最新更新日:2024/04/27
本日:count up26
昨日:99
総数:314243
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

学校生活のスタート PART3

画像1 画像1
 

夏休み明け学校朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校に登校してきました。
しばらく暑さは続くと思われます。新型コロナウイルス感染症対策とともに熱中症対策もしながら、子どもたちの体調に十分留意し、学校生活をスタートさせていきます。

お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
学校朝会(テレビ朝会)で、次のような話をしました。

【朝会の話】
夏休みが終わりました。皆さんどんな夏休みでしたか。楽しく過ごすことができたでしょうか。大雨が降ったり、新型コロナウイルスの感染が全国で広がったりして、不安なこともあったかもしれませんね。
今朝、みなさんの元気な顔を見ることができ、とても嬉しかったです。

さて、みなさんは今日、どんな気持ちで学校に来ましたか。
「もう少し夏休みが長かったらよかったのになあ」とか、「あー学校始まっちゃったなあ」とか、「今年の夏休みはいろいろなところに行けなくてつまらなかったなあ」と思った人もいるでしょう。逆に、「時間がたくさんあって、楽しいこともあったなあ」とか、「夏休みが終わって、友達と会えてよかったなあ」とか「学校で、友達とまた一緒に勉強したり、遊んだりできるからよかったな」と思った人もいるでしょう。
このように、いろいろな気持ちで学校に来たのではないかと思います。校長先生や江波小学校の先生は、みなさんに会えるのをとっても楽しみにしていました。

今日から、学校がスタートしました。気持ちを新たに、みんなでまた頑張っていきましょう。
5年生の皆さんは、野外活動、そして、6年生のみなさんは、修学旅行が予定されています。5年生、6年生ともに、学校から離れた場所で集団で過ごす、貴重な体験の場として、それぞれの目標をしっかりと達成するように取り組んでください。
少し先の話になりますが、10月30日(土)には、運動会を予定しています。1年生から6年生、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症には十分気を付けて学校生活を送ってください。そして、新型コロナウイルス感染防止のための取り組みもしっかりと行っていきましょう。テレビのニュースなどで知っていると思いますが、コロナウイルスの感染が全国的に広がっています。広島県も、緊急事態宣言が出ています。これまで以上に感染には気を付けなければいけません。
「手洗いや消毒」「マスクの着用」「密を避ける」これはしっかりと守っていきましょう。「マスクの着用」については、熱中症の心配もあるので、暑い時、苦しい時、人と十分離れている時、体育で運動するときには、自分の判断で外してください。ただし、マスクを外した時は、絶対に話をしないようにしてください。校長先生の話の後、保健室の先生からもお話があるので、しっかりと聞いてください。

引き続き、新型コロナウイルス感染防止に注意しながらの学校生活となります。不安なことがあるかもしれません。不安なことや困ったこと、しんどいこと、つらいことがあったら、どんなことでもよいので、先生やお家の人に相談してください。1つずつみんなで解決していきましょう。お互いが優しい気持ちで、みんなが助け合って、支え合っていきましょう。みんなで一緒に頑張っていきましょう。 

最後になりましたが、この夏休みに頑張った人達のことを紹介します。
最初は、ソフトボールクラブの若竹会のみなさんです。若竹のみなさんは、ソフトボールで、広島県の代表に選ばれました。そして、全国大会へ出場しました。この全国大会で、なんと準優勝の立派な成績をおさめました。準優勝というのは、全国で2番目に強いチームということです。すごいですね。よく頑張りました。おめでとうございます。
次は、フットベースボールのチームの紹介です。江波と千田学区の連合チームが、中区子供会主催のフットベースボール大会に出場して、準優勝の成績をおさめました。これもよくがんばりましたね。おめでとうございます。
今紹介した2つの頑張りが校長先生のところに報告がありましたので、みなさんに紹介しました。他にもあれば、校長先生に教えてください。
これで校長先生のお話を終わります。

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)

保護者の皆様

長い夏休みが終わり、明日(27日)から学校が始まります。
大雨や全国的なコロナウイルス感染者の増加等、心配の多い夏休みでしたが、いかがお過ごしでしたか。お子様の登校を教職員一同楽しみにしています。

