最新更新日:2024/05/13
本日:count up80
昨日:132
総数:316054
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 6月18日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 中華サラダ
 牛乳




はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を「中華サラダ」に使っています。

今日の給食 6月15日(金)

画像1 画像1
 ごはん
 豚じゃが
 甘酢あえ
 牛乳




たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

中工場見学

画像1 画像1
6月14日(木)に,中工場に見学に行きました。子どもたちは,大きな中工場に興味津々で,一生懸命メモをとったり,質問したりしていました。これから社会の勉強に役立てていきたいです。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日に,1年生みんなで,「すなあそび」の勉強をしました。広い砂場で,みんなは大喜び!「おしろをつくったよ。」「みんなでかわをつくろう!」「おおきなやまにトンネルをほるよ。」思い思いの活動を楽しむことができました。
 学習の準備やどろんこになった洋服の洗濯をありがとうございました。

どきどきわくわく町たんけん その2

梅雨の合間。よい天気に恵まれ,“町たんけんその2”に行くことができました。今回のコースは,江波南〜江波二本松〜江波山・江波山気象館です。子ども達は,わが町の交番やお店,飲食店を見付けては,「ここ,行ったことあるよ!」「ここで,買い物するんよ。」と嬉しそうに報告しながら町を見て歩いていました。その後,江波山に登り,江波山気象館のサイエンスショーを見学しました。館長さんが,見せてくださった実験は,どれも驚きあり感動ありのどきどきわくわくのショーでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)の放課後,自転車大会の練習を行いました。6月23日(土)の大会に向けて,毎週木曜日に練習を行っていますが,今日は,体育館にコースを設置して,本番に向けての実践練習を行いました。
広島中央交通安全協会様や,広島県広島中央警察署様にご指導いただき,4名のこどもたちは,めきめきと上達しました。今年度は20チームが参加するそうです。昨年度よりさらに力が発揮できるよう,頑張りました。

今日の給食 6月14日(木)

画像1 画像1
 小型パン
 チョコレートスプレッド
 シーフードスパゲッティ
 フレンチサラダ
 牛乳



シーフードとは,「海でとれる食べ物」という意味で,魚,いか,えび,貝などのことです。牛肉や豚肉などの肉類に比べると,たんぱく質が多い割に脂肪が少なく,肉類とは違ったうまみがあります。今日のスパゲッティは,いかと貝柱を使っています。シーフードとよく合うトマトソースで味をつけました。

今日の給食 6月13日(水)

画像1 画像1
 肉みそごぼう丼
 すまし汁
 冷凍みかん
 牛乳




ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さ80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを「肉みそごぼう丼」に使っています。

被爆体験を聞く会(6年生)

画像1 画像1
本日、本校の安全ボランティアも勤めていただいている、眞木さんをお招きし、資料館やテレビではなかなか知ることのできない73年前の出来事について、詳しく教えていただきました。

「今日の話をしっかり受け止め、今後の生活に生かすこと。自分のことだけではなく、相手の話を聞き、気持ちを理解すること。そして辛さに負けず前向きに取り組んでほしい。みんなで一緒に平和で安心できる国をつくってください。」

私たちは今回伺ったお話を次の世代へと受け継ぐ使命を担っています。
一人ひとりが自覚をもち過ごしてほしいと願っています。

被爆体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日,講師の方をお招きして「被爆体験を聞く会」を実施しました。
本日お越しくださったのは,篠田恵先生です。

壮絶な被爆体験を,地図などを用いながらわかりやすく,おだやかに,力強く話して下さいました。
8月6日の晩のこと,「夜空を見上げると星が綺麗で…人間のことなんて関係ないかのように」という話が印象的でした。

子どもたちの感想には,篠田先生が最後におっしゃったこの言葉が多く引用されていました。
「わたしたちが,平和の種をまいていきたいです。」
今日学んだことを,総合的な学習や野外活動で,しっかりと生かしていきたいと思います。

リコーダー教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(月)にリコーダー教室がありました。3年生はリコーダーを初めて習います。今回はリコーダーのプロの先生をお招きして,吹き方や,指の押さえ方などを分かりやすく教えていただきました。授業の最後には,3年生のリコーダーと先生のピアノを交えての合奏を行いました。
 みんな,先生の話をしっかり聞き楽しく学習することができました。

どきどきわくわく まちたんけん その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(木),2年生はみんなで町探検に行きました。今日探検したのは,学区の東側です。江波の町の良いところやもっと見たいところ,知りたいところを探して歩きました。

プール清掃

画像1 画像1
6月12日(火)に,6年生と職員とプール清掃を行いました。
雨天だった前日と違い,夏のように太陽が照りつける中,プール内やプールサイド,トイレや更衣室などを,1時間かけて掃除しました。6年生のおかげで,今年も気持ちよくプールでの学習を行うことができます。プールでの学習は,来週月曜日から開始予定です。

今日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん
 含め煮
 おかかあえ
 牛乳




おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁物などのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。今日のかつお節は,野菜とよくなじむように細くけずっています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(火)に学校朝会を行いました。まず校長先生のお話を聞きました。梅雨にちなんで,傘立てのつかいかたについて考えるお話でした。
次に,江波中学校区ふれあい活動推進協議会の活動で,6年生が考えた標語の中から,選ばれた作品の紹介をしました。そして,先日行われた「ふれあい大集会」での6年生の意見発表を,全校児童の前で行いました。
今年選ばれた標語は「だいじょうぶ わたしが聞くよ なやみごと」です。今日から各教室や校内の掲示板に,掲示をします。

今日の給食 6月11日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん
 ホキのゆかり揚げ
 大豆の磯煮
 けんちん汁
 牛乳




けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,こんぶやしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,しょうゆと塩で味付けしています。味はいかがですか?

ふれあい大集会

画像1 画像1
6月9日(土)に江波中学校区のふれあい大集会が行われました。
今年は,中学校区の3小学校の代表として,江波小学校の6年高岡心海くんが意見発表を行いました。ポイ捨てをなくし,地域の環境を美しくしていくことの大切さを意見文にいして,来場の皆様に聞いていただきました。

今日の給食 6月8日(金)

画像1 画像1
 広島カレー
 ハムと野菜のソテー
 牛乳




広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。野菜が溶けるくらい煮込んでいるので,とてもおいしいですね。

救急法講習会

画像1 画像1
6月7日(木)に,中消防署より講師をお招きして,教職員対象に「救急法講習会」を行いました。毎年,プールでの水泳指導が始まる前に行っている講習会です。
人工呼吸や心臓マッサージ,AEDの使用方法を今年も教えていただき,確認することができました。

今日の給食 6月7日(木)

画像1 画像1

 シナモンパン
 牛肉と野菜のスープ煮
 ジャーマンポテト
 牛乳




みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたりカレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2月
2/1 校外学習(3年江波消防署) 校外学習(ひまわり消防コンサート) 安全点検 スクールカウンセラー来校 江波中学校入学説明会
2/3 子ども会6校ドッジボール大会(本川小)
2/4 ふれあい活動推進協議会(19:00江波中)
2/5 学校朝会 諸費振替
2/6 おはなし会(1年・ひまわり) 南の風EBAあそび実行委員会(19:00江波集会所)
2/7 委員会

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349