最新更新日:2024/05/20
本日:count up125
昨日:65
総数:471858
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、物語「くじらぐも」の学習です。
 今日は、くじらぐもに乗っている子どもたちが、どんなお話をしているのか想像し発表する学習をしていました。みんな、登場する子どもたちになりきって、考えを進んで発表することができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「かぞくにこにこ大さくせん」の学習です。
 家族のために自分ができることを考え、1週間続けてチャレンジしていきます。今日は、その成果をみんなで確かめ合っていました。できたことをみんなの前で発表し合うと、自然と拍手が起こり、一人一人の頑張りをみんなで認めることができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「どちらがおおい」の学習です。
 4本の種類の違うペットボトルに水を入れ、どれのかさが大きいのか予想し確かめていきます。子どもたちは、自分の考えを理由をつけながら堂々と発表することができていました。

1年生 図工

画像1
画像2
 1年生の図工は、「おはなしからうまれたよ」の学習です。
 絵本「おばけのアッチ」を読んで、主人公のアッチとやりたいことを想像し絵に表していきます。絵をかく前に、今日は物語を読んで、おもしろかったことやアッチとやってみたいことを考え、ワークシートに絵や文章でかく活動をしていました。どんな作品ができるか、とても楽しみです。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、テーマを決めて「聞く・話す」の学習です。
 テーマは、「いちばんすきな きゅうしょく」で、好きな給食を話したり聞いたりしていきます。子どもたちは、堂々とした態度で話し、聞くときには友達の方を向いて一生懸命聞くことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「なんじなんぷん」の学習です。
 電子黒板に映し出された時計の模型を見ながら、時計の読み方について学習していました。長い針と短い針の意味や、区切られた目盛の意味について、先生や友達の説明を一生懸命聞きながら理解することができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育も、運動会の練習が進んでいます。
 今日は3回目で、細かい動きや踊りの練習をしていました。先生の模範を見ながら、音楽に合わせて踊りの練習です。楽しい曲にのって、笑顔でうれしそうに練習に取り組むことができていました。

1年生 道徳

画像1
画像2
 「やめなさいよ」を読んで、よいことと悪いことを判断し、正しいと思ったことは勇気をもって行おうとする態度を育てる学習です。
 人のくつを投げている友達に、「やめなさいよ」と声をかける主人公の気持ちを考え、積極的に発表することができていました。その後の役割演技では、登場人物になりきって堂々と演じることもできていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし あき」の学習です。
 今日は、虫探しと観察をしていました。タブレットを持って、見つけた昆虫を写真におさめ観察をします。見つけたときには大喜びで、先生や友達に大きな声で教えることができていました。楽しい観察となったようです。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生の体育は、「ボールなげゲーム」の学習です。
 ダンボール箱を積み重ねて的をつくり、ボールを投げて当てポイントを競い合います。各チームで、ダンボールの積み方を工夫し、順番を守りながら楽しそうにゲームに取り組むことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「3つのかずのけいさん」の学習です。
 今日は、教科書を見ないで、先生が読む問題をよく聞いて、式を立て答えを求めていました。子どもたちは、たし算やひき算が混じった式をノートにていねいにかき、正確に答えを求めることができていました。

1年生(算数科)

 「たし算」の学習で、2つの計算をひとつの式に表すにはどうしたらよいか考えました。いろいろな考えを発表しながら正しい答えを導き出していました。ノートにまとめを書く前に鉛筆が用意できているか、みんなで上に鉛筆を上げて確認している姿が素敵でした。
画像1
画像2

1年生 道徳

画像1
画像2
 1年背の道徳は、「あしたはえんそく」を読んで、だれとでも同じように仲よくしようとする態度を育てる学習です。
 遠足に行くバスの座席を決めるのに、自分勝手な主張ばかりする登場人物の行動や気持ちを考えていきます。子どもたちは、周りの人のいやな気持ちを想像しながら考え発表することができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科は、「きせつとなかよし あき」の学習です。
 今日は、校内で昆虫を探して観察したり捕まえたりします。まず最初に、教室で観察の仕方を学習した後、帽子をかぶり虫かごをもって張り切って観察に出かけました。花壇や観察池の周りなどで、「いたよ」「つかまえた」など、うれしそうな声が聞かれ、とても楽しそうに学習に取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「四」「五」の漢字を習っていました。まず始めに、読み方や書き順・言葉の使い方を確かめた後、ドリルに書いて練習です。子どもたちは、1字1字をていねいに一生懸命練習することができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生の体育は、3クラス合同で「たからとりおに」の学習です。
 赤白で攻めと守りに分かれて、宝物(赤白玉)を奪い合うゲームです。攻めも守りも、相手の動きをよく見ながら、すばやく走り抜けたりタッチしたりすることができていました。どのコートも活発な声が響き、楽しくゲームに参加することができていました。

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習です。
 先生のオルガンに合わせて、みんなで一緒に練習をしていました。先生が指定する音を、指遣いや吐く息の強さに気をつけながら吹いていきます。子どもたちは、練習に一生懸命取り組み、教室にそろったきれいな音を鳴り響かせることができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、学級会の話し合い活動です。
 議題は「おたのしみかいをしよう」で、教室でどんな遊びをするのかみんなで話し合っていました。司会や書記になった児童は、原稿を見ながら上手に話し合いを進め、その他の児童も、積極的に手を挙げて自分の考えを発表することができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、1・2組合同で体育館で行いました。
 走ったり跳んだりするようないろいろな動きの運動を行った後、ボール運びリレーです。ボールを両手で抱えてバトン代わりにして、落とさないように気をつけながら走ることができていました。体育館の中が、応援と歓声の声でいっぱいになっていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「10よりおおきいかず」の学習です。
 今日は、12+3のように、10より大きい数のたし算のやり方について考えていました。子どもたちは、ノートに式をていねいにかき、ブロックを上手に使って正確に答えを求めることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255