さて、広島県において、「緊急事態措置」を実施することが決定されました。
明日(27日)、児童に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを持ち帰らせます。事前にホームページに掲載いたしますのでご覧ください。
保護者の皆様には、引き続きご協力をお願いいたします。
     校長 阪田 淳二

プリントの主な内容は、次のとおりです。

●毎朝の検温及び「健康観察カード」の提出をお願いします。発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退となりますのでご理解ください。
●マスクの着用については、熱中症の対応と合わせて行います。
●お子様に発熱や咳等の風邪症状が見られた場合は、必ず自宅で休養させるとともに医療機関または、市コールセンターへ連絡・相談してください。
●お子様が医療機関等において、PCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。また、同居のご家族がPCR検査が必要となった場合も、検査結果が判明するまでお子様の登校を控えてください。
●お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
詳しくは、プリントをご覧ください。
こちらから見ることができます。
R3.8.27新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

通学路点検を行いました

27日からの学校再開に向けて、通学路点検を行いました。

日頃から点検を行っていますが、子ども達が安全に登下校できるように、再度点検を行いました。

保護者の皆様から見られて、危険な通学路がありましたら、学校までお知らせください。
画像1 画像1

学校再開に向けて職員作業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
長いい夏休みが終わり、いよいよ明日27日から学校が始まります。
25日は、久しぶりに登校してくる子どもたちを気持ちよく迎えるために、教職員で職員作業を行いました。

トイレ掃除、廊下掃除、階段掃除、各教室の掃除を行いました。

児童のみなさん、明日は元気に登校してくださいね。待っています!

インクルーシブ教育研修会 R3.8.18(水)

特別支援教育士スーパーバイザー(元京都教育大学客員教授)の、後野文雄(ごのふみお)先生をお招きして、「インクルーシブ教育研修会」を行いました。

「インクルーシブ教育」とは、「障害のある者と障害のない者が、共に学び仕組み」「個人に必要な『合理的配慮』を提供すること」など、個別のニーズにある児童への適切な指導及び支援の在り方、特別支援教育の視点に基づく授業づくりの研究を行いながら、全ての児童の学習を保証する教育を行うことです。
これは、本校の今年度の学校経営及び研究の中心となる取組です。

テーマを「特別支援教育の理解及び児童の理解と適切な支援」とし、障害について、個別の配慮、支援の仕方などについて、大変多くのことを学ぶことができました。
また、社会は多様な人で成り立っている、「多様性の社会」「共存共生の社会」であることなど、あらためて認識することもできました。

一人一人の教育的ニーズを把握し、一人一人にオーダーメードの教育をするには、どのようにしたらよいか、今回学んだことを生かして研究していきたいと思います。

子どもたちがより良い学校生活を送ることができるよう、教職員が一丸となって取り組んでいきます。

後野先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月21日(土) 夏休みPTA親子奉仕作業の中止について

保護者の皆様

8月21日(土)に予定しておりました「夏休みPTA親子奉仕作業」は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮して、中止といたします。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、中止につきましては、8月4日にメールでお知らせするとともに、中止のプリントを8月6日の登校日に、児童に持ち帰らせていますので、そちらもご覧ください。

今後とも、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

プリントはこちらからもご覧になれます。
8月21日の夏休みPTA親子奉仕作業の中止について

「母子愛の像」献花式

江波山公園内にある「母子愛の像」があります。76年前、江波地区では、市内中心部に動員されて犠牲となった学徒や義勇隊に加え、中心部から逃れてきたり、川に流されてきたりした犠牲者が多くいたと言われています。そうした犠牲者を慰霊するため、また、このような事実の風化を防ぐためにも、被爆後50周年を迎える前に「母子愛の像」が建てられました。
毎年、地域の行事として8月7日に「母子愛の像」献花式が行われています。江波小学校の児童が折った折り鶴は、この「母子愛の像」に献納しています。本年度は、「ピースサミット作文」で広島市の6年生の中から20名に選ばれた江波小学校児童が、この献花式で意見発表をしました。戦争の悲惨さを忘れてはいけない。二度と戦争をしてはいけない。広島平和記念資料館での衝撃を言葉にして平和を訴えました。
画像1 画像1

