最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:86
総数:316759
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本宮が見えてきました。残りあとわずかで到着します。

金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、三分の一程度階段を登ってきました。みんなまだまだ余裕で登っています。とてもいい眺めになってきました。

金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古くから信仰の地となっていた金刀比羅宮への「こんぴら参り」。農業殖産、漁業航海、医薬、技芸など、さまざまな神徳を持つ神様として、現在も厚い信仰を集めています。これから、御本宮参拝への785段スタートです。

昼食&お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金刀比羅宮に到着し、お昼ごはんです。香川といえばうどん。うどんランチを食べて、1回目のお土産タイムです。

与島SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
与島サービスエリアで、2回目のトイレ休憩と、クラス写真を撮りました。下から眺める瀬戸大橋もとてもきれいです。

瀬戸大橋通過

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瀬戸大橋を渡り、香川県へと入りました。今日はとても天気が良く、橋の上からの眺めは最高です。子供たちからも、絶景を見て歓声があがっています。

福山SA

画像1 画像1 画像2 画像2
福山サービスエリアでトイレ休憩をすませ、次の休憩場所まで移動します。バスの車内では、バスガイドさんのお話を聞いたり、これから体験するうどん学校の映像を見たりして、事前学習を行なっています。

バスに乗車

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車し、目的地への旅がスタートしました。保護者の皆さま、早朝からたくさんの見送り、ありがとうございました。

修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え、バスに乗車し、修学旅行が始まりました。

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
含め煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

はりはり漬けとは切り干し大根を酢と醤油で漬けたものです。
さっぱりした味付けで、食感もよく美味しいです。

バレーボール体験会(PTA活動)

画像1 画像1
 日頃よりPTA活動にご協力いただきありがとうございます。さて、標記のバレーボール体験会を下記のとおり開催します。
 バレーボールを通じてPTA会員の皆様と親睦を図り、体を動かしてスポーツの秋を楽しんでいただきたいと存じます。

日時  10月24日(土)
15:00〜17:00
場所  江波小学校体育館
準備物 タオル 体育館シューズ 飲み物

※随時、練習の見学もお待ちしております。
(お子様の同伴も可能です。)
 練習日 木曜日19:30
     土曜日14:00

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
やわらか広島和牛肉豆腐
おかかあえ
牛乳

肉豆腐には広島和牛を使用しています。給食では初めての登場ということもあり、子供も先生たちも給食の時間をわくわくと楽しみにされていました。
給食室でも、美味しく広島和牛を食べてもらおうと和牛肉を先に炒めて一度取り出すなど、工夫を凝らして調理をしました。
給食時間中に3年生の教室で、肉豆腐が調理される工程を写真で説明しました。
子供たちは大きな釜や、沢山の野菜の山に興味津々でしっかりお話を聞いてくれていました。広島県で育てている地場産物を身近に感じて関心をもってもらえたら嬉しいです。


3年生 目の不自由な人について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目の不自由な人々のために,私たちができることは何なのか,調べたり考えたりしてきました。段差があるときは,「〇cmぐらいの段差がありますよ。」と伝える。狭い道では一列になる。いすに座るときは座るところや背もたれに触らせてあげる。見えている景色を伝える。方向を伝えるときは時計の針を使って伝える。と各場所で,目標をもって2度目のアイマスク体験に取り組みました。2度目の体験は,前回に比べ手助けが上手くいったことを喜び,自信がついたようです。今回学んだことを,実際の生活で生かしていきたいですね。

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に行われる運動会に向け,来週から本格的な練習が始まります。それを前に,10月14日,5年生は一足早く団体競技の練習を行いました。競技は,台風の目と簡単な玉入れを合わせたものです。
 お試しで競技を行い,グラウンドにはたくさんの笑顔が溢れていました。

10月14日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
ちくわのお好み揚げ
あらめの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。
一人に丸々1本ちくわが付いているので食べ応えがあります。

10月13日 今日の献立

画像1 画像1
【献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳

じゃがいものそぼろ煮は濃いめの味付けでごはんが進みます。
今日の献立にはさつま揚げ、ちくわの練り物を使用しています。
練り物はうま味があり、高たんぱく質で栄養豊富です。
ごまあえの残食はいつもより多めでしたが、そぼろ煮はしっかり食べられていました。

3年 図画工作科「島ひきおに」

画像1 画像1
行く先々の村で人間に厄介払いをされる鬼。鬼は、鬼と人間が一緒に暮らせる所を求めて海の中を歩き続けます。
このお話は、広島県江田島大柿町出身の児童文学作家、山下明生さんの作品です。郷土を思い、作られた作品といわれています。瀬戸内海に浮かぶ島々の1つ、引島(鬼の引っぱってきた島)を見つめ、作者は幼き頃、何を思っていたのでしょうか。

