最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:63
総数:314280
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 1月7日(月)

画像1 画像1
松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳




今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた水菜を雑煮に使っています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(月)に冬休み明けの学校朝会を行いました。
校長先生から「干支の話」と「うれしいニュース」のお話がありました。うれしいニュースは3つありました。
一つ目は,江波小学校出身の池本遼太さんが,今年の4月1日に囲碁のプロ棋士としてデビューされること。
二つ目は,「この世界の片隅に」の原作本を,地域の方のお力添えで全学級に揃えることができたこと。この購入の際,作者のこうの史代さんから江波小学校のこどもたちに直筆のメッセージをいただきました。(校長室の前に展示しています)
三つ目は,運動場の遊具の塗装が終了し,気持ちよく使えるようになったこと。そして体育館の床の工事が決定し,2月中にはきれいな床になること。
今年は,平成から新しい元号に変わる年でもあります。江波小学校の新しい時代を,みんなで切り拓いていこうと,校長先生からこどもたちに呼びかけました。

2年生 おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(水),2年生は生活科と図工の時間に作ったおもちゃを使って「おもちゃまつり」を行いました。
 1月に予定している1年生を招待しての「おもちゃまつり」のリハーサルとして,楽しい遊び方や上手な説明の仕方を考えたり,練習したりするためです。他のクラスの友達に1年生役になってもらい,自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらいました。
 楽しく遊びながらも,「1月のおもちゃまつりでは,1年生に喜んでもらえるよう,もっと〇〇を工夫したい。」「他のクラスの〇〇が良かったから,自分たちもやってみたい。」など,次の学習に向けての意欲を持つことができました。

算数科“どちらが ひろい”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,算数科“どちらがひろい”の学習をしました。それぞれのクラスで,本や色紙,画用紙,ハンカチ,レジャーシートなどを使って,広さを比べました。

「どうやったら分かるかな?」「端っこをそろえてみようよ。」と話し合いながら,みんなで考えることができました。

 実際に,見て比べたり重ねて比べたりする経験を通して,これからの学習の基になる経験ができました。

昔あそび “こままわし”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,12月に入って,まず,こま作りをしました。色マジックを使って,思い思いの絵をこまに描いていきます。
「かっこいい絵が描けたよ。」「まわしたらどんな色になるかなあ・・」とつぶやきながら,一生懸命に取り組んでいました。

 次は,出来上がったこまを使って,回す練習です。最初は,うまくひもがまけなかったり,ひももいっしょに投げたりすることもありましたが,だんだん上手になってきました。冬休みにもぜひ,ご家族でこま回し大会をしてみてください!

 1月30日(水)には,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,昔あそびの会を予定しています。こま回しも含めて,いろいろな昔あそびにチャレンジさせたいと思っています。

おいしかったよ さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金),2年生は収穫したさつまいもを使って,ふかしいもを作りました。
 子どもたちは,朝からウキウキ♪ きれいに手を洗ってマスクをつけ,家庭科室に向かいました。
 湯をはった大きなホットプレートに蒸し台を置き,一口大に切ったさつまいもを並べて待つこと約30分。とろけるようなやわらか〜〜いふかしいもができあがりました。
 教室に持ち帰って「いただきます。」おいしいふかしいもに大喜びの子どもたちでした。

 

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(金)に,冬休み前の学校朝会を行いました。校長先生が考えた今年の一字は「助」。PTAで集めてくださっている「ベルマーク」は,私たち江波小学校の子どもの学習を助けるために使われたり,災害を受けた学校への援助に使われたりすることを説明しました。そして「冬休みに各家庭にあるベルマークを集めて,10万点を目指そう!」と呼びかけました。最後に生徒指導担当から,冬休みの過ごし方について話をしました。自分の身は自分で守る「い・か・の・お・す・し」について確認しました。
明日から1月6日(日)まで冬休みです。安全や健康に気をつけて,楽しく充実した休みとなりますように。

今日の給食 12月21日(金)

画像1 画像1
ごはん
すきやき
ごま酢あえ
みかん
牛乳



今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊を使っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたいですね。今日は,すきやきに入っています。

広島商業高校とのバスケットボール交流会

12月12日(水),今日は,広島県立広島商業高校バスケットボール部の生徒さんが来て下さり,バスケットボールを通じた交流会を行いました!
体育館に入ると,そこではちょうど高校生がウォーミングアップ中。パスの速さとジャンプの高さに歓声が上がりました。

その後,ボールハンドリングとドリブル,パス回し,シュートを高校生と一緒に練習しました。広商生たちは優しく,何より明るく教えて下さいました。
子どもたちの笑顔をたくさん引き出してくださる,すばらしい指導でした!

