最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:148
総数:316676
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

「あいさつ運動」 さわやかに一日が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日から、あいさつ運動が始まりました。
初日は、児童委員会、生活委員会の児童が担当しました。

「相手の目を見て、お辞儀をして」あいさつをします。
気持ちのよい一日の始まりになっています。

6月4日まであいさつ運動を行います。

6年生「1年生との顔合わせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 新一年生との交流会を行いました。江波小学校では,1年生と6年生がペアをつくり,一年間交流を続けていきます。今日はその顔合わせとして,校庭で体を動かす交流を行いました。感染症対策として6年生は手袋を付け,ソーシャルディスタンスを保ちつつ元気に活動を行いました。普段見る6年生の顔が一段と立派に見えました。

1年生 「6年生との交流会」

 今日は6年生の交流会がありました。
 運動場で,密を避けながら,6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちは,手袋をつけて会に参加してくれました。
 はじめにペンダントをもらってお互い自己紹介をしました。初めての出会いにお互い少し照れくさそうな様子でした。
 次に,運動場で一緒に遊んでもらいました。遊具で遊ぶときもずっと見守ってくれる優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちでした。終わったあとには,みんな笑顔で,お兄ちゃんお姉ちゃんと楽しく遊べたようでした。
 最後に集まった時には,初めよりもぐんと仲良くなったような,ほんわかした雰囲気でした。
 遠足が楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 PTA総会(書面決議)について

先日お知らせしましたように、5月11日(火)の参観授業及びPTA総会は、中止といたします。
本日(26日)、児童に「PTA総会資料の配付について」のプリントを持ち帰らせましたのでお読みください。PTA総会資料は、学校ホームページに掲載しています。

【掲載場所】ホームページ右側下方、配布文書→PTA→PTA総会資料

※PTA総会資料をクリックすると、「ユーザー名」と「パスワード」を求められます。本日メール配信した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。

〇資料をご覧になり、本日児童に配付しましたプリントに「賛成・反対・委任」のいずれか記入し、5月7日(金)までに担任へご提出をお願いします。

〇PTA総会中止に従い、当日は6時間授業となります。また、総会前に予定していたPTA委員会も中止となります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※PTA総会資料が開けない場合は、ブラウザをクッキーが使える状態に設定して、再度ホームページをご覧ください。使える状態にするには各サイトによって変更方法が異なります。
※それでもPTA総会資料が開けない場合は、紙で総会資料をお配りしますので、「用紙2 紙による総会資料配付希望用紙」をお出しください。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さばの塩焼き
酢の物
かきたま汁
牛乳

 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばの
ような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には「ドコサヘキ
サエン酸」や「エイコタペンタエン酸」というしつのよいあぶらが
含まれていて、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてく
れたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。

 給食のさばは、冷凍で真空パックになったさばが納品されるので
釜で湯煎してあたため、袋を開け、クラスの数を数えていきます。
温めると身が崩れやすくなるので、慎重に身を崩さないようにして
いくのが大変ですが、今日もキレイに数を数えてくださいました。

4月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

 今日は親子丼です。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親な
ら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。ごはんの上にかけると親
子丼ですが、うどんにのせると親子うどんになります。
給食でも同じような料理で、牛肉と卵・豚肉と卵でつくる他人丼などが
あります。
 また、給食には出ませんが、鮭といくらで「親子」と呼ぶ料理もあり
ます。調べてみるといろいろと出てくるので、面白いです。

 また、今日は地場産物の日です。親子丼に入っている卵・ねぎは広島
県産です。

参観授業及びPTA総会中止のお知らせ

画像1 画像1
本日、児童に「参観授業及びPTA総会中止のお知らせ」のプリントを持ち帰らせています。

5月11日(火)に予定していました、参観授業とPTA総会を中止させていただきます。
PTA総会につきましては、書面による審議とさせていただきます。

参観授業、PTA総会に出席していただくために、ご都合をつけていただいていたところだとは思いますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

詳しくは、本日配付したプリントをご覧ください。

5年生 毎日がんばっています

画像1 画像1
5年生の教室です。

3時間目は、音楽室で音楽の授業を行っていました。

子どもたちのいない教室を見てみると、さすが高学年5年生です。
机の上には何もなく、机がきちんと整頓され、椅子も机の中にきちんと収められていました。

高学年として、やる気いっぱいの5年生です。

ひまわり学級 「こいのぼりづくりをしたよ」

4月の終わりに、ひまわり学級と1年生の交流会をします。
今日は、その交流会のときに飾るこいのぼりを、みんなで作成しました。

クレパスを使って一人ずつ、丁寧に鯉のうろこを作りました。
みんなの作ったうろこを貼って、素敵なこいのぼりが完成しました。

来週の交流会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

 今日の大豆シチューは、給食室で手作りしたルウが入っています。初
めに、油と小麦粉を極弱火でこげないように炒めていきます。粉臭くな
くなったら、牛乳をいれてルウの完成です。大きな窯で約40分絶え間
なく混ぜ続けるので、今日のような暑い日は大変です。
 手作りのルウは市販のルウより塩分を調整することができます。また、
シチューに欠かせない牛乳には、たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタ
ミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは、小魚や野
菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいです。
 今日もおいしくて栄養があるシチューが出来上がりました。

 1年生の担任の先生から、「連絡帳に「給食がおいしいと教えてくれ
るんです。」と書いてありました。」と話をしてくれました。ご家庭で、
給食が話題になっているのが本当にうれしいです。給食を作る励みになり
ます。

1年生 こいのぼり作り(ひまわり学級交流会)

