最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:86
総数:316761
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食1月25日(水)           「地場産物の日(水菜)」           「行事食(全国学校給食週間)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】牛乳 おむすび さけの塩焼き みそすいとん

【一口メモ】行事食「全国学校給食週間」

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県産の水菜を取り入れています。

 今日は,5年2組がランチルーム給食でした。各自好きな大きさのおむすびを作っていました。みんなおいしそうに食べていました。

自主公開研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)に江波小学校自主公開研究会を行いました。元宇品小学校の岩村欣治校長先生と,広島市教育委員会指導第一課主任指導主事の岡田由佳先生を指導助言者としてお招きし,ご指導をいただきました。
3年1組と6年3組で国語の公開授業を行い,その後研究協議会を行いました。他校のたくさんの先生方にご来校いただき,江波小学校の子どもたちが真剣に学ぶ姿を見ていただくことができ,実り多き研究会となりました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)の代表委員会では,2月にある「6年生を送る会」について話し合いました。自分たちが作った資料を基に,児童委員が説明をします。3〜6年生の代表委員は,真剣に説明を聞いていました。
代表委員会の後,児童委員は残って,1・2年生とひまわり学級に資料を配ることや今後の準備について打合せをしました。児童委員が頑張っているおかげで,学校の児童会活動がスムーズに進んでいます。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(火)に,広島西法人会の方を講師に招き,租税教室を行いました。世の中の様々なものが税金でまかなわれていることを知りました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

今日の給食1月24日(火)「郷土食(広島県)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ キャベツのゆかりあえ 煮ごめ

【一口メモ】郷土食「広島県」

 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。さといも,れんこん,ごぼうなどの根菜類には,おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入っています。

今日の給食1月23日(月)             「地場産物の日(ねぎ)」

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
牛乳
親子うどん
レバーの揚げ煮
はくさいの昆布あえ



【一口メモ】親子うどん

 今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。また、今日は地場産物の日です。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものです。

児童朝会(給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(火)に児童朝会を行いました。江波小学校では,給食で和食の残食が他の献立に比べて多い傾向があります。そのため,今回の児童朝会では,和食の大切さを考える内容となりました。
和食のよさについては,「栄養のバランスがとれている」「油やエネルギーの取り過ぎを防ぐ」「いろいろな食材がある」「旬や季節・自然を感じたり,年中行事を知ったりすることができる」ということを伝えました。そして,江波小学校での和食人気ナンバーワンは,「大豆の磯煮」であることを伝えました。
和食はユネスコ無形文化遺産に登録され,海外でもブームとなっています。和食に注目し,そのよさを再確認することのできた児童朝会となりました。

今日の給食1月20日(金)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
チーズ



【一口メモ】チーズ

 牛乳からは色々な食べ物が作られていますが,中でもチーズは牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,カルシウムは牛乳の約6倍,たんぱく質は,牛乳の約7倍もあります。今日のようにそのまま食べるほか,ピザやグラタンなど,様々な料理に使われ,料理にコクや深みを足してくれます。

今日の給食1月19日(木)「食育の日(わ食の日)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 昆布豆 ひろしまっこ汁

【一口メモ】

 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの天ぷらは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。

冬来たりなば春遠からじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関や廊下や受付に,お花を生けていただいています。
6年生の卒業まで,気がつくとあと2ヶ月をきりました。

むかしあそびにチャレンジ! パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊びが終わった後は,ランチルームでお礼の会をしました。一年生のお礼のことばと歌をきいていただきました。「ふるさと」は,先生方も一緒に歌ってくださいました。
 給食もいっしょにいただきました。どのグループも会話が弾み,とても楽しそうでした。
 むかしあそびや先生方とのふれあいを満喫した子どもたち。大満足の一日だったようです。寒い中,来校してくださった先生方、本当にありがとうございました。

むかしあそびにチャレンジ! パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では,はねつき・かんぽっくり・竹馬の3つを行いました。

むかしあそびにチャレンジ! パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組の教室では,だるま落とし・めんこ・お手玉の3つを行いました。

昔遊びにチャレンジ! パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の教室では,おはじき・カルタ・けん玉の3つを行いました。

むかしあそびにチャレンジ! パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(水),1年生は江波地区老人クラブの方々を先生としてお招きし,「むかしあそびにチャレンジ!」を行いました。
 はじめに体育館に集合し,先生方の紹介をしました。
 全部で11のむかしあそびのコーナーを設けました。

 1年1組の教室では,あやとり・こまの2つを行いました。

今日の給食1月18日(水)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳 
ふわふわ丼 
おかかあえ





【一口メモ】ふわふわ丼

 今日はふわふわ丼です。豚肉,たまねぎ,にんじん,干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,溶いた卵を流しいれて作ります。卵を最後にいれるのが,ふわふわとした食感の秘密です。ご飯にかけて食べてます。

心の参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日火曜日の2校時に5年生と保護者の方が参加した心の参観日がありました。
今回は助産師の高島麻季さんと山本恵子さんから,「命の始まり」「胎内での成長」「生まれてくるとき」などについてのお話を聞いたり,妊婦ジャケットを着用して,妊婦体験をしたりしました。生まれてくることのすばらしさや喜びについて学習することができました。
 広島市の小学校では,道徳の時間を家庭や地域に公開し,道徳教育について相互理解を図ることによる,児童生徒の命の大切さや思いやりなどの豊かな心を育む取組を行なっています。

今日の給食1月17日(火)

画像1 画像1
【献立名】
小型バターパン
牛乳
チャンポン
黒豆のはじき揚げ
りんご



【一口メモ】黒豆

 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

避難訓練(地震・津波対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)に避難訓練を行いました。地震が起きて津波がくるという想定で行いました。運動場への一次避難の後,二次避難場所の江波山に全員で上がりました。広島県警察中央署様と江波町交番の皆様のご協力の下,無事,行うことができました。
子どもたちが私語をせず,スムーズに避難をしたことや,6年生が1年生を気遣いながら一緒に避難したことを,警察の皆様にほめていただきました。
阪神・淡路大震災から22年目のこの日。江波山で黙祷を行い,その教訓をもとに,災害から命を守る大切さを学ぶ訓練となりました。

ありがとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)参観日がありました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。ご来校くださった保護者の皆様は,いつも靴をきれいに揃えてくださっています。おかげさまで,子どもたちもそれを見習っています。本当にありがとうございます。
今日の参観では,5年生が「心の参観日」を行いました。右の写真はその様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/6 大掃除週間
3/9 おはなし会(朝2年)
3/10 おはなし会(昼) 諸費振替日

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349