8月7日(土)〜8月16日(月)は、学校を閉庁しています

画像1 画像1
教育委員会の「働き方改革」を進めるための通知に基づき、
8月7日(土)〜8月16日(月)は、学校を閉庁しています。
※【9日(月)は、山の日の振替休日、10日(火)は、8月6日の代休日です。】

閉庁日には、教職員は出勤していません。

閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。(土日、祝日を除く)

ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

        校長 阪田 淳二

詳しくは、プリントをご覧ください。
プリントはこちらからどうぞ。
夏季休業中の一斉閉庁日について


1年生 8月6日登校日

 今日は登校日でした。いつもより早い登校でしたが,「おはようございます。」と元気いっぱいに教室に入ってきました。久しぶりに見た子どもたちはみんな元気そうで,担任一同,とても嬉しかったです。
 今日は,平和式典を視聴したり,折り鶴集会で平和への思いを共有したりと,平和について考える一日でした。
一年生は,「金魚がきえた」という教材を学習しました。大切なものが一瞬でなくなってしまったまことちゃんの気持ちを考えることを通して,平和について考えました。学習の最後には,「ひとりで寂しい」「苦しい,怖い,助けて」「家族に会いたい」など,まことちゃんの気持ちを想像し,一生懸命書いていました。真剣な眼差しで話を聞き,自分のことのように考えることができました。「本当の別れは会えなくなることではなく,忘れてしまうこと」(平和への誓いより)。平和への思いを次世代に繋げていってほしいと願っています。
 今日は,平和についてたくさんのことを学びました。ご家庭でも,一緒にお話をしていただけたら嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 全校登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日は全校登校日でした。
 テレビで「平和記念式典」を視聴しました。
 8時15分に、全員で黙祷を捧げ、広島市の児童代表2名による「平和への誓い」を聞きました。
 その後、校長先生から、平和な時代を築くために、「しっかりと自分の考えをもつ」「自分がされて嫌なことは、しない、言わない」「お互いを認め合い、許し合い、理解する」などのお話を聞きました。
 おりづる集会では、2〜4年生の各学年の代表、5・6年生の各クラスの代表が、「平和への思いや願い」を発表しました。どれも立派な発表でした。その後、折り鶴の紹介をし、「アオギリの歌」を心の中で歌いました。
 一人一人が平和について考える、貴重な一日となりました。ご家庭でも、ぜひ、平和について話してみてください。

メンタルヘルス研修会(7月29日)

7月29日(木)は、メンタルヘルス研修会でした。本校スクールカウンセラーの講義を受けました。ストレスが引き起こす人間関係について学ぶことができ、職場や教育現場での人との関わり方を考える良い機会となりました。
午後からも研究会があり、学校は多くの学ぶ機会のある夏季休業となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

救命救急講習会(7月28日)

7月28日(水)の午後からは、救命救急講習会でした。中消防署や中消防団の方々から応急手当について学びました。主に「心肺蘇生法」の手順や行い方を実践を交えて指導していただきました。また、「AED」の使用方法についても学びました。毎年講習を受けていますが、毎年訓練を受けることで万が一の事態にも迅速に対応できると考えています。実際には起こらなければと願いつつも、もしものときのために学んだことを生かすことができたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業(7月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み3日目の7月28日(水)は,教職員みんなで整理整頓の作業をしました。図書室や理科室など、普段すぐに整理整頓できないところをしました。写真左側は図書を運んでいる様子、右側は理科室の片付けの様子です。みんなで汗を流して、学校内の様々なところをきれいにし、夏休み明けに気持ちよく過ごせるようにしました。

生徒指導研修会(7月27日午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み2日目の7月27日(火)は、生徒指導研修会を行いました。子どもたちに行った学校環境適応感尺度(アセス)の結果をもとに、個別に必要な支援は何なのか、それぞれ、どんなことに困っているのか、考察したり、話し合ったりしました。また、担任だけでなく、同学年の先生や担任外の先生とも共有でき、とても有意義な研修となりました。

午後からは、9月からの授業に向けて、教材研究を行いました。

校内研修会【授業研究】(7月26日午後)

夏休み一日目の午後は、校内での授業研究でした。教育委員会の先生をお招きして、5年2組の社会科の授業をもとに研修を行いました。
みんなが「学習に参加」して、みんなが「分かった」と思える授業にするためには、どんな手立てが必要なのか、授業における基本をしっかりと研修し、意識統一することができました。夏休み明けに、子どもたちと一緒に学習するのが楽しみです。
画像1 画像1

