最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:75
総数:315844
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

さつまいもをよく見て描いたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具やクレパスを使ってサさつまいもをよく見て描きました。
形、色、影などよく見て。
さつまいもをさわって。
見て、触って感じながらさつまいもを描くことができました。

11月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、うま煮、おかかあえ、みかん、牛乳です。
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。しっかり食べて風邪を予防しましょう。
また、今日は地場産物の日です。うま煮に入っているだいこん、おかかあえに入っている白菜・ほうれんそうは広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄ウィークが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から大休憩に、長縄ウィークが始まりました。
交流学級で頑張るお友達と、ひまわり学級で頑張るお友達と分かれて練習しています。それぞれの場所で頑張っています。
24日の金曜日には長縄大会があります。
1回でも多く跳べるように頑張って練習していきます!

11月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳です。
麻婆豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかく、機械で切ることができないので、たくさんの豆腐を包丁で切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。いろいろな種類の調味料を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん 4

(※まちたんけんの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん 3

(※まちたんけんの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん 2

(※まちたんけんの様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん 1

2年生は生活科「えがおのひみつえばたんけんたい」の学習で、江波の町にあるお店や公共施設に出かけました。子どもたちはグループに分かれてそれぞれお店や施設に行って、働いている方々にインタビューをさせていただきました。「いつもどのようなお仕事をされていますか。」「お仕事でうれしいときはいつですか。」など働かれている方の思いを知ったり、その施設ならではの道具を見つけたりすることができました。見学した場所によって、体験できたことが様々で、報告会をするのが今から楽しみです。ご協力をいただいた皆様のおかげで、大変有意義な活動となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 今日の給食

今日の献立は、柳川風丼、野菜炒め、チーズ、牛乳です。
みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしました。
また、今日は地場産物の日です。柳川風丼に入っている卵やねぎ、野菜炒めに入っているもやしやこまつなは、広島県で多く生産されています。
画像1 画像1

11月9日 今日の給食

今日の献立は、パン、いちごジャム、クリームシチュー、グリーンサラダ、牛乳です。
今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。
また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ会がありました。

画像1 画像1
今日、朝読書の時間に読み聞かせ会がありました。
「おちばのプール」という絵本を読んでいただきました。
絵本の中にたくさんの動物がでてきて面白かったですね。
みんなも落ち葉がたくさん落ちる季節になるので、おうちの人と一緒に落ち葉のプールができたらいいですね。
朝早くから読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。

11月8日 今日の給食

今日の献立は、玄米ごはん、豚肉と大根の煮物、れんこんサラダ、牛乳です。
11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校運営協議会を行いました

11月7日(火)第2回学校運営協議会を行いました。
学校運営協議会のみなさんに授業の様子を見て回っていただきました。総合的な学習の時間でたくさんのことを教えてくださっている方もおられたのもあり、明るい元気な挨拶ができました。
その後、学校評価アンケートの結果や生活科・総合的な学習の時間の取組について学校から説明をし、学校運営協議会のみなさんからご意見をいただきました。
今後もいろいろなところでお世話になります。子どもたちのために、一緒にがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会・表彰式がありました

11月7日(火)、児童朝会と表彰式を行いました。

児童朝会では、図書委員のみなさんが図書室での本の借り方・返し方や、図書室を使うときに気を付けることを紹介しました。また、図書室に新しく入った本の紹介もしました。
読書の秋です。たくさんの人が図書室に行って、自分の好きなジャンルの本に出会うことができるとよいと思います。
また、「目を守るつどい」のポスターの表彰、「よい歯の学校・児童」の表彰も行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもしゅうかくまつり!パート1

2年生は、今日楽しみにしていた芋ほりをしました。つるからのぞいていたお芋の大きさに期待はしていましたが、実際はそれ以上に立派なお芋が次々と出てきました。子どもたちは1時間中、掘り続けてもまだまだ飽きない様子でした。畑の土の中を宝探し感覚で「まだ出てくるよー!」とワクワクして掘っていました。次は食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもしゅうかくまつり!パート2

(※芋ほりをしている様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもしゅうかくまつり!パート3

(※芋ほりをしている様子と収穫できたさつまいもです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの収穫をしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月末にさつまいもの苗を植え、ぐんぐんと大きくなったさつまいもを今日収穫しました。
土の中奥深く埋まっているさつまいもを一生懸命掘る姿が印象的でした。
つるはリースにして、さつまいもはお誕生日会の時にあるお菓子に変身する予定です。
楽しみですね。

11月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、さけのから揚げ、即席漬、さつま汁、牛乳です。
2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。
米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
秋が旬の食べ物は、米・さけ・さつまいも・だいこんです。
画像1 画像1

校長先生のおはなしを聞きました

画像1 画像1
10月から生活科で「江波小学校」の安全について学習をしています。
学校探検をして、教室や廊下、運動場など、いろいろな場所にみんなの命を守るための「もの」があることを知りました。
そこで今日は、校長先生から、守っているのは「もの」だけではないんだよ、というおはなしを聞きました。
江波小学校にいるたくさんの先生たちの写真が次々と出てきて…。
すべての先生たちが、みんなの命を守ってくれているということを学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/11 スクールカウンセラー来校 図書館司書訪問
3/12 学校朝会
3/13 読み聞かせ(2年・ひまわり) 6年個人懇談(あゆみ渡し)14:00〜16:30
3/14 6年個人懇談(あゆみ渡し)14:00〜16:30
3/15 図書館閉館

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349