最新更新日:2024/05/17
本日:count up133
昨日:252
総数:316658
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
キムチ豆腐
野菜炒め
牛乳

 5月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は広島県で多くとれるもやしとチンゲンサイを野菜炒めに使った献立になっています。もやしは豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。日本では「大豆もやし」「ブラックマッペもやし」「緑豆もやし」の3種類のもやしが食べられています。もやしには栄養がないと言われることもありますが、90%が水分と言われているヘルシーな野菜で、食物せんいやビタミンCなどが含まれています。

重要 プリント「台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて(お願い)」の確認をお願いします。

広島市は、5月15日に梅雨入りしています。雨の降る日が多い時期になりました。

4月7日付で、「台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて(お願い)」(令和3年度版)のプリントを配付しています。
警報等が発表された場合の登下校の対応について記載しています。再度、ご家庭でも確認していただき、常に心づもりをしておいてください。

※「災害対策基本法」の改正により、「避難準備・高齢者等避難開始」という言葉が、「高齢者避難」という言葉に変更されました。また、「『避難勧告』または『避難指示』」という言葉が、「避難指示」という言葉に一本化されました。このことによる、学校の対応に変更はありません。

このホームページにもプリントを掲載していますのでご覧ください。
【掲載場所】
ホームページ右側下方
配布文書→「警報時の発表における登下校について」→「台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取扱いについて」

↓プリントはこちらからもご覧になれます。
台風・大雨・土砂災害及び大地震(津波を含む)等による登下校の取り扱いについて

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
小型黒糖パン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は、食物せんいの「せん」です。焼きそばの中に食物せんいがたくさん含まれている切り干し大根を加えています。この献立が初めて出たときは、もっと麺がほしいなぁと思いながら作っていたのですが、切干し大根と焼きそばのソースがマッチして、今では違和感なく食べています。たくさんの切干し大根が入っているのですが、その他にキャベツやもやし、にんじん、たまねぎなどの野菜もたくさん入っているので、おいしい焼きそばが出来上がります。食物せんいには、健康な体を保つための大切な働きがあるので、しっかり食べてほしいです。
 今日、給食時間に給食室の前に立っていると、6年生の給食当番の子ども3人が、「あー、もー、今日トマトじゃわ。」「嫌いなんよね。」と言っていました。「給食のミニトマトは甘くておいしいので食べてみて。」と声をかけました。給食のミニトマトは、綺麗な赤色をしていておいしいので、そんなこと言わないで一口は食べてみてという気持ちと、給食の見本を見る前に言っていたので、給食に興味を持って調べているんだなという嬉しい気持ちと、なんとも言えない気持ちになりました。

1年生 あさがおの観察をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、とってもよい天気でした。少し暑かったです。

どのクラスも、日陰を探して、密にならないようにあさがおの観察をしました。

観察に行っている間、教室を覗いてみると、さすが江波小の1年生です。
椅子をきちんとしまい、机の上には何もなく、机は整頓されていました。

廊下の雑巾も、きちんと掛けてありました。

1組、2組、3組、4組、どのクラスもとてもよく頑張っています。

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

 広島市では、毎月19日を「わ食の日」とし、
「和(わ)食」:栄養バランスのとれた日本型食生活
「輪(わ)食」:食卓を囲む家族等との団らん
「環(わ)食」:環境に配慮した食生活
の、3つの「わ」を推進しています。
 今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は広島市オリジナルのみそ汁で、ちめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい野菜も取り入れています。
 もう一つのおかずは、畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを甘辛く炊いた昆布豆です。シンプルすぎるのか、大豆や昆布・にんじんが苦手な子が多いのかあまり人気がありません。でも、体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれているのでしっかり食べてほしいです。

1年生 粘土でパン屋さん

 今日は,図画工作科の授業で,粘土をしました。
 パン屋さんになったつもりで,粘土をこねたり,丸めたり,細長く伸ばしたり,いろいろなパンを工夫して作っていました。
 「ドーナツをどうぞ。」「おいしいパンができましたよ。」と本当にパン屋さんになったつもりで,楽しんで作っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 あさがおを植えました

