最新更新日:2024/05/17
本日:count up101
昨日:252
総数:316626
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

救急救命講習会

画像1 画像1
日増しに暑さが厳しくなり、マスクを着用しての学校生活に注意を払う必要が出てきたようです。
本日、本校では教職員対象の救急救命講習会が行われました。毎年行われる実技をともなう講習ですが、今年はマスクをしての生活で、例年にも増して熱中症が心配されるため、教職員からは多くの質問があがっていました。
 中消防署の方からは、
・汗をたくさんかいている。
・気分が悪くなり、ぐったりしている。
・足がつる。
などの症状が表れたら危険なため、素早く救急搬送を行う。マスクで隠れた顔からは表情がつかみにくいため、いつも以上に体調の変化に目を配っていく必要があるということを教わりました。
 553名の児童、52名の教職員の尊い命を守るために、素早い判断・救急処置を行い、「命をつなぐ」ことを心に留めて教育活動を行ってまいります。

体育研修〜3密を回避して〜

画像1 画像1
 3密を回避した体育指導の工夫について、研修を行いました。
【基本的な考え方】
1 準備体操を十分に行う。
2 距離をとって行うことのできる運動の工夫をする。
 (地面には2メートル間隔に、立つポイントあり)
3 体育の授業前にマスクを外し、授業後に手洗いを済ませてマスクを着用する。
 (教員は原則として、マスクを着用する)
4 水筒を準備し、こまめに水分補給を行う。
 
 これから、暑い日が続くようになってきます。熱中症対策の暑さ指数計も設置し、子どもたちの健康管理に配慮していきます。

涼やかな贈り物

画像1 画像1
紅万作、スカシユリ、花菖蒲、校内には季節を感じさせる花々が、多く飾られています。秋になると山々を赤く染める紅万作の葉もこの時期に見ると、とても涼しい色合いです。花々を愛でていると、もうじきやってくる梅雨の季節が感じられます。子どもたちも季節の移り変わりを感じ、ほっと心を和ませていることでしょう。
 この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします。

仲間との学びの再開

画像1 画像1
画像2 画像2
草木や花々が日を浴びて輝く季節となりました。江波の町では木々にビワが実をつけ、すっかり初夏を感じさせられます。
さて、6月1日より学校が再開し、子どもたちも少しずつ学校生活のリズムを取り戻そうとがんばっているところです。
生活科の野菜の苗植え、初めて習う家庭科や英語科の学習。一つ一つが子どもたちにとって新鮮です。6年生の教室では、道徳の学習で「立派な人とはどんな人だろうか」「自分はどんな人になりたいか」考えていました。
〇自分がどうしたらいいか考えられる人
〇本気でやる人
3か月近い臨時休校期間に今、自分たち置かれている状況をしっかり見つめ、自分と向き合うことのできた6年生だからこそ書けた言葉であると思います。
 新しい生活様式の中で、再スタートを切った学校生活。教職員一同、保護者・地域のみなさまと子ども一人一人を見守り、一歩ずつ前に進んでいきます。

新しい勉強が始まりました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校が再開して2日目です。今日から,英語と家庭科の学習が徐々に始まります。専科の先生による,より実践的な授業を,子どもたちは楽しみにしているようでした。
 英語では,AIEが話す言葉や,動画による英語のやり取りから,何が聞こえてくるか一生懸命聞き,メモしていました。
 家庭科では,将来自分が自立していくために必要なことをお話していただきました。次回からは,裁縫道具を使います。初めて縫い物をする子どもたちも多いのではないでしょうか。楽しみですね。

重要 子どもの心のケアについて

花壇 花壇
長期の臨時休校で、子どもたちの心と身体のバランスが保たれているか心配しているところです。学校再開をしましたが、子どもたちの心のケアが第一優先されます。
そこで、学校では、次の取組を行います。

○「こころとからだのアンケート」の実施
 学校では、子どもたちに心配なことはないか、6月1週目にアンケートを実施し、2週目までに担任等が児童一人一人と面談します。

○教育相談日(希望者)の実施
 お子さんの心と身体でご心配な点、また、新しい学年になって担任に伝えたいことなどがある方には、教育相談を実施いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
・日時 6月 5日(金)14:00〜16:30
    6月11日(木)15:00〜16:30
・場所 各教室
・申込み方法 連絡帳か電話で担任までお申し込みください。
・締め切り 6月4日(木)

※学校だより(EBAタイムス)にも同じ内容を掲載しています。

学校再開1日目が終了しました。保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。

授業 授業 休憩時間 休憩時間 給食室 給食室
1か月半ぶりに全校児童の登校となりました。
子どもたちの顔を見て、そして声を聞くことができ、とても嬉しかったです。
本来ならば子どもたちは、この4・5月は、教職員の指導のもと学校で過ごしていたはずですが、臨時休業のため、家庭で過ごすことになりました。保護者の皆様には、本来は学校で行うべき学習の支援をご家庭でしていただきました。また、お昼ご飯の準備など、様々なご協力をいただきました。心より感謝いたします。ありがとうございました。
子どもたちのメンタルヘルスに配慮しつつ、少しずつ普段どおりの学校生活に戻れるよう、しっかりと子どもたち一人一人に寄り添って行きたいと思います。
上の写真は一例ですが、「3つの密」を避けるように教室の席を離したり、大休憩を、低・中・高学年で時間を分けて実施したり、来週から始まる給食室の環境を整えるなど感染症対策にしっかりと取り組んで参ります。今後とも、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

本日の学校朝会(テレビ)で、次のような話をしました。

【学校朝会の話】
江波小学校の児童のみなさん、おはようございます。
5月15日から臨時休校になり、約1か月半ぶりの学校再開となりました。みなさんの顔を見ることができて、とても嬉しいです。
先週と先々週は、クラスを2つのグループに分けての分散登校をしました。
今日からは、全員が揃っての登校となりました。久しぶりに会った友達もいるのではないかと思います。
この休校中、みなさんは、学校から出された宿題をしたり、お家のお手伝いをしたりして過ごしたと思います。自由な生活ができず、我慢しなければいけないこともたくさんあったのではないかと思います。本当によくがんばりました。みなさんやお家の人のがんばりがあったから、新型コロナウイルスの感染者も減って、学校が再開できるようになったと思います。本当によくがんばりました。
今日から学校が始まりますが、今週は、給食無しでお昼には下校します。来週からは、給食が始まり、お昼からの授業もあります。
長い休みでしたので、まずは学校生活に慣れることが大切です。少しずつ、これまでの学校生活を取り戻していきましょう。
学校は始まりましたが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。
これまでと同じように、みなさんの健康、そして、命を守るためにたくさん気を付けなければいけないことがあります。
このあとに、保健室の先生から、学校生活で気を付けることについての話があります。しっかりと聞いてください。
みんなで気を付けて、当たり前の生活、つまり、友達と楽しくおしゃべりしたり、遊んだり、くっついたり、マスク無しで生活できる日を目指して、毎日がんばっていきましょう。
校長先生からみなさんへ2つお願いがあります。
1つ目です。久しぶりの学校で、不安なこともあるかもしれません。困ったことがあったら、一人で悩まず、必ず先生に相談するようにしてください。
2つ目です。せっかく学校が始まって、みんなが揃って学校に来ることができるようになったので、友達とも仲良く過ごしてください。みんなで助け合って学校生活を楽しくしていきましょう。
これで、校長先生のお話を終わります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/12 図書閉館

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349