最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:195
総数:473546
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

各学級の様子(3年生)

 上 〜 3年1組
 中 〜 3年2組
 下 〜 3年3組
画像1
画像2
画像3

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 3年生が、朝読書の時間に読み聞かせをしてもらいました。
 ボランティアさんの臨場感ある語りに引き込まれ、真剣に聴くことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、漢字の50問テストです。
 先生の合図で、名前を書きスタートしました。子どもたちは、一生懸命思い出し、間違えないようにていねいに書くことができていました。習った漢字を、しっかりと自分のものにしていきましょうね。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、笛星人の教材を使ってリコーダー練習です。
 今日は、新しい曲「地平線」を習っていました。まず、電子黒板で、指遣いの映像を見ながら曲を聴きました。その後、さっそくリコーダーを吹いて練習です。みんな、姿勢やリコーダーの持ち方に気をつけながら、一生懸命練習することができていました。素敵な音色が、音楽室の中を響き渡っていました。

3年生 図工

画像1
画像2
 3年生の図工は、「空きようきのへんしん」の仕上げです。
 子どもたちは、真剣に作業に取り組み、作品を完成させることができていました。ペットボトルやプリンカップ、卵の容器などが、素敵な小物入れに変わり、満足そうに先生や友達に見せていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「仕事のくふう、見つけたよ」の学習が進んでいます。
 今日は、調べたことをもとに、いよいよ報告文を書いていきます。書き方の説明を受けた後、調べたメモを見ながら書き始めました。子どもたちは、集中して報告文づくりに取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「仕事のくふう、見つけたよ」の学習です。
 身のまわりの仕事の工夫を見つけて、報告する文章を書いていきます。今日は、調べたい仕事ごとにグループをつくり、タブレットや本などで調べる活動をしていました。友達同士で教え合いながら、集中して調べることができていました。どんな報告文ができるか楽しみです。

3年生 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合は、「平和について考えよう」の学習です。
 今日は、地域の女性会会長の中川千恵子さんをゲストティーチャーに迎え、原爆が落とされたころの地域の様子や人々の生活についてお話しいただきました。中川さんは、小学校1年生のときに被爆されており、そのときの体験をスライドで絵を見せながら詳しく話してくださいました。子どもたちは、よい態度で集中して話を聴き、原爆の悲惨さや昔の舟入の様子なども知ることができました。中川さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。

3年生 体育(水泳)

画像1
画像2
画像3
 3年生の水泳も、本格的な練習が始まっています。
 子どもたちの泳力に合わせて、息継ぎ・バタ足・クロールの3つのグループに分かれて練習です。それぞれのグループで」、先生の指示をよく聞いて、一生懸命練習に取り組むことができていました。泳力向上を目指してがんばっていきましょうね。

3年生 国語(習字)

画像1
画像2
 3年生の習字は、「たて画」や「横画」の練習です。
 書くときの姿勢や筆の持ち方を確認した後、墨をつけて練習用の紙を使って書き始めました。子どもたちは、始筆や終筆に気をつけながら、たてや横の線だけでなく曲がった線にもチャレンジし、ていねいに書き上げることができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「あまりのあるわり算」の学習が進んでいます。
 今日は、答えのたしかめ方について考え練習していました。文章の問題を解いた後、その答えが本当に正しいのか確かめていきます。「□÷○=△あまり☆」の確かめの式が、「○×△+☆=□」となることを理解し、ノートにていねいに式をかいて確かめることができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、物語「まいごのかぎ」の学習です。
 今日は、いよいよ登場人物の変化に気をつけて感想を書く学習をしていました。書き方の説明を受けた後、まずタブレットに下書きを書き、それを見直してノートに清書を書いていきます。みんな、登場人物の変化だけでなく、自分の考えの理由もつけながら感想を書くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255