 今日はひまわり学級の児童と一緒にこいのぼりを作りました。
 はじめにひまわり学級のみなさんの自己紹介をしてもらって,そのあとに,いっしょにこいのぼりのうろこに絵を描きました。「仲良しで楽しそうなこいのぼり」になるように,思い思いの絵を描きました。
 最後にできあがったこいのぼりを見て,「素敵だね」「楽しそう」と,とても満足そうでした。
4月27日にはこいのぼり集会をする予定です。それぞれのクラスが,どんなこいのぼりになったのか楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 今日の中華サラダの中に、糸寒天が入っています。
 寒天は、天草という海藻から作られおり、おなかの調子をととのえる
食物繊維を多く含んでいます。寒天には、棒寒天・粉寒天・糸寒天など
スーパーなどでよく見かけます。給食で使う糸寒天は、ゆですぎると溶
けてしまうので、手早くゆでて水で冷まして使います。給食室の先生が
溶かさないように神経を使うサラダです。
 今日は寒天の他に、ハム・春雨・きゅうり・にんじんと一緒に、手作
りの中華ドレッシングで和えた中華サラダです。春雨が入るサラダはと
ても人気があります。食べなれない寒天が入っていますが、春雨のおか
げでよく食べていました。

4年生も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は、4年生の教室です。
3時間目は図工の授業で、図工室に行きました。
4年生の教室も、机や椅子、ランドセルなどが整頓され、とても気持ちがよいです。

右の写真は、体育の授業です。
外でリレーの学習をしました。
どうしたらもっと、タイムを伸ばすことができるか、みんなで考えています。
よい姿勢で、顔を上げて、しっかりと発表していました。

4年生も頑張っています。


3年生 整理整頓ができています

画像1 画像1
3年生の教室です。
2時間目は、体育の授業を体育館で行っていました。

だれもいない教室を覗いてみると、机の上には何もなく、机、椅子がきちんと整頓されていました。
後ろのロッカーのランドセルも、きちんと揃えて入れられていました。

さすが3年生!!

3年生 社会科「学校の東西南北」

画像1 画像1
2年生までの生活科の学習が終わり、3年生からは社会科と理科の学習が始まります。

3年生の社会科は、まずは、学校のまわりの様子から学習していきます。

子どもたちは、東西南北の四方位を使って、学校の周りには、どのようなものがあるかを意欲的に発表していました。

これからも、興味をもって学んでほしいです。

4月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

 今日の副菜にひじきがたくさん使われています。ひじきは海藻の
仲間で、春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えた
ひじきを、かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシ
ウムや、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾
燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使
います。今日のように煮物にしたり、天ぷらや酢の物・サラダなど
に入れたりします。色が黒く見た目が見慣れないのか、あまり人気
がありませんが、しっかり食べてほしいです。
 今日は久々に、デザートのバナナがつきました。給食室の前にい
つもその日の見本を置いているのですが、給食を取りに来た6年生
が、「今日はバナナがある!」と、とても喜んでくれていました。
なんだか聞いているこちらも嬉しくなりました。

2年生 生活科「春見つけ」をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の生活科の時間に、春見つけの学習を行いました。春の植物の絵が描かれた9種類の植物を学校の中で探し、見つけたらビンゴシートにその花の色を塗っていきました。
 カラスノエンドウやホトケノザ、オオイヌノフグリなどの雑草は、見つけるのに苦戦していましたが、「これだよ。」と教えると、「これかあ!!」と夢中で塗っていました。
 また、3年生のキャベツ畑の幼虫やテントウムシ、ダンゴムシなどの虫を見つけると、子どもたちは嬉しそうに友達に伝えていました。
 色々な春の植物や生き物と触れ合うことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(火)に,2年生は学年集会を行いました。

 まず,ひまわり学級のお友達や,新しく江波小学校に来てくれた2名のお友達の紹介をしました。

 次に,学年目標を発表しました。2年生の学年目標は

「えばっ子スタイル忘れずに いつもスマイル がんばる2年」です。

 最後に,全員でゲームをして楽しみました。

 新しい教室,新しい友達,新しい教科書に囲まれて,2年生のみんなは,とても張り切っています。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

 2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」
を勉強します。今日は教科にちなみ、教科関連献立「春の献立」となって
います。今日は、「春告げ魚」と呼ばれ、漢字で魚へんに春と書く春にお
いしい魚の鰆(さわら)や、春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」
です。
 さわらは成長するに従って、さごし→なぎ→さわらと名前の変わる出世
魚としても知られています。今日は、さわらのかわり天ぷらです。なぜ
「かわり」かと言うと、さわらを揚げる衣の中にきな粉を入れます。そう
すると揚げた時にサクサクとして香ばしく、おいしい天ぷらができあがる
ので、かわりとついています。
 今日もサクサクに揚がり、おいしい天ぷらができあがりました。

参観懇談にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生、ひまわり学級の参観授業、学級懇談会がありました。

2年ぶりの4月の参観授業、学級懇談会でした。たくさんの保護者の皆様に、子どもたちの様子を見ていただけてよかったです。
学級懇談会にもたくさん出席していただき、ありがとうございました。

感染症対策にもご協力いただきました。心より感謝いたします。

子どもたちを中心において、保護者の皆様と一緒に子どもたちを育てていけたらいいなと思います。

今後も、学校経営にご理解、ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/24 視力検査(1年)
9/27 スクールカウンセラー来校
9/28 下校指導 不審者対策避難訓練
9/30 4時間授業 5年生マイ・タイムライン出前講座
9月
9/24 視力検査(1年)
9/27 スクールカウンセラー来校
9/28 下校指導 不審者対策避難訓練
9/30 4時間授業 5年生マイ・タイムライン出前講座

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349