最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:99
総数:314272
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 7月12日(金)

画像1 画像1
麦ごはん                          
鶏肉のさっぱり煮
温野菜
豆腐汁
牛乳





うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べて,4分の1の大きさで小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には,卵と同じようにたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防するビタミンB12も多く含まれています。今日はうずら卵と鶏肉・たまねぎを煮込む時に酢を加えてさっぱり仕上げた鶏肉のさっぱり煮です。

本日(7月19日)の登校

大雨警報が発表されていますが、本日は通常通りの登校とします。なお、安全確保のため次のような対応をとります。
学校正門側は土砂災害警戒区域のため、登校コースの赤・青の児童は、本日、西門(プール側)から登校します。また、緑コースの児童も東門(バスケットコート側)からの登校とします。子どもたちが迷わないように教職員もポイントに立ち、安全確保に努めます。
保護者のみなさまには、ご自宅の近くを見守っていただけると助かります。安全に登校できるようにご配慮ください。

熱中症予防に向けて

画像1 画像1
学校においても熱中症予防に向けて様々な対策を講じています。その1つに、市内の各学校に設置してある「熱中症暑さ指数計」の活用です。熱中症指数(WBGT指数)が28〜30では、厳重警戒で激しい運動は中止となり、休憩や水分補給をしながら運動を行います。しかし、WBGT指数が31を越したら、運動は原則禁止となります。
来週には夏休みに入ります。自らの体を自分で守れるように、熱中症対策を子どもたちにもおこなってほしいと思います。
<熱中症予防>
1 こまめな水分補給
2 30分に1回は休憩
3 帽子をかぶり、涼しい服装
4 バランスのよい食事と十分な睡眠

重要 本日(7月18日)の下校について

ただいま、大雨注意報が発令されています。これから雨が強くなることが予測されますので、次のような対応をとらせていただきます。予定通り給食終了後、全児童13時35分に下校します。その際、安全確保のため教職員が付き添います。
 土砂災害警戒区域にお住まいのご家庭におかれましても、子どもたちが帰宅しますので、安全確認をお願いいたします。
 保護者のみなさまで情報共有していただけると幸いです。

自分をみつめる道徳

読み物教材に合わせて、写真、絵など、様々な方法で考える場面が提示されています。子どもたちは個々にじっくり考えた後、役割演技や話し合いを通して、感じ方や考え方が1つでないことに気づいています。
また、子どもたちは話の内容を実生活やこれまでの経験とつなげ、これからの自分をみつめることも忘れていませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室 探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,学校探検の最後に,校長室の探検をしました。

 校長先生に名前を覚えてもらえるように,自分で書いた名刺を持って,校長室へ!すると,なんと,校長先生と名刺交換!

 ふかふかのソファーに座って,校長先生から名刺についてのお話を聞きました。校長先生の名刺の紙は,特別な紙でできています。それは,平和公園に,世界中から届けられた折り鶴を再生した紙なのです。

 帰る時には,校長室のお宝「東京オリンピック(なんと1964年製)の聖火のトーチ」を1人ずつ持たせていただきました。校長室はすごいものがいっぱいありました。

6年生と折り鶴作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日,1年生は,6年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。

久しぶりにお兄ちゃんやお姉ちゃんに会えて,みんなとてもうれしそう!
優しく折り鶴の折り方を教えてもらいました。
折り終わったら,みんなで「あおぎりのうた」を,心を込めて,歌いました。
平和な毎日が,いつまでも続きますように・・・

楽しい音楽の授業でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)ひまわり学級で音楽の授業がありました。「アオギリのうた」を歌ったり,リズムに合わせて楽しく歩いたりしました。その後,トーンチャイムを使ってきれいな音のキャッチボールをしました。みんな,五感を使って音楽の楽しさを味わうことができました。

1年生とおりづるを折りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習として、7月11日(木)3校時に、1年生におりづるの折り方を伝えに行きました。折り方を伝える難しさがありましたが、優しく伝えきれいなおりづるを折ることができました。
最後に、8月6日(火)に歌う「アオギリのうた」を1年生と歌いました。

