最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:99
総数:314218
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

バスの車内

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの車内では、神崎小学校の皆さんと自己紹介や歌の練習をして、交流を深めています。

連合野外活動出発

画像1 画像1
晴天の下、先生方、保護者のみなさんの見送りをうけて、無事連合野外活動に出発しました。

今日の献立 6月10日(月)

画像1 画像1
他人丼
ごまあえ
冷凍みかん
牛乳 







給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼がありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。

※写真には冷凍みかんが写っていません。

今日の給食 6月6日(木)

画像1 画像1
パン
りんごジャム
カレーシチュー
グリーンサラダ
牛乳







ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,グリーンサラダに入っています。さっぱりとした味でおいしいですね。

今日の献立 6月5日(水)

画像1 画像1
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳






6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。

今日の献立 5月31日(金)

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
冷凍みかん
牛乳






わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを,ビビンバに使っています。

連合野外活動

画像1 画像1
 6月12日、ひまわり学級の17名の子どもたちが、連合野外活動に向けて元気に出発しました。1泊2日の宿泊学習です。
 牛頭山登山やキャンドルサービス、ペンダント作りなど、楽しみな活動がたくさんあります。初めて親元を離れての学習となる子どもたちも多くいることと思いますが、期待に胸をふくらませ、笑顔いっぱいの子どもたちの様子を見ると少し安心しました。様々な体験をしてきてほしいと思います。

3年生算数科「わり算」

画像1 画像1
本校は本市事業「個に応じた授業研究校」の指定を受け、3年目を迎えます。すべての子どもたちに学習内容の定着が図れるように、習熟プリントを用いたり、複数体制で指導にあたったりしています。
子どもたちのノートを見ると、図と式と言葉を関連付けて思考している様子がよく分かり、これまでの積み重ねてきたものが子どもたちの力となって表れています。

梅雨を迎える前に

画像1 画像1
本校の玄関から一歩足を踏み入れると、目につくのが初夏を思わせる花々です。地域の方が生けてくださったものです。
これから迎える長雨。うっとおしさを忘れさせてくれる涼やかなおくりものです。

避難訓練

画像1 画像1
6月6日には、火災を想定した避難訓練を行いました。押さない、走らない、しゃべらないもどらないこと(お・は・し・も)を目標に一人ひとりが落ち着いて行動していました。
本学区には土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域があります。6月7日早朝の大雨の際には避難勧告(レベル4)が発令され、学校は臨時休業となりました。ご家庭におかれましても、危険区域をハザードマップ等で確認し、早めの避難をお願いします。
臨時休業となった日の午後からは、本校教職員で地域の通学路や危険箇所の確認を行いました。

本日の臨時休業について

ただいま中区に警戒レベル4・避難勧告が発令されています。本日、本校も一部が土砂災害危険箇所になっており、避難場所が教室なので、本日は臨時休業です。外に出て遊ばない等,臨時休業の趣旨を各家庭で確認してください。放課後児童クラブ・児童館は休館です。

運動会〜開会式 ・ 下学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡る青空の下、細かいステップでうまくリズムを取りながら、体いっぱいに表現する2年生。かごを目指して懸命に玉を投げる1年生。仲間と心を一つに運動会をつくり上げ、一層、集団意識も芽生えたことと思います。
 PTA競技にも多くの保護者の方々、地域の方々がご参加くださり、運動会を盛り上げてくださいました。ありがとうございます。

運動会〜上学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、5年生による「江波っ子ソーラン 2019」。今年は2つの学年で行いました。大人数でのソーランは迫力あるものでした。大漁旗が風にたなびき演技を一層盛り立ててくれました。
 有終の美を飾った6年生の組体操。さすが最高学年です。下級生のテントの中からは、
「すごい!!」の言葉の連続です。子どもたちは6年生の演技に釘付けでした。

晴れ渡る青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くから教職員が準備にとりかかり、運動会の準備が整いました。子どもたちがこれまでの成果を十分、発揮できる運動会にしたいと思います。保護者のみなさまもこれまでと同様、マナーを守って気持ちのよい運動会になるようにご協力ください。
 また、運動会に向けてPTA役員のみなさまには計画、準備、当日のお世話で大変お世話になっております。どうぞよろしくお願いいたします。

運動会準備

画像1 画像1
 明日は江波小学校の運動会です。本日は各学年、最後の練習となりました。練習を始めた頃と違って、子どもたちの姿が自信に満ちあふれています。明日、お家の方や地域の方々に見ていただくことが楽しみなようです。
 また、午後からは、PTAのみなさまにもお手伝いいただき、会場設営や清掃を行いました。おかげさまで、無事、運動会を迎えることができそうです。ありがとうございました。明日は、江波っ子のがんばる姿をどうぞご覧ください。

今日の献立 5月30日

画像1 画像1
パン                          
チョコレートスプレッド
ポークビーンズ
フレンチサラダ                  
牛乳





5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆は,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素を多く含んでいます。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

江波の町探検に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江波山気象館から見た江波の町を
実際に歩いて探検してみました。

江波の町には、大きな港やカキの工場
銀行や郵便局などがあることがわかりました。

地図記号ではどのように表すことができるのか
今後学習を進めていきます。

江波山気象館の屋上に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、江波山気象館の屋上に登って
東西南北にある道路や建物などをメモしました。

江波山気象館では、サイエンスショーも
見させてもらいました。

雲を作ったり、空気を圧縮して火をつけたりと
子どもたちは目の前で起こる不思議な現象に
興味深々でした。

遠足に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが始まる前の4月26日に
吉島東公園に遠足に行きました。

クラス関係なく鬼ごっこをしたり長縄をしたりと、
楽しく過ごすことができました。

暑い日でしたが、しっかりと水分補給や休憩をしながら
全員元気に学校に戻ってくることができました。

学年として仲を深めることができました。

運動会の練習をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日土曜日の運動会に向けて,4・5年生は「江波っこソーラン2019」の練習に励んでいます。29日水曜日には初めてはっぴを着て練習しました。本番まであとわずか,素晴らしい演技を見てもらえるよう一人一人がしっかりと腰を落として練習に励んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/7 あゆみ渡し(児童) 生活リズムカレンダー(4年)
10/8 4時間授業 教育相談14:00〜16:30
10/9 歯科検診 代表委員会 お話会(2年)
10/11 終業式 4時間授業 教育相談14:00〜16:30
10/12 特別支援学級連合運動会
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349