最新更新日:2024/05/09
本日:count up157
昨日:183
総数:470330
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生を送る会8

 各学年の発表が終わった後、校旗の引継ぎを行いました。
 6年生が、学校の代表として1年間掲揚し守ってきた舟入小の校旗を、6年生の運営委員から5年生の運営委員に渡され、その後、全員で歌「風のゆくえ」を合唱しました。体育館に全員のきれいな歌声が響き渡り、6年生への感謝とお祝いの気持ちがあふれたすてきな会となりました。6年生も、きっと楽しくて素敵な思い出ができたことと思います。
 この会に向けて、5年生の企画運営委員や3・4年生のプラカードや花のアーチなど、たくさんの児童ががんばっていました。みなさん、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

 本日5・6時間目に、体育館で6年生を送る会を行いました。
 6年生の卒業を感謝の気持ちをこめてお祝いし、全校児童で楽しく集会をしていきます。最初に、6年生の入場を拍手で迎え、その後ステージのひな壇に座った6年生に向けて、各学年でお祝いの出し物を行いました。歌や踊り、呼びかけやクイズなど、どの学年も6年生に喜んでもらえるようなすばらしい発表となりました。
 以下、最初の入場から各学年の発表を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

生活委員会 クイズ発表会 2月22日(木)

 本日朝読書の時間に、生活委員会によるクイズ発表会がありました。
 生活委員会では、舟入っ子3か条「あいさつ 返事 くつぞろえ」の啓発を行っています。今週の月曜日から来週の月曜日まで、朝読書の時間に生活委員会がクラスごとに回り、3か条に関するクイズを出しています。今日は、各学年の2組となのはな学級で行っていました。子どもたちは、クイズ発表会に楽しく参加し、舟入っ子3か条への意識を高めることができていました。生活委員会のみなさん、よくがんばりました。
 写真は、2年生と4年生の様子です。
画像1
画像2

学校朝会 1月23日(火)

 本日、給食に関する全校朝会を行いました。
 明日の1月24日から1週間、全国学校給食週間となっています。全国学校給食週間は、明治22年から始まった学校給食について、その歴史や意義・役割を知ることを通して、子どもたちや保護者・地域の方々への理解や関心を高めることをねらいとして制定されています。
 本校では、年に3回「もぐもぐ週間」を設定して食育に取り組んでいますが、今日はこの全国学校週間に合わせて、朝会を行いました。給食委員会による給食クイズや給食の歴史を説明したビデオ視聴など、子どもたちは給食についての理解・関心を深めることができていました。これからの給食では、今日の学習を意識してしっかり食べるようにしてほしいと思います。給食委員会のみなさん、朝早くから準備・発表とよくがんばりました。
 
画像1
画像2
画像3

あいさついっぱい作戦 1月10日(水)

 今日から、あいさついっぱい作戦が始まりました。
 今年度、年に3回あいさつの取組を行っています。各学級であいさつについての目標を決め、学校だけでなく地域や家庭でもあいさつができるようにしています。今回は3回目で、最後のあいさついっぱい作戦です。5・6年生の生活委員会の児童が、正門や玄関前、靴箱のところでさわやかなあいさつを届け、たくさんの児童が元気よくあいさつをすることができていました。
 この取組は、12日(金)まで行います。これからもしっかりとあいさつができるようにしていきましょうね。生活委員会のみなさん、朝早くからお疲れさまでした。
画像1
画像2

学校朝会(冬休み明け)

 新年最初の行事は、冬休み明けの学校朝会です。
 まず始めに、1月1日に起きた能登半島地震でお亡くなりになられた方々へ全員で黙祷を行いました。その後、校長先生から目標をもってがんばること、新学年に向けて準備をしていくことなどの話がありました。そして、生徒指導の伊藤先生から、休憩時間の遊び方について説明があり、最後に、沖田先生と佐々木先生による「あいさついっぱい大作戦」の説明がありました。子どもたちは、寒さに負けず真剣に話を聞き、とてもよい態度で参加することができました。これから、立てた目標が達成できるように、しっかりと努力していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

全校朝会 12月22日(金)