今回折ったおりづるは、8月6日(火)に実施する「おりづる集会」で全学年から集めて、それを一つにして江波山の母子愛の像に持って行きます。

わくわくどきどき 町たんけん Part2

公園で休憩 公園で休憩 町を歩く 町を歩く
 6月18日の生活科の時間に、2回目の町たんけんに出かけました。今回は車通りが多いところをたんけんし、どんなお店や建物があるかを見て回りました。聞いたことのあるお店や建物を見つけて、「ここかあ!」と喜ぶ姿も見られました。
 たんけんの後は、見つけたお店や建物を絵に描いて、大きな地図に貼っていきました。おすすめの場所の絵がたくさん載ったすてきな地図ができました。江波の町について知っていることが増えた、よい町たんけんになりました。

わくわくどきどき 町たんけん Part1

歩く様子 歩く様子
サイエンスショー サイエンスショー
雷の音体験 雷の音体験
 6月11日の生活科の時間に、町たんけんに出かけました。今回は江波山気象館を見学させていただきました。気象館では、科学の力を使った色々な実験、サイエンスショーを見ました。次々に繰り出される実験に、子どもたちからは驚きの歓声が何度も上がりました。
 サイエンスショーの後は、突風や雲などを再現したコーナーで色々な体験をしました。江波山気象館の楽しさを満喫した子どもたちでした。
 気象館の行き帰りで歩いた道中でも、色々なお店や建物を見つけられた、楽しい町たんけんになりました。

今日の給食 7月11日(木)

画像1 画像1
パン                            
りんごジャム         
ホキのから揚げ         
粉ふきいも           
クリームスープ        
牛乳






みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。きのこには,おなかの調子を整えてくれる食物せんいが多く含まれています。今日は,白しめじをクリームスープに使っています。

今日の給食 7月10日(水)

画像1 画像1
豚キムチ丼          
ナムル
冷凍みかん                      
牛乳







今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉やロースハムでたんぱく質,ほうれんそうなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

今日の給食 7月9日(火)

画像1 画像1
ごはん                          
レバーの揚げ煮
きゅうりの塩もみ
かきたま汁
牛乳






きゅうりの原産地は,インドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。きゅうりという名前のように,「うり」の仲間で,メロン・すいか・かぼちゃなどと同じ仲間で,夏においしくなる野菜です。今日は塩もみにしています。

今日の給食 7月8日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
冷凍みかん
牛乳







今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,白い花が畑一面に咲いてとてもきれいです。今日は,肉じゃがに使っています。

今日の給食 7月5日(金)

画像1 画像1
たこめし                         
冷やしそうめん汁                    
チーズ            
牛乳






7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。ほかに,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。暑い季節なので給食室で冷やして食べやすくしてあります。また,今日は広島県の郷土食のたこめしを取り入れました。たこめしの具をしょうゆごはんにのせて食べましょう。        

今日の給食 7月4日(木)

画像1 画像1
黒糖パン                        
ポークビーンズ         
卵と野菜のソテー      
牛乳   





ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え水を入れて煮ます。さらに,じゃがいも・大豆を入れ,トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,さらに煮込んだら出来上がりです。今日は,大豆を入れていますが,給食では豆を白いんげん豆にすることもあります。肉を鶏肉に変えるとチキンビーンズになります。                                    

被爆体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)、本校に眞木さんをお招きして、74年前の出来事についてお話して頂きました。
眞木さんからは、「戦争のつらさ、悲しさ、二度と戦争はしてはならないということ。そして、平和の大切さ、人の命の大切さ」について聞くことができました。
今回伺ったお話を、しっかりと受け止めて、「今」の自分が出来ることを日々考えて、行動に移してほしいと思います。

サーキット運動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)ひまわり学級でサーキット運動をしました。ボール投げ,ジャンプタッチ,平均台,ろく木,輪くぐりなど,各コーナーを回りながら,体育館を何周も走りました。みんな,楽しそうに取り組み,生き生きした表情をしていました。体を動かすことはとても大切なことですね!

今日の給食 7月3日(水)

画像1 画像1
玄米ごはん                          
マーボー豆腐         
大根の中華サラダ               
牛乳







今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を中華サラダにしています。中華サラダといえば,春雨の入った物を思い浮かべますが,今日は大根の中華サラダです。大根は冬が旬ですが,広島県の北部では,高地の涼しい気候を利用して,6月7月にも作られています。からみの強い夏大根も,サラダにするとおいしく食べることができますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/14 体育の日
10/15 始業式 下校指導の日 ふれあい相談日
10/16 あいさつ運動(児童委員・生活委員) お話会(3年) 陸上記録会練習日
10/17 クラブ 4年生県立美術館鑑賞授業
10/18 修学旅行前健康診断 お話会(昼) 陸上記録会練習日 スクールカウンセラー来校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349