最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:63
総数:314280
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

避難訓練(不審者対応)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者が確保されたら,安全確認のため全員が体育館に集合しました。中央署の方から避難訓練についてご指導いただきました。1〜6年生全員が,自分の命を守る訓練を,静かに落ち着いて行うことができました。

避難訓練(不審者対応)1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(火)に避難訓練(不審者対応)を行いました。今年も広島中央警察署にご協力いただき,不審者役をお願いしました。不審者侵入が放送で知らされたら,教室の鍵をかけ,児童をドアから離れた場所に待機させます。不審者を取り押さえる担当職員が駆けつけます。

今日の給食 10月2日(火)

画像1 画像1
ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳




いも煮・・・山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,「いも煮会」と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味付けしたものや,豚肉を加えてみそで味付けしたものがあります。

今日の給食 10月1日(月)

画像1 画像1

そぼろごはん
さつま汁
牛乳





卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材です。今日はそぼろごはんに入っています。

台風・大雨における対応について

明朝10月1日(月)に警報が出た場合、「台風の場合」としての対応はとりません。4月に配布した「台風・大雨及び大地震等による登下校の取り扱いについて」に従い、7時30分までに連絡がない場合、通常通り登校させてください。
これまでの降雨による影響を踏まえ、危険な場所には近づかないよう、お子さまにお話しください。よろしくお願いします。

カープ優勝 !!

祝 優勝 !! 祝 優勝 !!
子供たちの大好きなカープが3連覇しました。翌日は,いつもより赤いTシャツが多かったような気がします。言語・数理運用科でも学習するカープですが,学校にあるカープグッズを校長室前廊下に,新聞記事とともに展示しました。

海苔づくりの道具

画像1 画像1
かつて江波は,海苔の産地でした。江波小学校の資料室には,その海苔づくりの道具が大切に保管してあります。
TBSドラマ「この世界の片隅に」では,その道具を使っていただきました。第1話や最終話で,主人公のすずさんやすずさんのおばあさんたちが海苔づくりをするシーンで使われました。また,お貸しした道具を基に,小道具を作られたそうです。
写真は,厳重に梱包されて緑山スタジオから帰ってきた道具の様子です。これら海苔づくりの道具を,11月の作品展の時,体育館に展示します。江波の歴史を,こどもたちや来場くださるみなさまに知っていただきたいと考えています。

音楽朝会での発表(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(火)の音楽朝会で、2年生は初めてのステージ発表を行いました。
 曲名は、「いつだって!」。明るく弾む、2年生のイメージにぴったりの歌です。夏休みが終わってすぐに練習を始めました。練習を重ねるごとに上達し、いよいよ発表の日を迎えました。
 当日の朝は、ふだんより少し早く登校し、体育館で最後のステージ練習をし、本番に備えました。
 音楽朝会では、まず、みんなで9月の歌「カントリーロード」を歌いました。2年生の発表は最後です。みんな、ドキドキしながら待っていました。
 「次は、2年生の発表です。」と紹介され、緊張は最高潮?!練習の成果を出し、頑張って歌い切りました。
 たくさんの拍手をもらい、満足そうな顔の子どもたち。朝会終了後も、校長先生はじめ、たくさんの先生方にお褒めの言葉をいただきました。
 頑張った子どもたちに、担任一同も拍手です。この経験をこれからの学校生活に活かしていってくれることでしょう。
 
 


家庭科では…

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが明けてから、家庭科ではエプロンを作成しています。
繰り返し取り組んできたからか、波縫いやミシンを操作する姿も安心できます。
卒業してからも使い続けられるよう、しっかりと縫い付けていきます。
完成を楽しみにお待ちください。

スーパーマーケット見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日木曜日に社会科の「広島市ではたらく人々のようす」の学習で,スパーク江波店へ社会科見学に行きました。
 店員さんやお客さんの様子や,お店の工夫などに注目して気になったことをメモしたり,インタビューをしたりする活動を行いました。
 普段見ることのできない,お店の裏側なども見学させていただき,子どもたちは驚きの声を上げていました。

おはなし会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日火曜日の朝の読書タイムの時間におはなし会がありました。
みんなおはなしに聞き入っていました。楽しい朝の時間を過ごすことができました。

こども110番の家の学習

生活科「あんぜんなえばの町」の学習で,地域の「こども110番の家」で子ども達の安全を見守ってくださっている方にゲストティーチャーとしてきていただき,「こども110番の家」の役割を教えていただきました。先生は,「怖いことがあったら,迷わず,こども110番の家にかけこんできてくださいね。」と言われました。こどもたちは,それを聞いて安心したようでした。不審者に会ったとき,どんなことを「子ども110番の家」で伝えたらよいかも実演を交えながら詳しく説明していただきました。今回学習したことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日,1年生は,初めて着衣泳にチャレンジしました。水は少し冷たかったけれど,命を守る学習をがんばりました。
 どうやったら体が浮くか“こつ”を教えてもらった後,みんなでプールに入り,バディーで支え合ったり,ビート板を持って1人で練習したりしました。

今日の給食 9月28日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
煮込みハンバーグきのこソースかけ
温野菜
野菜スープ
チーズ
牛乳




今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に獲れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。

今日の給食 9月27日(木)

画像1 画像1
パン
りんごジャム
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳



今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

今日の給食 9月26日(水)

画像1 画像1
あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳




今日は,広島県の郷土食です。あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。しゅうゆごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。

今日の給食 9月25日(火)

画像1 画像1
ごはん
含め煮
ししゃものから揚げ
きゅうりの変わり漬
牛乳




ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(火)に音楽朝会を行いました。今月の歌「カントリーロード」をみんなで歌いました。5年生と6年生は,英語の歌詞にも挑戦し,1〜4年生に聴かせてくれました。
今回は2年生の発表も行いました。「いつだって!」を歌いました。弾むリズムに気をつけながら,響きのある歌声を聴かせてくれました。部分的に二部合唱にも挑戦しました。すてきな歌声に,みんな大きな拍手を送りました。

今日の給食 9月21日(金)

画像1 画像1
ごはん
さんまの煮つけ
きゅうりの塩もみ
月見汁
牛乳





行事食「お月見」
昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月24日です。

今日の給食 9月20日(木)

画像1 画像1
小型バターパン
冷やし中華
きなこフライビーンズ
ミニトマト
牛乳




今日のフライビーンズはいつものフライビーンズにきなこをまぶした物です。豆は,大豆と金時豆を使っています。ところで,きなこは,何から作られるか知っていますか。そうです。大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,香りの良いきなこに変身します。とてもおいしいですね。また今日は旬の食べ物であるミニトマトを使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2月
2/1 校外学習(3年江波消防署) 校外学習(ひまわり消防コンサート) 安全点検 スクールカウンセラー来校 江波中学校入学説明会
2/3 子ども会6校ドッジボール大会(本川小)
2/4 ふれあい活動推進協議会(19:00江波中)
2/5 学校朝会 諸費振替
2/6 おはなし会(1年・ひまわり) 南の風EBAあそび実行委員会(19:00江波集会所)
2/7 委員会

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349