最新更新日:2024/05/20
本日:count up47
昨日:65
総数:471780
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語は、「事実をわかりやすくほうこくしよう『新聞をつくろう』」の学習です。
 1・2年生に学校のニュースを伝えるために、取材したことを班でまとめ新聞をつくっていきます。今日は、取材したことをもとに、記事の順番や配置について話し合っていました。どの班も活発な話し合いが行われ、新聞の割り付けを決めることができていました。

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生の習字は、「麦」の練習です。
 特に、左払いに気をつけて練習していました。先生が書く手本をしっかり見ながら、一画一画ていねいに書くことができていました。清書のときも、すばらしい字が書けそうです。

4年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 4年生も、今日から読み聞かせが始まりました。
 4年生の読み聞かせは、絵本ではなくボランティアさんが語るストーリーテリングです。子どもたちは、ボランティアさんの語る物語にひき込まれ、想像を広げながら聴くことができたようです。図書ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「ひょうしとせんりつ」の学習です。
 「トルコ行進曲」を聴いて、違った種類の旋律があることを感じ取っていきます。最初は座ったままで聴き、2回目は音楽室の中を行進しながら聴いていました。子どもたちは、楽しそうに耳や体で旋律の違いを感じ取ることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「体のつくりと運動」の学習です。
 ヒトや動物の体の骨格や筋肉の動きなどを、教科書の資料を見て学習をしていました。実際に自分の手足を動かしてみて、友だちとも見せ合いながら考えることができていました。最後には、映像で学習したことを確かめ理解することができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 「わり算の筆算」の学習が進んでいます。
 今日は、256÷4のように、商が百の位に立たない場合の問題について考えていました。子どもたちは、「百のたばを十のたばにばらして・・・」と考え、商が十の位に立つことを説明することができていました。難しくなっても、やり方を一生懸命理解することができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 4年生の体育は、「キックベースボール」の学習です。
 クラスで4チームに分かれて、2チーム同士で試合です。始めのあいさつを行った後、攻めと守りに分かれて試合を始めました。どのチームも協力がよく、アドバイスをしたり励まし合ったりして、楽しくゲームをすることができていました。

4年生(国語科)

 「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」という単元を学習しました。つなぎ言葉の種類やはたらきを確認し、はたらきを分類した後で、子どもたちはつなぎ言葉を使った文を考えて、一人一人発表しました。よく使われる「でも」や「そして」の他にも「あるいは」といった難しい言葉に挑戦している子どももいました。子どもたちが発表するときは、話し手の方を向いて聞いたり、発表後は拍手が自然と出たりするなど、温かい雰囲気の中で学習が進みました。
画像1
画像2

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「わり算の筆算」の学習です。
 今日は、あまりのあるわり算の問題にチャレンジしていました。教科書に載っている間違った例を見て、どこがいけないのか考え発表することができていました。あまりのあるわり算のやり方がしっかり理解できているようです。

4年生 社会(水道教室)

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に、4年生が水道教室を行いました。
 広島市水道局の3名の方々をゲストティーチャーに迎え、水道の歴史や水をきれいにする仕組みなどをお話していただきました。子どもたちは、真剣な表情で話を聴き、クイズにも積極的に答えながら学習することができていました。最後には、用意してくださった道具を使って、グループで水道水をつくる体験にもチャレンジすることができました。
 水道局の方々、ありがとうございました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「にっぽんのうた みんなのうた」の学習です。
 今日は、「さくら さくら」の合唱練習をしていました。歌詞や階名で歌うなど、いろいろな方法で練習します。どの音がたくさん出てくるのか意識するために、代表者に丸を付けてもらいながら聴き、「ラ」の音がたくさん出てくることを理解することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンのスキル練習です。
 先生の指示がなくても、自分で練習用のソフトを開いて、黙々と取り組んでいました。パソコンの画面を見る目が真剣そのもので、集中力をつける意味でもよい学習となっています。

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生の習字は、「麦」の練習です。
 書くときの注意を聞いた後、さっそく筆を持って書き始めました。まず、なぞり書きで練習した後、半紙に何枚か練習していきました。みんな、姿勢を正して集中して取り組むことができていました。

4年生 道徳

画像1
画像2
 「言わなきゃ」を読んで、正しいと思ったことを自信をもって行おうとする態度を育てる学習です。
 なかなか自分が正しいと思ったことを言い出せない主人公の心の葛藤を、しっかり考えワークシートに書くことができていました。子どもたちは、友達と相談したり役割演技をしたりして、一生懸命考えることができていました。

4年生 総合的な学習

画像1
画像2
 4年生の総合は、「聴覚障害について考えよう」の学習です。
 今日は、聴覚障害について調べたことや手話体験をして分かったことなどをワークシートにまとめ、タブレットのスライドに表す作業をしていました。子どもたちは、写真や説明の文章を上手に配置し、工夫したスライドをつくることができていました。

4年生 体育(新体力テスト)

画像1
画像2
画像3
 今日は、4年生の新体力テストです。
 最初に運動場でシャトルランとソフトボール投げを測定した後、体育館で反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。今日は暑い1日となっているので、ときどき水分補給をしたりかげで休憩をとったりして、気をつけながら行っていました。子どもたちは、もてる力を発揮して各種目に取り組むことができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「歌声ひびかせて」の学習です。
 他校の合唱コンクールのビデオを見ながら、合唱の仕方について学んでいました。子どもたちは、先生の説明を聞きながら、集中して視聴することができていました。この学習を自分たちの合唱に生かしていきましょうね。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「立ち上がれ!ねん土」の学習です。
 粘土を使って、「風の通り抜ける塔」を作っていきます。高い塔や窓がたくさんある塔など、工夫した思い思いの塔ができあがっていました。子どもたちは、友達と見せ合ったりしながら楽しそうに製作に取り組むことができていました。

参観懇談(4)

 上 〜 4年1組「国語」
 中 〜 4年2組「国語」
 下 〜 4年3組「国語」
画像1
画像2
画像3

4年生 国語(図書)

画像1
画像2
 4年生の国語は、図書室で読書です。
 本の返却が終わった後、席に着いて静かに読むことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255