最新更新日:2024/05/20
本日:count up80
昨日:65
総数:471813
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「土地のつくり」の学習です。
 今日は、地層のでき方について実験で調べていました。れきや砂・どろなどを混ぜた土を水で流して、土が積もる様子を観察していきます。班ごとに、役割を分担し協力しながら実験を進めることができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語は、ALTを活用した授業です。
 江波中学校のALT、ジャレル先生に来ていただき英会話を楽しみました。班ごとに、ジャレル先生に出身地や趣味などを質問したり、英語で答えてもらったりして、会話をしていきます。子どもたちは、明るいジャレル先生とネイティブな発音で会話ができ、とても楽しかったようです。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「戦国から天下統一へ」の単元のまとめの学習です。
 室町時代から安土桃山時代までで学習したことを、年表にまとめていきます。教科書や資料集、タブレットも見ながら、上手にまとめることができていました。このまとめの学習で、復習もしっかりとできたようです。

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
 6年生の運動会の練習も、運動場での練習が本格的となってきました。
 音楽に合わせて、一人技の練習です。子どもたちは、てきぱきと動きとてもきれいに技を決めることができていました。本番がとても楽しみです。

6年生 音楽

画像1
画像2
 6年生の音楽は、「ききどころを見つけて」の学習です。
 海に関する歌を、体でリズムを表現しながら歌っていきます。2人組になって、横から手を合わせたり、上や下から手を合わせたりして楽しそうに歌うことができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「豊臣秀吉と天下統一」の学習です。
 「秀吉が、天下統一のためにどんなことをしたのか」という学習課題のもとに、秀吉の功績について教科書や資料集で調べ、ノートにまとめていきます。子どもたちは、先生の補足説明を真剣に聞きながら、分かったことをまとめ発表することができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科は、「三色野菜いためをつくろう」の学習です。
 最初に手順を確かめ合った後、さっそく実習開始です。野菜を洗って包丁で細かく切り、フライパンでいためていきます。子どもたちは、安全に気をつけ協力して調理を進めることができていました。できた班から会食です。自分たちでつくった野菜いためは格別で、とてもおいしそうに食べていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「土地のつくり」の学習に入りました。
 今日は最初の導入で、地層はどのようなものからできているのか、予想を立てていました。教科書の地層の写真を見て、考えたことをノートにまとめ発表することができていました。これから資料などを見て確かめていきましょうね。

6年生 社会

画像1
画像2
 社会の歴史学習は、いよいよ「戦国の世から天下統一へ」の時代に入りました。
 今日は、織田信長について取り上げ、その功績について教科書や資料集で調べていました。先生の補足説明も真剣に聞きながら、わかったことを詳しくノートにまとめることができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生も運動会の練習を始めています。
 今日は、表現運動の一人技の練習をしていました。先生や友達の模範を見て、2人1組でアドバイスをしながら一生懸命練習に取り組むことができていました。最後の運動会で、すばらしい演技が見せれるようにがんばってくださいね。

6年生 道徳

画像1
画像2
 「六年生の責任って?」を読んで、集団の中で役割を自覚して責任を果たし、生活をよりよくしていこうとする態度を育てる学習です。
 「最高学年として学校のためにできること」という議題で学級会で話し合っている教材文を読んで、その続きを実際に学級会の隊形にして行っていました。自分たちでだったらどんなことができるか、一生懸命考え発表することができていました。

6年生 学級会(研究授業)

画像1
画像2
画像3
 5時間目に、6年3組が学級会の研究授業を行いました。
 議題は、「SAIKOU の運動会にできる団体競技を決めよう」で、小学校生活最後の運動会の団体競技を自分たちで話し合って決めていきます。子どもたちは、たくさんの先生たちが参観する前で、積極的に自分の意見を発表し、活発な話し合いを行うことができていました。どんな団体競技になるのか、とても楽しみです。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、いろいろな単語の発音とつづりを覚える学習です。
 aiueoの母音に気をつけながら、いろいろな単語の読み方を練習し、クイズ形式で答えていきます。先生のリズム感のある流暢な発音を聞いて、子どもたちは、テンポよく楽しみながら練習することができていました。

6年生(社会科)

 歴史の学習で、室町時代の文化について学習しました。水墨画や生け花などある中で、今日は石庭(枯山水)について写真を見ながら学びました。児童からは、「きれい」や「すごい」といった感嘆の声が上がり、日本の美に触れながら室町文化を感じることができました。10月末には実際に茶道などを体験する機会があり、学習を深めてほしいと期待しています。
画像1
画像2

6年生 学級会

画像1
画像2
 6年生の学級会は、運動会に向けての話し合いです。
 テーマは、「SAIKOU の運動会にできる団体競技を決めよう」で、小学校生活最後の運動会が、協力できて思い出に残るようなものになるように、団体競技の内容を話し合っていきます。子どもたちは、テーマに沿って理由をつけながら発表し合うことができていました。どんな競技になっても、最高の運動会になるようにがんばっていきましょうね。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「円の面積」の学習です。
 今日は、円の面積がどれくらいになるのか、見当のつけ方について考えていました。1m²の方眼の数を数えたり、円の中にかいた正十六角形を三角形に分けて求めたりするなど、子どもたちはいろいろな方法で見当をつけることができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 6年生の家庭科は、「手洗い洗たくをしよう」の学習です。
 教室で洗濯の手順を説明してもらった後、各自が持ってきたハンカチやタオル・靴下などを手洗い場で洗濯をします。洗剤や水の量にも気をつけ、手でしっかりともみながら洗うことができていました。子どもたちは、難しそうにしながらもとても楽しそうに活動に取り組むことができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、食べ物や飲み物・デザートなどの言葉を英語で発音練習です。
 電子黒板で、映像といっしょに流れてくる流暢な発音をよく聞いて、リズムよく発声練習していきます。好きなものには手を挙げながら、楽しく練習することができていました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 6年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 絵本を見せなくても、ボランティアさんが語る昔話にしっかりと耳を傾け、想像を広げながら聴くことができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、「ソフトバレーボール」の学習です。
 まず、各チームに分かれてレシーブやパスなどの練習です。みんなで励まし合って、体育館中に楽しそうな声が響いていました。その後の試合でも、ルールを守りながら楽しくゲームをすることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255