 先週,あさがおを植えました。
 土を鉢に入れるのも一苦労。こぼれないようにゆっくりゆっくり入れ,肥料を混ぜました。指で穴を開け,種のお部屋を作って,一つ一つ丁寧に,種を植えました。「どんな花が咲くかな。」「たくさん咲くといいな。」と成長が楽しみな様子でした。
 種を植えてからは,毎朝,「水やりに行ってきます!!」と意欲的に水やりをしています。
 今週になって芽が出てきました。「芽が出たよ。」「ぼくのは,3つも出ていたよ。」と嬉しそうに水やりから帰ってきました。発見がいっぱいの毎日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
現在、コロナウイルス感染防止のため、音楽の授業では、歌を歌うこと、リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏することを中止しています。
そのような状況でも、子どもたちが授業を楽しめるよう、音楽を聴いたり、体を使ってリズムを取ったりしながら、工夫をして学習を進めています。

今日の授業では、「トルコ行進曲」を聴きました。途中から、楽しそうに体を動かしたり、足踏みをしたりしながら、子どもたちは自然にリズムを取っていました。

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

 4月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。他人丼に入っている卵とねぎは広島県でとれたものです。ねぎは大きく、白ねぎと青ねぎに分けられ、昔は関東で主に白ねぎ、関西では青ねぎが栽培され食べられていました。現在では、地域を超え、料理に合わせて使い分けています。ねぎは、独特の香りと絡みがあり、肉や魚のにおいを消す働きがあります。
 そして、丼に欠かせないのが卵です。366個のたまごを約30分で割り、しっかり混ぜて丼の中に入れました。殻が入らないように気を付けながら慎重に割っていきます。牛肉がたっぷり入り、玉ねぎなど野菜の甘味が出た丼はごはんにぴったりでした。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳
 
 今日の和風サラダに使われているドレッシングは、酢・しょうゆ・さとう・サラダ油・塩・こしょうをしっかり混ぜて、給食室で手作りしています。仕上げにすった白ごまも入っているので、風味もよくさらにおいしくなります。
 ドレッシングという言葉はドレスから生まれたもので、ドレスで着飾るようにサラダを飾って調味するといった意味で、ドレッシングと呼ばれるようになった説があるそうです。今日もおいしいドレッシングを着飾ったサラダができあがりました。
 給食では、今日のような和風ドレッシングの他に、フレンチドレッシングや中華ドレッシングなども手作りをしています。

重要 本日(5月17日)は通常登校です。

保護者の皆様

本日(17日)は通常登校です。
大雨警報が発表されていますが、江波中学校区の小・中学校とも連携を図り、登校といたします。
安全に登校できるようにご配慮ください。
  校長 阪田 淳二

※同様の内容をメールでも配信しています。

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

この度、広島県においては、国の「緊急事態宣言」の適用となるようです。
ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と、新型コロナウイルスの感染防止対策に、より一層ご留意ください。

このことについて、17日(月)に児童にプリントを持ち帰らせます。事前にホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

主なお願いは、次の3点です。
1.お子様に、発熱や咳等の風邪の症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。
2.お子様が医療機関等において、新型コロナウイルス感染症に関連したPCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
3.同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。

詳しくは、プリントをご覧ください。
こちらから見ることができます。
R3.5.17 新型コロナウィルス感染症の防止について

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳
 
 今日の親子うどんの中に、油揚げが入っています。薄く切った豆腐を110度から120度の低い温度の油で揚げた後、180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げる「二度揚げ」をします。二度揚げることで外はカリカリ、中はフワフワの食感になります。油揚げは、大きさや形、厚みなど地域によっていろいろあり、「稲荷揚げ」「狐揚げ」「寿司揚げ」また、厚揚げに対して「薄揚げ」と呼ぶ地域もあるそうです。
 給食の油揚げは一度、窯の中で油抜きをしてから使います。いりこ出汁のきいたうどん、おいしかったです。
 
 昨日担任の先生から、「この前のみそ汁、とてもおいしかったです。」と嬉しいお言葉をいただきました。確かに、玉ねぎの切り方を少し変えてみたんです。ちょっとした工夫だったのですが、その工夫を味わってもらうことができて、とても嬉しくなりました。「今日も給食おいしかったです。」と声をかけてくれる子どももたくさんいます。これからだんだんと給食室内が暑くなっていくのですが、そんな声が頑張れる励みになります。

1年生 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式から1か月余り経ちました。
学校生活にも、徐々に慣れてきています。