人間たちと仲良くしたいがために、ありったけの力を振り絞り、人間たちの言葉に翻弄され、島を引っ張っていく鬼の姿。夕日が映し出された海のグラデーション。絵から伝わる力強さと美しさの裏に、なんともいえない切なさが感じられます。

3年生の子どもたちが何を感じ取り、どのように表現していくのか、仕上がりが楽しみです。

後期がスタートしました

 今日から後期がスタートしました。後期も、子どもたちのために教職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
      校長 阪田 淳二

後期始業式(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【始業式の話】
 朝のあいさつをしましょう。おはようございます。
 今日は、後期の始業式です。先週金曜日の終業式でも話しましたが、1年の半分が終わって、3月までの残り半年が始まるということです。
 先週の木曜日と金曜日に、あゆみをもらったと思います。お家の人と、どんな話をしましたか。頑張ったことは、これからも続けてください。新しい目標を立てた人は、その目標が達成されるように頑張ってください。
 さて、先週の金曜日修了式では、校長先生から見て、前期にみなさんががんばったことを、2つ言いました。覚えていますか。
 1つ目は、勉強を頑張ったことです。
 2つ目は、友達と仲良くできたことです。
 後期も、この2つを続けて頑張ってください。
 この他に、校長先生から、みなさんに後期に頑張ってもらいたいことを話します。
 みなさんに頑張ってほしいことは3つです。今からお話しする3つは、これまでも取り組んできたことです。
 1つ目は、「はっきりと返事をする。」
 2つ目は、「進んであいさつをする。」
 3つ目は、「履物をそろえる。」です。
 これは、これまでにも何度も話を聞いていますね。みなさんのランドセルにもついていますね。学校の周りや町の中にも、幟が立っていますね。
 しかし、最近のみなさんを見ていると、本当にできているのかなと思う時があります。校長先生は毎日みなさんの授業を見に教室に行っていますが、授業中、先生から名前を呼ばれて、はっきり返事をしていますか。できている人もいますが、はっきりと返事をしていない人もいます。
 あいさつもそうです。朝や帰り、そして、廊下ですれ違うときに、自分からあいさつをしていますか。自分からあいさつをしている人もいますが、自分からなかなかできていない人もいるようです。
 履物もそうです。靴箱の中に、きちんと自分の靴を揃えて入れていますか。入れている人もいますが、できていない人もいるようです。
 後期はもう一度この3つのこと、「はっきりと返事をする」「進んであいさつをする」「履物を揃える」を意識して頑張りましょう。
 6年生は今月の21日、22日に修学旅行があります。2日間で、しっかり思い出を作るとともに、自分たちの目標を達成してください。
 11月7日には運動会があります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
 後期も、新型コロナウイルス感染防止の取組が続きます。このような時だからこそ、お互い優しい気持ちで、みんなが助け合って、支え合っていきましょう。
 それでは、後期もみんなで力を合わせて頑張りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 まちたんけん

 10月7日(水)に,町探検に行ってきました。江波児童館,海宝寺,キャトプル,宝石よしの,サイクルショップいりさこ,江波交番,陽気,江波栄町郵便局,デルタマリン,シャープ,シュモーハウス,江波山気象館,シェ・ヤマライの皆様に協力していただきました。
 子どもたちは探検したい場所ごとにグループになり,見学をしたり質問をしたりして,お店や施設のこと,働いている方のことについてしっかり学習してきました。
 その後,学んできたことを一人ひとり新聞にまとめました。真剣に見学してきたことがよく分かる,読み応えのある新聞が出来上がっていました。子どもたちは,友だちの新聞を興味深く読んでいました。自分たちの町,江波には,素敵なところがたくさんあることに気付くことができました。
 どのお店,施設の方も快く協力してくださり,子どもたちが地域の方に温かく見守られていることを感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
広島カレー
フルーツポンチ
牛乳

今日は手づくりカレールウで広島カレーを作りました。
小麦粉を油やバターで炒めたブラウンルウを調理しカレー粉と合わせます。
最初は白いルウですが、濃い茶色になるまで30分以上炒めます。
作業はとても大変ですが、市販のルウには出せない複雑な風味でおいしいです。
残食は大変少なく、子供たちはたくさん食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/8 「もくもく清掃」がんばろう週間(〜12日)
2/11 建国記念の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349