最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:99
総数:314222
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

本年度のシラバスの掲載について

 今年度の各学年のシラバスを掲載しました。ホームページ右側の「配布文書」の欄に今年度のシラバスが学年ごとに掲載されていますので,ご覧ください。

お誕生日会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(月)ひまわり学級で4月から6月生まれのお友達のお誕生日会を開きました。みんなで協力しながら,ホットケーキの材料を混ぜ,一人ずつホットプレートに生地を載せ,上手に焼くことができました。お祝いしてもらったお友達は喜んでくれて,みんな楽しいひとときを過ごしました。

今日の給食 6月25日(火)

画像1 画像1
江波巻き
カープ鶏10(とりてん)
ひろしまっこ汁






今日は中区ランチの日です。
 江波巻きは,名前に「江波」とあるように,中区江波地区で昔から食べられている郷土食です江波では,昔,のりの養殖が盛んに行われていました。のり作りの作業は全て手作業だったため,休むひまもないほど忙しかったといわれています。
そこで,働きながらでも片手で持って食べられる「江波巻き」が食べられるようになりました。
 カープ鶏10とは,衣に三島食品の赤じそ粉(ゆかり)を混ぜ込んだ,鶏天のことです。赤じそ粉の赤で,広島東洋カープを表しています。また,鶏10の「10」は,広島東洋カープのセリーグ優勝10回目を願って名前をつけました。
 ひろしまっこ汁は,広島市オリジナルのみそ汁のことで「ちりめんいりこ」でだしをとり,そのまま具としてたべます。また,広島県でとれたじゃがいも,たまねぎ,なす,青ねぎを使い,地場産物と言われる,その地域でとれる食べものを味わえるみそ汁になっています。

今日の給食 6月24日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳






にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

広島平和記念資料館を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習の一環として,6月24日(月)に広島平和記念資料館を見学しました。子どもたちは,さまざまな資料を熱心に見ていました。見学を通して,原爆の悲惨さや,当時の人々の思いを感じ取ったようです。今後の学習に生かしていきたいと思います。

畑作業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)ひまわり学級のみんなで畑作業をしました。たまねぎを収穫し,除草作業をした後,さつまいもを植えました。5月に植えたトマトやピーマン,ナスはすくすく成長しています。さつまいもも,毎日お水をあげて大切に育てたいと思います。

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水),Doスポーツ(トップス広島加盟団体によるスポーツ振興事業)が行われました。
この日は,広島が誇る強豪バレーボールチーム,「JTサンダーズ」から5名の方が来てくださりました。
普段は遠くからしか見られない,本物のアスリートによるデモンストレーションとバレーボール指導は,子どもたちにとってとてもいい思い出になりました。

アンダーハンドパス・オーバーハンドパスの指導を受け,ミニゲームで楽しく汗を流しました。
そして最後の質問タイムでは,
「バレーボールを始めたきっかけは何ですか?」
「バレーボールをやっていて良かったことは?」
「好きな言葉はなんですか?」
といった質問に真摯に答えてくださいました。

子どもたちにとって,バレーボールの楽しさを知り,スポーツに親しむ大きなきっかけになりました。
JTサンダーズの皆様,ありがとうございました!

今日の給食 6月21日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
チンジャオロースー
中華スープ
冷凍みかん
牛乳





チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理の一つで,「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。

今日の給食 6月20日(木)

画像1 画像1
小型リッチパン
冷やし中華
レバーのから揚げ
ミニトマト
牛乳






レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(水)1年生は,広島市道路交通局の交通安全対策係から先生をお招きして,道路の歩き方を勉強しました。

 ランドセルにつけている黄色いランドセルカバーの意味からお話が始まり,道は右側を歩くことや,通学路のこと,横断歩道・踏み切りの渡り方について教えていただきました。

 毎日,安全に気をつけて,登下校できるように,今日教えていただいたことを忘れないでいてほしいと思います。横断歩道を渡るときのかわいい歌があるので,ご家庭でもぜひ聞いてみてください。