情報教育研修会(7月26日午前)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から夏季休業です。学校では、夏休み後の学校再開に向け、日々研修を行っています。
今日の午前中は、Google Classroom の研修でした。どんな学習ができるのか、どう取り入れれば、楽しい学習になるのか、体験しながら研修を行いました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく夏休みになりました。4月から本日までの約4か月間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。日々、子どもたちへの励ましや支援、健康管理など、様々なご協力をいただきました。また、学校経営にも、ご理解・ご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 コロナ禍での夏休みになりますが、子どもたちにとって充実した夏休みになることを願っています。8月27日の夏休み明けからも、子どもたち一人一人、そして、保護者の皆様にしっかりと寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
            
           江波小学校教職員一同

 夏休み前の朝会(リモート)で、次のような話をしました。

【校長 朝会の話】
 朝の挨拶をしましょう。「おはようございます」
4月に行われた、始業式・入学式からスタートし、早いもので、間もなく4か月が過ぎようとしています。児童の皆さん、今日まで、本当によく頑張りましたね。
 今年も、新型コロナウイルスの感染防止をしながらの学校生活でしたが、江波小のみなさんは、本当によく頑張っていました。毎日、みなさんが勉強している様子を見に教室にいきました。どの学年もどのクラスも勉強を頑張っていました。このような大変な状況の中で先生と一緒に頑張っている皆さんはとても素晴らしいです。
 このほかに、この4月から、特にみなさんが頑張ったことを3つ話します。
 1つ目は、あいさつです。あいさつ運動もあったので、気持ちのよいあいさつができる人が増えました。頭を下げてあいさつをする人も増えましたね。マスクをしているので、声が聞こえなかったり、口の動きが見えなかったりするので、頭を下げてあいさつをすることは、とてもよいことだと思います。これからも、気持ちのよいあいさつができる江波小になるといいなと思います。
 2つ目です。教室から外に出るときや、体育館に行くとき、音楽室や図書室などに行くとき、机やいすをきちんと整頓して教室を出るクラスが多くなりました。また、その時、廊下を静かに歩いて移動するクラスも多くなりました。当たり前のことを当たり前にできることは、とても素晴らしいことだと思います。これからも続けてください。
 3つ目です。友達に、優しい声をかける人がたくさんいました。「大丈夫?」とか「ありがとう」とか「ごめんね」とか、優しい声をかけている場面を多く見ました。これからも、もっともっと優しい江波小になるといいなと思います。
 さて、明日から、待ちに待った夏休みです。何でもよいので、夏休みにしかできないことを見つけて、しっかりと計画を立てて、楽しかったといえる夏休みにしてください。お家のお手伝いもしっかりとしてください。
 新型コロナウイルスから身を守ることもしっかりと取り組んでください。そして、安全に生活をして命を大切にすることも忘れないでください。どうしたら健康に、そして安全に生活を送り、命を守ることができるのか、自分でしっかりと考えて行動してください。
 8月6日と、夏休みが終わって、8月27日に、みなさんの元気な顔を見ることを楽しみにしています。元気に楽しい夏休みを過ごしてください。
 これで、校長先生のお話を終わります。

3年生 「平和マップ発表」

 先週,各自が調べ,まとめた「平和マップ」について,クラスのみんなに発表しました。江波のまちには,たくさんの平和についての建物や碑があることを改めて確認しました。「平和について私たちが伝えていかなければいけない。」「平和な広島にしていきたい。」とまとめの際にたくさん意見が出ました。
 平和についてそれぞれが考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムの力」

 風の強さやゴムの伸ばす長さを変えると,力はどうなるのかについて実験をしました。実験には,ウインド車やゴム車を使い,進んだ距離を熱心に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9/21 ふれあい相談日
9/22 子ども安全の日 視力検査(ひまわり・欠席者)
9/23 秋分の日
9月
9/17 視力検査(2年)
9/20 敬老の日
9/21 ふれあい相談日
9/22 子ども安全の日 視力検査(ひまわり・欠席者)
9/23 秋分の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349