最新更新日:2024/04/27
本日:count up33
昨日:99
総数:314250
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生と学校探検 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室と家庭科室と校長室を見つけました。中はどうなっているのかな?

2年生と学校探検 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級と第1理科室を見つけました。

 全部の教室を見つけて,1年生の教室に戻ったら,サプライズ!2年生の皆さんが動物パズルをプレゼントしてくれました。1年生は大喜び!しばらくの間,お兄ちゃん・お姉ちゃんにパズルを教えてもらいました。

 江波小学校の中には,勉強するための教室がたくさんあります。2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんみたいに,早く覚えたいと,1年生は張り切っています。

百葉箱を調べました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は理科で,「天気による気温の変化」を学習しています。晴れの日の気温はどのように変化するのかという学習課題に取り組んでいます。この日は百葉箱について教科書で学んだあと,実際に校庭に出て,実際に見てみました。

今日の献立 5月16日(木)

画像1 画像1
パン                          
りんごジャム
ソーセージ
粉ふきいも
クリームスープ                  
牛乳





広島市とハノーバー市は,今から36年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いため,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日は,ソーセージと付け合わせとしてじゃがいもを使った粉ふきいもを取り入れました。

みんななかよし 学校たんけん!

全体風景 全体風景 学校を回る子どもたち 学校を回る子どもたち 絵合わせパズル 絵合わせパズル
 5月15日に、1年生と一緒に学校探検をしました。自分たちで作ったポスターを使いながら、丁寧に教室の説明をしました。学校を探検し終わった後は、手作りの絵合わせパズルをプレゼントし、一緒に遊びました。「できた!」とよろこぶ1年生を見て、2年生の子どもたちも嬉しそうにしていました。
 ペアの1年生がはぐれないように、しっかりと手をにぎり、ゆっくり歩く姿に、成長を感じた時間でした。

遠足

ドッジボール ドッジボール 集合風景 集合風景
 5年生と遠足に行ってきました

 4月26日に、5年生と一緒に吉島公園に遠足に行きました。
 5年生に手をつないでもらう2年生は、照れながらもとても嬉しそうでした。一緒に遊び、お弁当を食べるうちに、仲良くなれました。帰り道は、話に花を咲かせながら、笑顔で学校に帰りました。色々な友達や5年生とふれ合えた、すてきな遠足になりました。

今日の献立 5月15日(木)

画像1 画像1
減量ごはん                         
かやくうどん
五目豆
バナナ
牛乳   





かやくうどんは,どのようなうどんかわかりますか。「かやく」といっても爆発する火薬のことではありません。うどんやラーメン,炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。今日のうどんには,牛肉・かまぼこ・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を使っています。

今日の献立 5月14日(火)

画像1 画像1
広島カレー
アスパラガスのソテー        
食育ミックス
牛 乳








今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる広島県とお隣の山口県の2市5町でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを,ウインナーとコーンと一緒にソテーにしています。

今日の献立 5月13日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳







マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

3年生国語科「国語辞典の使い方を知ろう」

画像1 画像1
 3年生になってはじめて手にした国語辞典。

〇 言葉の意味
〇 漢字の書き表し方
〇 言葉の使い方 

を知ることが目的であること、50音順のしくみについて学習していました。語彙を豊かにし、様々な場面での活用ができるようになることと思います。

一斉防災教室

 これから迎える梅雨の時期を前に、校内で一斉防災教室を行いました。まず、防災に関するビデオを見た後に、防災リーフレットをもとに学年に応じた指導をしました。
 1年生のクラスでは、
「津波がきたときには、高い所に逃げる。」
「江波山もあるね。」
「マンションだったら、上の階に行くよ。」など、
いろいろな意見が出されていました。
 家庭においても日頃から話題になっていることが分かりました。子どもたちが防災リーフレットを各家庭に持って帰っています。

1 昔、地域で洪水や崖崩れがおきた場所はないか。
2 家や学校の近くの危ない場所はないか。
3 家族との連絡の仕方、避難場所

 など、いのちを守る行動について話し合ってみてください。
 
画像1 画像1

授業参観〜ひまわり学級〜

 落ち着いた雰囲気の中で、学習に取り組んでいます。視聴覚教材を用いて視覚的にデシリットルとリットルをとらえています。実際に、ますを使って水のかさを調べる学習へとつながっていきます。
 
画像1 画像1

授業参観 Part1

 下学年の授業参観の様子です。お家の方々を前にはりきっている子どもたちです。楽しそうな学習の様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業 Part 2

 上学年の授業参観の様子です。新しいクラスになって一か月が過ぎました。友達とのかかわりも次第に増え、クループでの交流でも笑顔が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 PTA総会

画像1 画像1
 授業参観後、本年度のPTA総会が行われました。令和元年度のPTA活動のスタートです。昨年度までの役員のみなさんが築き上げてくださったものを礎に、今年度も学校、家庭、地域がともに手を携え、教育活動の充実を図って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生算数科「ひき算のひっさん」

画像1 画像1
 本校は、本市事業の「個に応じた授業改善」指定校となり、3年目を迎えます。複数体制の指導によって基礎的・基本的な知識、技能の確実な定着を図ってきました。
 今年度は習得した力を活用し、問題解決していく力を育むことに力を入れていきます。

春の歯科検診

画像1 画像1
 5月10日、今年度最初の検診が行われました。本を読んで待つなど、検診を待つ態度もばっちしです。歯科医師の先生方が丁寧に診察してくださいました。
 子どもたちが検診結果を持ち帰りますので、ご家庭での確認をお願いいたします。

2年生となかよし集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日,1年生は,2年生の皆さんと,なかよし集会に参加しました。おにいちゃんやおねえちゃんと,楽しくゲームをしたり,2年生が大切に育てたあさがおのたねをもらいました。

 5月15日には,2年生の皆さんが,江波小学校の中を案内してくれる“がっこうたんけん”の学習があります。一緒に遊んでくれたおにいちゃん,おねえちゃんと広い江波小学校の中の教室を探検していきます。江波小学校の中にはどんな教室があるかしっかり観察する予定です。

今日の献立 5月10日(金)

画像1 画像1
もぶりごはん
豚汁
ヨーグルト
牛乳







もぶりごはんは, 広島県の郷土料理の一つで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。給食では,麦ごはんの上に具をのせて,こぼさないようにもぶりながら食べましょう。

今日の献立 5月9日(木)

画像1 画像1
小型黒糖パン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳





せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/7 あゆみ渡し(児童) 生活リズムカレンダー(4年)
10/8 4時間授業 教育相談14:00〜16:30
10/9 歯科検診 代表委員会 お話会(2年)
10/11 終業式 4時間授業 教育相談14:00〜16:30
10/12 特別支援学級連合運動会
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349