6時間目からは試合で汗を流しました。
各チーム円陣を組み,気合十分で試合に臨みました。あっという間に試合の時間は過ぎてしまいましたが,広商生と同じコートでプレイしたことは,とてもいい思い出になったことでしょう。

そして最後に,広商生VS広商生の試合を観戦しました。
別次元のスピード感を目の当たりにして,子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

5年生児童のために来て下さった,広商バスケ部の皆さんと先生方,子どもたちにとってとても楽しく充実した時間を,ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月20日(木)

画像1 画像1
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳




今日は行事食「冬至」です。冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収穫できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月22日です。

のこぎりを使っています

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習で,のこぎりを使っています。木材をまっすぐに切るのが難しいようですが,一生懸命取り組んでいます。どんな作品ができ上がるか楽しみです。

江波中学校区交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日に,江波中学校で,江波中学校区交流会がありました。江波中学校区の4校が,学校紹介をしたり,ゲームや歌を歌ったりして楽しみました。今年度の江波小学校の担当は,歌でした。「きらきらぼし」「ほしにねがいを」をハンドベルで演奏したり,「あわてんぼうのサンタクロース」の曲を合奏したりしました。短い時間でしたが,4校の子どもたちが集ういい機会となりました。

今日の給食 12月19日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
さばの梅煮
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳





今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには,日本に昔から伝わる保存食のひじきを大豆といっしょに煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを,ひろしまっこ汁に使っています。

3年生にサンタクロースがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日金曜日の給食時間にクリスマスケーキのプレゼントを持ったサンタクロースが,教室にやってきました。みんな大はしゃぎ!
 もらったプレゼントのケーキをおいしくいただきました。

文化の祭典(展示の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(土)から,JMSアステールプラザで,文化の祭典(展示の部)が行われています。江波小学校も,書写と図画工作科の作品を出品しています。
書写は3年生が5点,図画工作科は2年生が3点出品しています。展示は12月20日(木)まで行われています。

今日の給食 12月18日(火)

画像1 画像1
減量ごはん
きつねうどん
かきあげ
牛乳






油揚げは,薄く切った豆腐を油で揚げたものです。110度から120度の低い温度の油で揚げたあと,180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。油揚げの種類は,大きさや形,厚みなど地域によっていろいろあります。今日は,油揚げがたくさん入ったきつねうどんです。昔から,油揚げがきつねの大好物だと伝えられているため,油揚げを使ったうどんを「きつねうどん」と呼ぶようになりました。

今日の給食 12月17日(月)

画像1 画像1
チキンカレーライス
鉄ちゃんのサラダ
牛乳





鉄ちゃんのサラダは,卵・大豆・小松菜・切り干し大根など,鉄をたくさん含む食品を使って作るので,この名前がつきました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄は体の中で作ることができないので,貧血にならないように,鉄ちゃんのサラダをしっかり食べましょう。

クリスマス給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(金)の給食は,行事食「クリスマス」献立でした。今年も江波小学校にサンタクロースがあらわれ,教室にケーキを配ってくれました。
サンタさんが登場すると,教室から歓声がわき,こどもたちは大喜びでした。

今日の給食 12月14日(金)

画像1 画像1
キャロットピラフ
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳





今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツが入ったケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりするなど,いろいろな習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

今日の給食 12月13日(木)

画像1 画像1
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳





今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2月
2/1 校外学習(3年江波消防署) 校外学習(ひまわり消防コンサート) 安全点検 スクールカウンセラー来校 江波中学校入学説明会
2/3 子ども会6校ドッジボール大会(本川小)
2/4 ふれあい活動推進協議会(19:00江波中)
2/5 学校朝会 諸費振替
2/6 おはなし会(1年・ひまわり) 南の風EBAあそび実行委員会(19:00江波集会所)
2/7 委員会

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349