年生は5年生とペアを組みました。

行き帰りの道中では、地域の方々に元気よく挨拶したり、川を通過するフェリーに手を振ったりする姿が見られました。公園では、5年生のペアと鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。優しく頼もしい5年生のおかげで、とても楽しい遠足になりました。

これから1年生との学校探検が始まります。5年生にしてもらって嬉しかったことを、次は1年生にしてあげられるように頑張ります。

3年生 遠足 その6

その他の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その5

その他の写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その4

お昼ご飯の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349