これは、1年生の教室です。
3時間目は、図書室に行って本を読んでいました。

だれもいない教室を覗いてみると、机の上には何もなく、机、椅子がきちんと整頓されていました。

靴箱の靴も、きちんと揃えて入れていました。

この1か月、本当によく頑張りました。


季節の花の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の玄関、事務室前、校長室には、アマリリス、アヤメ、ミニバラ、ギボシ、ナデシコなど季節を感じさせる花々が、多く飾られています。

子どもたちも季節の移り変わりを感じ、ほっと心を和ませていることでしょう。

この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
バターパン
ポークビーンズ
鉄ちゃんのサラダ
牛乳
 
 5年生の理科の授業で、いんげん豆の発芽と成長を勉強します。
いんげん豆は、中央アメリカや南アメリカが原産といわれ、世界中で
食べられています。いんげん豆には、たんぱく質・ビタミンB1・カル
シウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。今日のポークビーンズ
の中には白いんげん豆が入っています。
 毎日、給食室に入り写真を撮っているのですが、今日のポークビー
ンズの材料と並んで、いんげん豆が置いてありました。今日は白いんげ
ん豆多いなあと思いながら、パシャリと撮った後、「あー、これ大豆!」
二つ並んで置いてあり、じっと見ないとわからなかったくらい似てい
ました。慌てていんげん豆の写真を撮り直しです。
 ケチャップで味をつけているので、大豆なのかいんげん豆なのか見
分けがつきませんでしたが、パンにぴったりの献立でした。とてもお
いしかったです。

ひまわり学級 畑の草抜きをしたよ

ひまわり学級の畑の草抜きをしました。

畑に植えている玉ねぎもだんだんと大きくなり、
遠くからでも膨らんでいる様子が分かるようになってきました。

みんなで雑草を抜いた畑に肥料を入れ、
いつでも野菜や花を植えられるように準備をしていきます。

みんなで植物の世話をして、大きく育っていくのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 歯科検診、内科検診の延期について

保護者の皆様
本日(13日)、「歯科検診、内科検診の延期について」のプリントを児童に持ち帰らせます。事前にメールでもお知らせいたします。内容は以下のとおりです。
 
5月8日から「新型コロナ感染拡大防止集中対策」期間に入りました。
昨日(12日)、教育委員会より、学校で行われる定期健康診断の実施については、学校医・学校歯科医と相談して実施するよう連絡がありました。
学校医・学校歯科医と相談した結果、次の検診を延期することとしましたのでお知らせいたします。
〇【延期】 5月14日(金)の歯科検診
〇【延期】 5月21日(金)の内科検診

※歯磨きセットを持参するようにしていましたが、必要ありません。また、既に学校にもってきている児童については、持ち帰らせます。
※今後の歯科検診、内科検診の実施については、決定しましたらお伝えいたします。

プリントの内容は以上です。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、同じ内容をメールでも配信しています。
 
      校長 阪田 淳二

5月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
牛乳

 今日の高野豆腐の五目煮の中に、たけのこが入っています。
 たけのこは、地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・
汁物・和え物・炒め物など、いろいろな料理に使いますが、たけのこ
を食べるのは、日本や中国、韓国など東アジアを中心とした国だそう
です。とりたては生でも食べることができますが、すぐにえぐみが出
てくるので、うま味を逃がさないように、皮ごと茹でてから使うこと
が多いです。
 今日は、18本の水煮になったたけのこを包丁で切っていきました。
穂先と根本は大きさが違うので、揃えて切るのはとても難しく、いろ
いろな形のたけのこがありましたが、鶏肉の旨味がしみ込み、とても
おいしかったです。

PTA総会書面審議の報告

この度は、令和3年度PTA総会の書面審議にご協力いただき、ありがとうございました。
書面審議の結果をホームページに掲載しています。

【掲載場所】
ホームページ右側下方、配布文書→PTA→PTA総会書面審議の報告

※「PTA総会書面審議の報告」をクリックすると、「ユーザー名」と「パスワード」を求められます。本日メール配信した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。

※「PTA総会書面審議の報告」が開けない場合は、ブラウザをクッキーが使える状態に設定して、再度ホームページをご覧ください。使える状態にするには各サイトによって変更方法が異なります。

※それでも「PTA総会書面審議の報告」が開けない場合は、紙で資料をお配りしますので、学校へご連絡ください。

今後とも、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
8/27 4時間授業 学校朝会
8/30 4時間授業 名札購入申込日 子ども安全の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349