鍵盤ハーモニカ教室で勉強したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)1年生は,岩田先生をお迎えして,鍵盤ハーモニカの勉強をしました。

 まず,岩田先生の「さんぽ」の演奏に合わせて,元気よく歌いました。そのあとは,唄口の持ち方や鍵盤の配置,指の押さえ方や息の吹き込み方 などなど・・・たくさんのことを教えていただきました。

 みんなが,とても良い態度でお話を聞いたので,おまけの曲まで練習することができました。

 音楽の授業の時に,教えていただいたことを,しっかり復習していきたいと思います。

Do スポーツ体育指導者招聘事業

画像1 画像1
体育館からわき起こる歓声。バレーボールのプロスポーツチーム・JTサンダースのみなさんをお招きして、6年生が体育指導を受けていました。フロアーにバウンドしたボールが高い体育館の天井まで達するほどの力です。
 運動やスポーツに興味・関心をもち、生涯にわたって運動を実践していく基礎を培うために行われています。
 合わせて、社会で活躍する大人の姿、目標を目指してチーム一丸となって向かう姿は、子どもたちにとってこれからの大きな励みとなったことでしょう。
  JTサンダースのみなさん、関係機関の方々、子どもたちにとってよい機会を与えていただき、ありがとうございました。

すなやつちとなかよし!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(月)楽しみにしていた砂場での学習を行いました。

 着替えて,おうちから持ってきたグッズを携え,いざ出発!

 業務の山本先生が,ふかふかにしてくださった砂場で,2時間楽しく活動(遊び?)ました。

 トンネルがあいた山,長い川,きれいな土ダンゴ,キャラクターの顔,みんな思い思いのものを作って大満足の表情をしていました。ぬれた土の感触や固まり方,友達との協力,リアルな活動を通して,いろいろなことを学んだと思います。

 グッズの準備や汚れた服・靴の洗濯をどうもありがとうございました。

リコーダー講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から使い始めるリコーダーの使い方を
プロの人に教えてもらうリコーダー講習会がありました。

小学校で使うソプラノリコーダーだけではなく、
アルトリコーダー、テノールリコーダー、
ソプラニーノリコーダーなどの音色も聞かせてもらい、
大きさによる音の高さの違いがあることや、
指使いは大きく変わらないことなどを学びました。

後半には、実際にリコーダーの吹き方(タンギング)を
一緒に練習しました。

これからいろいろな曲が吹けるようになるのが
楽しみです。

今日の献立 6月19日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳





今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

今日の献立 6月18日(火)

画像1 画像1
ごはん
豚じゃが
小松菜のからしあえ
牛乳







たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜をからしあえに使っています。

今日の献立 6月17日(月)

画像1 画像1
ハヤシライス
地中海サラダ
チーズ
牛乳






ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。味はいかがですか。

今日の献立 6月14日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
さばの梅煮
即席漬
みそ汁
牛乳





さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎをみそ汁に使っています。

今日の献立 6月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
ごまパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳


今日は,給食で初めてごまパンを取り入れました。パンを一つずつ油で揚げて,すりごま・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。ごまは,昔から食べられている食品で,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。ごまの香りが香ばしいですね。味はいかがですか。
写真は,パンを揚げているところです。

1年生 特別の教科 道徳

画像1 画像1
 1年生のクラスでは、道徳の学習を行っていました。
〇これでみんなが借りやすくなるね。
〇みんなをもっと喜ばせたい。
〇いい気持ちになれたよ。
〇わたしにもできるような気がしてきたわ。

 役割演技を通して子どもたちからあふれ出てくる言葉。自分と結び付けて思いを十分、表出できる子どもたちです。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/14 体育の日
10/15 始業式 下校指導の日 ふれあい相談日
10/16 あいさつ運動(児童委員・生活委員) お話会(3年) 陸上記録会練習日
10/17 クラブ 4年生県立美術館鑑賞授業
10/18 修学旅行前健康診断 お話会(昼) 陸上記録会練習日 スクールカウンセラー来校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349