 本日、冬休み前の全校朝会を行いました。
 始めに、校長先生から後期前半でよくがんばったこと、冬休みにがんばってほしいことについて話がありました。その後、生徒指導の伊藤先生から、冬休みのくらしの注意について説明です。特に、自転車の乗り方や公園での遊び方、家での過ごし方などについての注意がありました。子どもたちは、真剣にとてもよい態度で話を聞くことができていました。最後には、全員で校歌を歌い、気持ちのよい引き締まった朝会となりました。
 児童のみなさん、安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日朝会

 創立記念式が終わった後、子ども安全の日朝会を行いました。
 広島市のすべての学校は、平成17年11月22日に矢野西小学校で起こった悲しい事件をきっかけに、毎月22日を子ども安全の日と定めて取組を行っております。特に、11月22日は、事件を風化させないという願いのもとに、中心的な取り組みを行っております。
 本校でも、朝会を行い一斉下校で安全指導に取り組んでいます。朝会では、保健安全担当の石橋先生から、矢野西小学校事件の紹介と「いかのおすし」についての説明がありました。子どもたちは、真剣な態度で話を聴き、安全意識を高めたようでした。今日の下校は、普段の下校時刻で、教職員が見守りながら一斉下校を行います。
画像1
画像2

第88回創立記念式

 本日、朝の時間に第88回創立記念式を行いました。
 本校では、毎年創立記念の日(11月25日)に、テレビ放送で記念式を行っています。明日が土曜日なので、1日前の今日に行いました。校長先生が、舟入小学校の歴史を写真やパネルを使って紹介し、舟入小学校で大切にされてきたもの・これからがんばってほしいことなどについてお話がありました。校歌斉唱では、創立記念のお祝いとこれからの決意を胸に抱きながら、心を込めて歌うことができていました。
画像1
画像2

長縄大会 11月14日(火)

 本日3時間目に、全校で長縄大会を行いました。
 コロナ禍で中止されたり、ドッジボール大会に変えて行ったりしてきましたが、4年ぶりの長縄大会です。これまで各クラスで、体育の時間や休憩時間を使って一生懸命練習してきました。
 企画運営委員の進行で開会式が行われ、その後準備運動として全員でラジオ体操を行いました。そして、各クラスに分かれてさっそく競技開始です。どのクラスも、練習の成果を発揮して、とても速く上手に跳ぶことができていました。また、「がんばれ」や「だいじょうぶだよ」など、励ましの声がたくさん聞かれ、みんなで力を合わせて楽しく跳んでいる様子がよくわかりました。
 この長縄大会は、児童会主催の行事で、企画運営委員だけでなく他の委員会の児童も、準備や運営、記録証の作成などの仕事に携わっています。5・6年生の委員会の児童がみんなで作り上げた大会となっています。そのおかげで、とても盛り上がったよい大会となりました。

 以下、開会式の様子や各クラスの競技の様子を写真で紹介します。

 
画像1
画像2
画像3

全校朝会 11月7日(火)

 今日の全校朝会は、長縄大会に向けての練習です。
 始めに、体育委員会の模範を見た後、各クラスごとに練習を行いました。運動場の至る所から合図のかけ声が聞こえ、どのクラスも一生懸命練習することができていました。来週の大会に向けて、休憩時間にも練習しているクラスが多くあります。クラスの記録更新を目指してがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

地震・津波 避難訓練 11月6日(月)

 本日2時間目に、避難訓練を行いました。
 地震が発生し、津波警報が発令されたことを想定しての訓練です。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞き、机の下にかくれたり運動場の広い場所に集ったりするなど、命を守る行動をとることができていました。また、津波警報発令の知らせで、高い場所(3階)に避難します。「お・は・し・も」の約束を守りながら、静かに速やかに避難することができていました。本校では、火災や不審者対応の避難訓練と合わせて、毎年行っております。今後も、命を守る安全教育を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校朝会 10月31日(火)

 本日、学校朝会を行いました。
 今日は、4年生以上の後期学級代表の紹介です。それぞれのクラスの学級代表が、ステージの上で自己紹介を行い、代表としてがんばりたいことを堂々と発表することができていました。そのほかの児童も、とてもよい姿勢で静かに聞き、学級代表の発表に惜しみない拍手を送ることができていました。後期学級代表のみなさん、これからがんばってくださいね。
画像1
画像2

第59回広島市児童陸上記録会

画像1
画像2
画像3
 10月29日(日)に、さわやかな晴天のもと、広域公園陸上競技場で第59回広島市児童陸上記録会が行われました。
 広島市のたくさんの学校の代表児童が参加し、陸上競技の種目で記録を競い合う大会です。本校からも、5・6年生の代表児童が6名参加し、100m走とソフトボール投げに出場しました。子どもたちは、練習の成果を発揮して力を出し切り、よい記録を出すことができていました。参加した選手のみなさん、お疲れさまでした。本当によくがんばりました。

広島市児童陸上記録会 練習の様子

画像1
画像2
 10/29(日)に、広島市児童陸上記録会が行われます。
 本校からも、5年生3人と6年生4人が、100m走とソフトボール投げに出場します。今日の放課後に、記録会に向けての練習を行いました。みんな、先生の指導をしっかりと聞いて一生懸命練習することができていました。本番では、力いっぱい競技して記録更新を目指してがんばってほしいと思います。

運動会 応援合戦 閉会式

画像1
画像2
画像3
 写真上・中〜応援合戦
 写真下〜閉会式 終わりの言葉

 子どもたちは、演技も競技も最高の力を出し切って最後までがんばりました。少し時間が下がってしまいましたが、みんなが笑顔で楽しい運動会となったようです。運動会でつけたこの力を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、最後までご観覧いただきありがとうございました。また、会場整理や準備・片付けを手伝ってくださったPTA役員の皆様、有志の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会 開会式

 さわやかな秋晴れのもと、令和5年度運動会を行いました。
 コロナが明けてから、4年ぶりに全校児童が集まっての運動会です。開会式では、はじめの言葉で、各学年の代表が堂々と決意表明を述べていました。今年のスローガンは、「笑い合い 助け合い 練習の力今ここに」です。これまで練習した力を発揮して、すばらしい運動会にしてほしいと思います。

 以下、写真で各学年の演技・競技の様子を写真で紹介します。
 
 写真上〜開会式 はじめの言葉
 写真下〜準備体操 
画像1
画像2

運動会 全体練習

画像1
画像2
画像3
 本日1校時に、運動会の全体練習を行いました。
 1年生から6年生まで、全学年集まって、開会式・閉会式やラジオ体操の練習です。開会式や閉会式では、礼の仕方、話の聞き方、児童代表の言葉などの練習を行いました。ラジオ体操では、実際に音楽を聞いて体操を実践しました。子どもたちは、とてもよい態度で行い、きびきびと行動することができていました。本番でも、上手にできそうです。

舟入高校 職場体験学習

 本日2・3校時に、舟入高校の職場体験を行いました。
 本校では、毎年、舟入高校の教員志望の生徒を受け入れて、職場体験を行っております。今年度も65名の生徒を迎え、授業の支援や担任の補助などの体験をしてもらいました。
 各学級に、3〜4名の生徒を割り当て、勉強を教えてもらったり先生の手伝いをしてもらったりします。また、大休憩には、運動場や教室で児童と思いっきり遊んでもらいました。子どもたちも、やさしいお兄さんお姉さんが来てくれて大喜びです。
画像1
画像2
画像3

あいさついっぱい作戦 9月8日(金)

 9月6日(水)から行っている「あいさついっぱい作戦」も、今日が最終日です。
 朝早くから、5・6年生の生活委員会の児童が、正門と玄関の前でさわやかなあいさつを届けました。登校してくる児童は、いつもより元気な声であいさつをしたり、立ち止まってお辞儀をしながらていねいにあいさつをしたりすることができていました。地域の中央警察協助員の方々も参加していただき、とても有意義なあいさつ運動となりました。これからも、しっかりとあいさつができるようにがんばっていきましょうね。そして、生活委員会のみなさん、3日間お疲れさまでした。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255